goo blog サービス終了のお知らせ 

ヴェル24のブログ

アルファードでのドライブの記事を主に、日常の事を綴っています。

どうしたら?どうした?

2021-02-14 23:19:00 | コロン キアラ マロン
2021年2月12日(金)の夜、マロンの餌をあげようと奥さんがケージの扉を開きました。


するとマロンがケージから出て来がけに突然ダッシュ!コチラへ来たか?と思うとキッチンの方へダッシュ!そして足ダンしまくり。

更にダッシュ。足ダン。
様子がおかしい。

抱っこして落ち着かせようとアヤしても効果無し。ケージ内の掃除や餌の補充が終わりマロンをケージに帰しても足ダンをやめず、ダンっダンって、繰り返します。

エサも食べず水も飲まず、フンもしていない様子。奥さんが心配して呼び掛けたりしてましたが変化無し。何だろう?とオロオロしてます。



ウチに来たウサちゃんは大体5歳過ぎると突然何らかの病気でサヨナラする事が多いです。マロンもソロソロ5歳になるので少し気になってました。5歳になったら健康診断を受けようと奥さんが言ってた矢先でした。


夜遅かったので病院へ連れて行けもせず、不安なまま、奥さんはマロンの近くにいて明け方近くまで起きてました。

明け方、奥さんが少し微睡んだ間にマロンは水を飲み餌を食べフンをたくさんしてました。ちょっと安心して行きつけの動物病院へ行きました。


様子がおかしかったのは、後ろ足の裏の骨が出ている部分が皮膚炎を起こすソアホックとか言う病気だそうです。

まだ軽微らしいです。酷くなると穴が開いちゃうらしいです。

太って体重が重く、足の骨の突き出たところ1箇所に体重がかかったりして炎症を起こすらしいです。

ウチはスノコを敷いてるので大丈夫と思っていましたが、反対側の絨毯が良く無かったのか?

対策のためニトリへ行き
、足への負担が少なそうなものを物色して来ました。

まだ完全対策は出来てませんがマロンは普通に戻ってくれたので一安心です。



ちなみにニトリでは。セミダブルの低反発マットを買って来ました。

コチラは私達用です。




最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ななだい)
2021-02-15 03:36:55
こんばんは。

ウサギさんでなくて、猫さんの話だけど、ウチの猫もまず食欲がなくなって、ふんをしなくなるところから急速に悪くなりましたので、ちょっとドキッとしました。しかしその後、マロンちゃん、食欲が戻り、原因が判明したという事で安心しました。

やはりどの動物でも食欲がなくなったら、即刻病院ですね。動物は症状を喋れませんから。

ウチも老猫の食欲がなくて病院に連れて行ったばかりです。マロンさん、どうかお大事になさってください。
返信する
Unknown (zuisou)
2021-02-15 04:29:44
おはようございます♪

動物は喋れないので難しいですね~
異常行動で訴えてたのかも知れませんの
何はともあれ原因が分かって良かったですね
返信する
Unknown (akatuki1227330)
2021-02-15 05:21:36
おはようございます一年生です。

うさちゃんの様子がおかしい原因がわかって良かったですね~

ほんとはうさぎも散歩させた方がいいのかも?でも無理ですよね~

早く良くなると良いですね~
返信する
Unknown (sinjyusai)
2021-02-15 07:49:07
おはようございます。

良かったですね、原因が分かって一安心です。
動物は喋れないので行動で示すしかありませんから
体調戻ったら少し減量と運動ですね。
返信する
Unknown (tampopo_cafe)
2021-02-15 08:24:56
かわいいマロンちゃん、お大事に。。

ひとまず原因がわかってよかったですね。
マロンちゃん、一日でも早く元気になりますように。。
返信する
Unknown (vell24)
2021-02-15 10:49:14
ななだいさん
おはようございます。いつもコメントを有難うございます。

猫さんも食欲がなくなってフンをしなくなって具合が悪いのがわかるのですネ。小動物は弱みを見せないようにするので手遅れにならないよう即病院が良いですネ。

お陰様で原因がわかったのと、マロンが日常に戻ってくれたのでホッとしました。

猫さんは元気に回復されたのでしょうか?
返信する
Unknown (vell24)
2021-02-15 10:51:21
@zuisou 随想さん
おはようございます。いつもコメントを有難うございます。

この子は喋らないし、甘えないで敵だらけと思ってるみたいでダッシュは、何かから逃げ回ってたのだと思います。

原因がわかって直ちには命身別状はないとわかってホッとしてます。
返信する
Unknown (vell24)
2021-02-15 10:53:52
@akatuki1227330 一年生さん
おはようございます。いつもコメントを有難うございます。

ウサギも太り過ぎは良くないようで足の負担が大きくなるようです。特に硬いところで飛び出た骨に負担がかかれば、皮膚が薄いので炎症を起こしやすいそうです。場合によっては穴が開いちゃうらしく気を付けてあげたいです。

うさんぽさせたいのですが、リスクが大きくて・・・。
返信する
Unknown (vell24)
2021-02-15 10:55:46
@sinjyusai 真珠彩さん
おはようございます。いつもコメントを有難うございます。

命に別状が無いと分かりホッとしてます。
そうですネ。原料にはエサを牧草だけにって医者に言われたのですが、あまり牧草を食べないので奥さんが心配して、結局エサを与えてました。
返信する
Unknown (vell24)
2021-02-15 10:57:23
@tampopo_cafe tampopo_cafeさん
おはようございます。いつもコメントを有難うございます。

直ちに命に別状は無いとわかってホッとしてます。

お祈り有難うございます。早く元気になるように治療と減量に努めたいと思います。
返信する

コメントを投稿