
2022年8月6日(土)涼を求めてお出掛け。

イオンから直進して狭い道を通り抜けて到着

左の無料駐車場ではフリーマーケットが開かれてました。止められないので右側の駐車場に停めました

ライトアップもされてるそうです

私は知らなかったのですが訪れる人が多いです





一般の方の作品





さえ先生のお嬢様の大好きなドラえもんが居たりします。その向こうはミニオン

ひまわりもたくさんあちこちで咲いてます


本堂



ここの狛犬は特徴が有りました


不思議なことにご神木が境内のあちこちに有ります

この写真に写したご神木以外にも何本か有りました
七福神がいらっしゃいました♪

源頼朝と縁のある御堂のようです

厩も その前に何故かフクロウ?


祈祷受付の前にも大黒さまがいらっしゃいます


左甚五郎作成のオヤシロ?



夫婦檜と夫婦石 横に紹介の石が有りますが一緒に撮影出来なかった
大宝城跡 この辺り一帯が城跡のようです
手水の横にも七福神が宝船に乗られてます。
帰りにも角度を変えて

コウペンちゃん



後ろの花とコラボ

筑波山です

丸三さんの社長テルさんが喜んでくれそうな景色を発見!?

瓦店の名前です

瓦は屋根だけじゃなく壁にも使える例です

山本山外し!?
とは言えここ数日雨の影響で気温が下がってます。
エアコン要らないように感じますが翌週は暑くなりそうなので中途半端に止めずに24時間稼働を継続してます。
数日前の朝のTVで紹介されてたので、マップアプリで場所を確認したら一般道で1時間30分程度の比較的近いところなので行くことにしました。
ナビに左折と言われた場所は、右折すれば子供達を連れてコスモス鑑賞やパークゴルフをしに来てた小貝川ふれあい公園が有ります。
その手前にイオン下妻店が有ります。
そのイオンでトイレ休憩♪

イオンから直進して狭い道を通り抜けて到着

左の無料駐車場ではフリーマーケットが開かれてました。止められないので右側の駐車場に停めました

ライトアップもされてるそうです

私は知らなかったのですが訪れる人が多いです


幼稚園の園児達の作品?



一般の方の作品





さえ先生のお嬢様の大好きなドラえもんが居たりします。その向こうはミニオン

ひまわりもたくさんあちこちで咲いてます



本堂



ここの狛犬は特徴が有りました


不思議なことにご神木が境内のあちこちに有ります

この写真に写したご神木以外にも何本か有りました

七福神がいらっしゃいました♪

源頼朝と縁のある御堂のようです

厩も その前に何故かフクロウ?


祈祷受付の前にも大黒さまがいらっしゃいます


左甚五郎作成のオヤシロ?



夫婦檜と夫婦石 横に紹介の石が有りますが一緒に撮影出来なかった

大宝城跡 この辺り一帯が城跡のようです
撮影してませんがアジサイがポツポツ

アジサイの時期に来ると良いかも?

アジサイの時期に来ると良いかも?

手水の横にも七福神が宝船に乗られてます。
アジサイの海が!?

手水も縁起が良いです

何故か芝犬?(^^)

飾りの石のようです

蝉鐘楼

手水も縁起が良いです

何故か芝犬?(^^)

飾りの石のようです

蝉鐘楼

帰りにも角度を変えて

コウペンちゃん



後ろの花とコラボ

筑波山です
【オマケ】

丸三さんの社長テルさんが喜んでくれそうな景色を発見!?

瓦店の名前です

瓦は屋根だけじゃなく壁にも使える例です

山本山外し!?
関東の方は随分気温が下がったようですね~
こちらも少し下がったようですが,やはりエアコンは作動したまま、気温が下がるとエアコンが強く作動しないので
体感温度は逆に上がる感じでした。
風鈴の模様は園児たちの手造りなのですね~
各自色とりどりですね~
大黒様は他人とは思えない(笑)
此方は暑いの一言です。
遊ぶ心の有る境内ですね
風鈴も管理が大変そうです、瓦を壁に利用は良い考えですね
廃棄すれば費用も掛かるし、強度も有りそうです。
燃費も良いですね、私は最初からリセットしないで9.1・2をさまよってます。(笑)
またまた暑さのぶり返し😫もうダメだぁ〜💦
風鈴凄いですね。何個くらいあるのかしら⁉︎
アハハッ🤣ドラえもん!娘に見せるとチェック厳しいですよ〜( ̄▽ ̄;)
まさか本人、ヴェル様のブログに登場しているとは、思ってもいないと思います😆
瓦!!!!!なるほど、テル様が喜ぶかも⁉︎壁としても使えるんですね。
あれっ⁉︎今回はお土産は?
トナトラさんは現れなかったのですね😃
自分が好きな七福神に…
瓦がいっぱいあるじゃないですか😆
ちょうど今日は屋根の日。
なんか運命を感じるわ♡
ステキな写真を
ありがとうございました☺️
テル
わずか1km、こういうことはありますよね〜。
さて、たくさんの風鈴、まさに涼しげですね。
そして、縁起のいい感じがして気持ちがすっきりします、いいところですね。
先週は北海道らしい湿度の低い日が続いて快適でした
今週はまたムシムシしてます
まぁ…それでも去年よりはマシな感じがします。
そう言えば風鈴って最近見ない気がします
やっぱり苦情が入ったりするんですかね
除夜のかね、盆踊り、運動会の花火…
クレーマーのせいで減ってます。
おはようございます。いつもコメントを有難うございます。
激しい雨が降り続いたので2〜3日気温が下がりました。エアコン止めようか?とも思いましたがイヤイヤ夏本番はコレからだからと止めるのをやめました。
ウチのエアコンは設定温度が27.5〜28度です。マロンのケージの前に置いた温度計は24〜26度を行ったり来たり。
100均のものでは無いけれど、この温度計正しいのかなァ?体感温度に関わらず表示温度が低い。
風鈴の半分くらいは園児達の手作りです。残りは一般の方が7月に作られたものです。
確かに最近自分もお腹の辺りが似てきました(^^)
おはようございます。いつもコメントを有難うございます。
昨日からまた暑さが復活して猛暑になってます。
初めて行ったところですがパッと見はそれほど広く無い境内ですがいろいろ盛り沢山なオブジェが所狭しと設置されてました。
こういう壁も昔は時代劇で使われてたように思いますが今では全く見なくなり、その分感動来ますネ♪
私も購入後からリセットする事なく継続して、徐々に下がってますが未だ9.5を維持出来てて喜んでます♪
大阪の市内で9.2だと優秀だと思います(^^)
おはようございます。いつもコメントを有難うございます。
今週一杯は猛暑だって天気予報で言ってます。テルさんより先に溶けそうな気がします。
風鈴の数は数えなかった?!
さほど遠くでは無いのでご覧になられたお嬢様の感想を伺いたいものですネ♪
素人の割にはなかなかのクオリティと思いますが・・・?
昔の時代劇などでは、こんな壁使われてましたけど最近見かけません。
帰りにお土産買おうと思ってたらお店が閉まってました♪
トナトラさんは今回は現れなかったです(^^)
おはようございます。いつもコメントを有難うございます。
七福神お好きなのですネ♪縁起の良さ満載なので私も好きです。見られるとラッキーと思ってしまいます。
屋根の日に瓦がたくさんの写真がアップ出来て良かったです♪
偶然ですが運命を感じますネ♪