
2023年3月14日(火)所得税の確定申告は3/15日まで。


8:20頃列に並んだが100人は並んでいたと思います。写真は整理券が配布され出して1/3くらい進んだ頃の一部の列の様子です。
e-taxでPCから申告しようとアプリをインストールしたりカードリーダーのソフトの準備をしたりしましたが、上手くログインして動作しません。
よう解らん!
毎週水曜日は定型業務対応があるし最終日は予備日としたいし・・・と言うことで月曜日に翌日休みます!と宣言して確定申告に行くことにした。

奥さんの妹から税務署の駐車場は閉鎖されていると情報を貰って税務署近くのコインパーキングを調べてナビにセットして向かいました。
目的地近くまで来ているがナビの反応は無し。渋滞でノロノロ進むと植え込みの向こうに駐車場のカンバン。
5台の駐車枠に2台止まってた。植え込みの向こうの歩道を使って駐車する。結構狭い。
1番奥の駐車枠はどうやって止めるのだろう?と思いながら2つ目の枠に止めた。

8:20頃列に並んだが100人は並んでいたと思います。写真は整理券が配布され出して1/3くらい進んだ頃の一部の列の様子です。
午後になるかな?と思ってたら10:30〜11:00の整理券が貰えました。
準備万端で臨んだ積もりだったが銀行口座がわかるモノ持参と聞いていたのに忘れたため帰宅。
簡単に朝食を喫し奥さんをピックアップして再度会場へ。10:00過ぎに着いて列に並んだら、前の女性が「10:30からなら、もう中へ入れますヨ。11:00の人が並んでます」と教えてくれました。
お礼を言って係の人に声をかけると教えて貰った通りでした。
中へ入ると係の人が案内してくれ、必要事項と書類を揃えて次の場所へ。
PC設置場所へ。
大きなノートPCでキーが大きくてめっちゃパンチしにくい。キーのパンチミスを連発しまくり(^^;;
最初にIDを作成し、次に申請書を作成。
教えて貰うまま入力するとサクサク進んで終了。11:00前に終わりました。
苦労してカードリーダーの設定とか必要無かった。
スマホかWEBを選択する方が簡単だった。
あのカードリーダーは購入したが結局役に立てられず・・・。
ちなみに駐車場は20分¥200で最高¥1,200のところに2回止めました。
2回目は1番奥しか空いてなくて、頭から突っ込んでバックで止めようとするが何度も切り返したり歩行者自転車の通過を待ったり悪戦苦闘したがどうしても止められず諦めようかと入口の方に戻った。
入り口の右側も車止めのポールが立っており広くないので、真っ直ぐバックしたら出られない?と思いつつギリギリまで寄せてななめにし、出やすくして出口に頭を振った。
そこで頭とリアを入れ替えて、バックで駐車枠にアタック!
簡単に入りました。
でもこの枠にバックに入れるのは、私がしたように一旦入ってバックで頭とリアを入れ替えるしか出来ないのでは?元の道は幹線道路で交通量が多くバックで入り口に入るのは厳しいと思う。
イヤー久し振りに駐車に苦しみました。
料金は¥400と¥600でMAXまでは行かなかった。
年休取得したが、もう1人同じチームの人が体調不良でお休みになったのでお昼から仕事しようか?と悩みながら帰宅。
帰路で奥さんに住民票が必要と言われてたのにマンションに着いてしまった。ソレから慌てて市役所の出張所へ行き手続きして入手しました。
その後もアレやコレやと用事が有りそうで昼の業務開始時間には間に合わないと判断し午後も休むことにした。
朝はすごく寒くて上着着て列に並んでても手が冷たくて首筋が冷えて寒かったのにお昼頃は日が差して暖かく上着が要らなくなった。
ドライブ日和だなァ♪
長くなったので、
後半へ続く・・・
おはようございます。いつもコメントを有難うございます。
チットさんはやはり聡明な方ですネ♪
同じように行列に並んでいてもそんなふうに考えて並べなかった。ただただ寒いなァと。
でも申請書書いて提出だけの列に並んでた人は流石にお金持ちそうなオーラが有りました♪
医療費控除って申請したことないですがメンタルの時の病院代は絶対10万超えてたと思うので勿体無いことしたなァと後悔してます。
うちのチット、さいきんはずっとe-taxなんですけど、以前は税務署に行ってました💡「すごい行列だけど変な活気があって、すごく複雑そうな申告をしている人を見ると、あの人資産あるんだろうなあ~とか投資をいっぱいしているのかな?なんて思っておもしろかったりするんだよね!」って言ってました🐻⤴✨あと「確定申告すると年末調整よりも返金された感が大きい」とも言ってます👍そんなものなんでしょうかね~(クリンより)
こんばんは。いつもコメントを有難うございます。
税務署の長い行列には驚かされました。聞いてた話と違〜う!?って叫びそうでした♪
パソコンで環境設定されたのですネ♪カードリーダーは使わない方が簡単なようです。
キチンと出来てるなんて凄いです♪
今回は一部自分でしないとダメと言われましたが定年までは会社がやってくれると思います。
定年後は自分で・・・考えたく無いです。
こんばんは。いつもコメントを有難うございます。
税務署にすごい行列が出来てました。本当に多くの人が来られてたのに驚かされました。
話が違〜う!って
でも実際の手続きはトントントンと、良い感じに進んで助かりました。
そうなんです。昨年他の駐車場で左後ろのホイール擦っちゃったので今回の奥の駐車場にも苦労しました。
この後その記事書きます(^^)
こんばんは。いつもコメントを有難うございます。
普通業務なのですネ。慣れて来ると時間が解決って言えるのですネ。私は毎日プレッシャーを感じて前日は変な夢見ました♪
お役所へ行くのは精神衛生に良く無いですネ。
監査で国税局ってマルサの女は来たのでしょうか?(^^)
会計事務所にグッジョブ!ですネ♪
こんばんは。いつもコメントを有難うございます。
例年は会社がしてくれるのですが、今年は一部自分でしないといけないと言われてやる事になりました。
会計士の先生がシッカリ対応してくれると助かりますネ♪
素敵な人たちと素敵な時を共有されますように♪
こんばんは。いつもコメントを有難うございます。
e-taxの環境が出来てれば簡単なのかも知れませんが初だと厳しかったです。
今回は自分で一部しないといけないのですが、コレから定年までは会社がやってくれると思います。医療費控除くらいかな?
白線ギリギリですネ。
1番奥の枠のすぐ横に花壇のレンガがあるので右の後輪がその角を抜けてハンドルをいっぱい切っても隣の車の半分くらいまで行って、前に出て切り返せるスペースが無く5〜6回挑戦しましたがムリだ!と諦めました。
イヤ〜聞いてたのと全然違うので驚きました。そして寒くて冷たくて、寒がりの奥さん連れてたら寒い寒いとうるさかったでしょう。連れてかなくて良かった。
こんばんは。いつもコメントを有難うございます。
今回と定年した時くらいかな?確定申告するのは?
還付金なんてありませんヨ。ただ必要以上に税金かけられない対策です。
農業とか事業主さんなどは確定申告しないといけないのでしょうネ。
一年生さんも私と同じような時期にメンタル崩されてましたネ。寛解されましたか?
本当に大勢並んでて驚きました。こりゃ夕方になるかな?なんて思ってました。だいぶ進んでから、コレから10時代の整理券配布しますって言われてそんなに!?って驚きました。
最終日前だからだと思います。
こんばんは。いつもコメントを有難うございます。
1年分のデータまとめてなかったら大変でしょうネ♪データならまだしもレシートなどの紙だったら叫びたくなりそう♪
聞かされる方もツラいですネ♪
周囲の同じような人はe-taxで簡単に出来るって言われてたのにイザ ダウンロードしても認証から動かずエラーメッセージ出て来るし不親切な感じで解らなかった。
インボイスは事業主さんは大変そうですネ。
確定申告ご苦労様でした。
いや~税務署に長い列ができていて凄いですね。びっくり💦
我が家は3・4年前からパソコンで済ませてますよ。医療控除ですが…
毎年、苦労はしてますが何とか受け付けられたようです。
引退したら全部自分でやらないといけないかと思うと厄介ですな~
税務署もすごい人気?ですねー、大行列に驚きです。
でも、スムーズにできてよかったですねー😊
狭い駐車場には手こずりますよね〜、以前ホイールを削った嫌な思い出がありますよ。
どこへお出かけしたのかなぁ〜。
時間が解決してくれるから良いです。
税務署や国税から呼び出されるのは精神衛生悪いですよ。
因みに昨年会社に監査が入りましたが、
地元税務署からではなく国税局だったので大変でした。
時間は掛かりましたがきちんと会計事務所が
働いてくれましたので追徴額ゼロでしたけどね。
これだけ人が!!!
ヴェルさんは会社でなく、
自分でされているんですね😊
…自分は会計士の先生に
お願いしているので、
自分では大変かと😅
ステキな一日に
なりますように☆★☆
テル
確定申告お疲れ様でした☕️
もう年に一回ですが大変ですよね💦
これが終わるとホッとします。
駐車場も車が大きいと大変ですよね。エルグランドの時に白いラインもギリギリだし…って思っていました。狭い駐車場は、めんどくさい(^◇^;)
朝早くから、こんなに並んでいるのですね。
朝晩は、まだ寒いですね、昼間との寒暖差が凄い。
会社員の方でも確定申告されるのですね~還付金があるんでしょうね~?
自分は農業続けてたら確定申告しないといけませんでしたが
1年目だけ収穫しましたが、具合が悪くなり刈り取り作業とかしてもらい利益が無かったので確定申告しなかったです。
こんなに人が多いとはビックリです最終日前だからでしょうか?
お疲れ様でした
日時が昨日でしたね
私が良く行くお好み焼き屋さんの店主(娘)整理をしてなかったので
おばちゃんとおじいさんでてんてこ舞いでやってました
愚痴も沢山聞きましたよ。(笑)
やったこと無いので大変そうですね
もうすぐ電子帳簿やインボイス大変ですよ