
2021年5月4日(火)実家からの帰りの高速で、目の前に割り込んで来た危険トラックです。
クラクション鳴らしたり、蛇行したりするとアオリになるので我慢しましたが、メッチャ頭にきました。
【危険運転】(株)加悦 危険な車線変更
この動画の後、右側から後続車×2台をやり過ごし。追越車線へ車線変更して並走しましたが、トラックの運転手は全く気が付きません。
左に車線変更したので、合わせるように並行しながら車線変更しましたが、ソレでも気付きません。
どんだけ狭い視野で運転してるのだろうか?こんなのがプロのトラックドライバーなんて信じたく無い。
危険極まりないドライバーです。
皆さん気を付けましょう。
こんばんは。コメントを有難うございます。リコメが遅くなりスイマセン。
このトラックドライバーはプロ失格です。と言うか2度と運転して欲しくないドライバーですネ。
本当にぶつけられなくて良かったとホッとしてます。
こんばんは。いつもコメントを有難うございます。
そうですネ。優良やドライバーから煽りをするようなのまで居ますネ。
急いでいても停車してる車を見落とすのは違いますネ。プロとしては失格です。
いつもはかもしれないとか心掛けてますが、この時は流石に疲れてたようで、見返すと反応が遅過ぎます。自分も早めに対処すべきでした。
トラック運転手さんも様々な方がおられると思います。
mashさんが追突されたトラックも深夜運行の配送便でしたし、
急いでいたのかもですね。
防衛運転と○○かもしれない運転を心がけることが安全運転に
つながると思います。
再びコメントを有難うございます。
レーダークルーズコントロールは使ってたと思いますが、この時割り込まれてブレーキ効いてないので解除してたかも?
加速と減速のガクンと来る感覚が自分には合わず外す事が多いですネ。
有効にしてる時は気が楽になりますし、アクセルもブレーキも踏まなくて済むのでかなり楽になりますネ。
最長の車間距離に設定しているので有効活用します。
こんにちは。いつもコメントを有難うございます。
こう言うの本当にイヤです。危険過ぎて腹立ちます。事故にならなかったのはよかったです。
最近周囲も対向車も信用出来なくなりました。自分の事は棚に上げては重要です(^^)
こんにちは。いつもコメントを有難うございます。
綴りが違うので一瞬誰?と思いました(^^)
毎日運転するとイロイロ起き過ぎて怒る気もしなくなるという事ですネ。ソレはソレですどうなの?とおもいますが、マァ事故にならずに良かったと思いました。
優良トラックドライバーの方が多いですから。
笑顔でドライブ心掛けます。
こんにちは。いつもコメントを有難うございます。
そうです。トラック側が強引にでは無く、私の反応を見て対応すべきでした。ソレをせず強引に入って事故らなかっただけでもこのトラックドライバーはラッキーだったと思います。
普段の疲れてない時なら、もう少し早くに反応してたように思いますか、この時は悲鳴を上げるタイミングも遅過ぎますネ。
このあと判明する周囲が全然見えてないこのドライバーが、車線変更時の後方確認で私の車と自分の車の間の距離を見切れてたとは思えません。一か八かで入って来たバカヤローです。相手にせず回避すべきでした。疲れてたは言い訳なので以後は気を付けます。
こんにちは。いつもコメントを有難うございます。
同乗者が悲鳴上げる程の近さで車線変更されてます。右車線に逃げられなかったので本当に恐かった。
自分が安全運転でも周囲からの貰い事故が有りますから。マナーの良い優良ドライバーが多いなか、こんな自己中のトラックドライバーも少なからず居ます。運転してるのに横とか周囲が見えてない事に更に恐怖を覚えました。この会社のトラック見たら近寄らない事をお勧めします。
お陰様で無事に帰れました。本当に良かった。
こんにちは。いつもコメントを有難うございます。
やはり事故に繋がる事もあるのですね。
事故ってたら目測誤りでは済みませんが。
ムカついてクラクション鳴らしまくってやろうか?とも思いましたがアオリって逆に言われる立場にされるのでやめときました。
こんにちは。いつもコメントを有難うございます。
多分前に遅いのが居てたから回避するために前に割り込んで来たと思います。
そうですネ。事故にならなかったので、アホは相手にしない事にします。
お労い有難うございます。
こんにちは。いつもコメントを有難うございます。
先を急ぎたいのでしょうネ。そうです。真横でウインカー出して直前に割り込まれるのも頻繁に有りました。
無理に追い越そうとして突然追越車線にってのもよく見ますネ。過去に何度か経験しました。
今回は疲れてたのでしょうか?割り込まれるときの反応が遅過ぎると思いました。いつもならもっと早くに気付いて何らかの対応をしたように思います。
こんにちは。いつもコメントを有難うございます。
お労いを有難うございます。
ソレはヒドイですネ。今回は被害を受けなかったので良かったです。小型の営業車で初心者マーク貼ってたりすると恐くて近寄らないようにします(^^)
こんにちは。いつもコメントを有難うございます。
お労い有難うございます。
トラックは長いので特に後続車への配慮が要ると思います。
そうですヨ。この距離で車線変更せず後ろにつけばサンキューハザード要らない。周りの見えてない危険トラックドライバー。いつか事故しますヨ。
こんにちは。いつもコメントを有難うございます。
多くの優良トラックドライバーは周囲に目配り気配りして安全運転されてると思いますが、コイツは全然周囲が見えてません。走る凶器で狂気です。
仰る通り無事に帰れて良かったです。
気分転換してリフレッシュします。いつも有難うございます。
アルファードなら当然標準装着かと思いますが?
フューエルセーフ的なものですし車間距離も長くて
入られ放題でカッタルイ時もあり当然万能ではありませんが、
楽チンなので私は重宝しています。
何より体への負担はかなり違うと感じてます。
事故やトラブルにならなくてよかったです。
ほんと、周りのクルマは信用できません!
自分のことは棚の上ですが…
今回は良いとは言えないですがまだましな方では?
他の方もコメントされてるように大型車の運転手は
一般車よりはまともな方が多い気がします。
ヴェルさん側に事故が無かったのが何よりですが、
一番はあまりストレスを溜めないようにね。
怒っても相手には伝わりませんけど、
ニコッと笑いながら運転すれば交通だけでなく家内も安全です。
、その前を走るバスの速度が微妙に遅いので、車
線変更し、ヴェル24さんが走行している中央車線
に車線変更してバスを追い越そうとしたように見
えます。
車線変更に際し、トラックの右斜め後方すぐのと
ころにほぼ並走する感じでヴェル24さんがおられ
たので、一般的には、無理な車線変更はヴェル24
さんの前に無理に割り込む形になるので、車線変
更せず、車線変更のタイミングを待つべきなので
しょうが、いわば強引な感じで車線変更してきた
ことになりますね。
車線変更に際しては、先にウインカーを出して、
後方車両に車線変更する意思を示し、後方車両が
車線変更するための空間をあけて譲ってくれるの
を確認してから変更すべきなのでしょうが、今回
のトラックは、車線変更する行動と同時にウイン
カーを出しているので、後方車両の動きを確認し
ていないように見えます。
後方車両の動きを確認しないで車線変更したトラ
ック運転手は安全運転義務に背く行為で、運転マ
ナー違反ですね。
しかし、この種の運転をされる方は日常でよく見
かけます。
前方のバスの速度が遅く、その後方を走っている
トラックは早晩バスに追いついてしまうことを考
えると、その次の行動は、車線変更してヴェル24
さんの車線に車線変更してくる可能性があるとい
うことも予想はされると思うので、そういうこと
を念頭に置きながら、トラックが急に車線変更し
てきてもいいように適当な車間距離を取って、走
行することも考えておられた方がいいようにも思
いました。
ネット囲碁を打ちながら、ブログ拝見していまし
た。相手が打たないので、暇に任せてコメントで
も思い書き出したら、文字にすると長い!(笑い)
高速道路では、前後左右の車の動きを絶えず確認
しながら、周囲の車がどういうような行動をする
のか、その場合に自分はどうしたらいいか、予測
しながらの走行も、事故を防ぐ意味合いから大切
ですね。
車は、便利で楽しい凶器です。
怖いですね💦
自分が安全運転していても、相手がある事ですからね。
トラックの運転手さん、大きなトラックの方の方が、道を譲ってくれたりしますが、中途半端なトラックは自分の事しか見えないのかしら⁉︎
大きさに関係なく、運転には、気持ちに余裕がほしいですね。
無事に帰って来られて良かったです。
この手の事故は結構多いですね
車体も長いので目測を誤ったのかもしれませんね~
最近はすぐに煽り運転と言われる時代に…
左から割り込むのはビックリしますね、
前にバスが居てたから?
まぁヴェルさんは安全運転なのでアホはほっときましょう。(笑)
長時間運転してると色々有りますね。
お疲れさまでした。
運転手の方は少しでも先を急ぎたいという意識があるんでしょうね~
自分の場合、走行車線(左側)走ってるとき、追い越された後すぐ車線変更されるケースが多いですね~
またトラックは加速が弱いので無理に追い越そうとして,坂道に
なるとすぐ速度が遅くなり,一般車の迷惑になることが多いです。
そんな場合は特に無理な車線変更することが多いです、(追い越し車線から走行車線?へ戻るとき)
もうわかってるので警戒しますけどね。
長い帰省ドライブ、お疲れ様でした。
ウチも車線変更で強引に割り込んで来たトラックに過去前方ドアミラーを吹っ飛ばされたり、車体を擦られているので、わかります。
それでも最近はまだトラック、安全運転になって来ているようです。納品の期限もあるので忙しいのもわかるのですが、突然後方から来ると避けようもないです。
何か最近は小型の営業車で危ないのが多いような…。
事故が無くて良かったです(^^)
帰省ドライブお疲れさまでした。
同様の場面、後続車への目視、見極め、慎重になります。
サンキューハザード出せば済む場面ではないですね。
トラックの運転手さんは
とても気を使ってくれて
安全運転が多いですが、
大きい車が一歩間違えれば
本当に危険です。
無事に帰ってこれて良かったです☺️
ゆっくり休んで
少しでも疲れがとれますように。
今日一日お疲れ様でした☆★☆
テル