石川県へ向かう時、東名高速は土砂降りでした。その中でLTAをセットしていた。
帰路の途中でした。こんな燃費ハイブリッド並みでビックリ!?
クルーズコントロール合わせてをセットすると、LTAがハンドルをコントロールするようにガッとつかまれた感じがする。
でも土砂降りだと白線が判らないので動作がおかしくなる。渋滞もしていたのでハンドル操作ミスが命取りになる。
慎重に運転しているのだが、LTAが邪魔をする。それでハンドルの制御権を巡ってLTAと私のハンドルの引っ張り合いが発生し、アルファードの車体が右に左に揺れる。
危険なのでLTAをオフにしました。
自分はレーン中央を走ると友人に言われた事があるのですが、LTAと自分の認識が若干ズレているようです。
私はヒトもそうですがコンピューターも信じてないところがあるので完全に任せきりには出来ないです。
LTAのウィークポイントとしては、雨に次いで、車線が薄いところは左右どちらの車線を見てるのか?でグラついたりします。また、2車線が1車線に合流する際に左車線を走行して、中央の車線が消えると右にハンドルが取られることが有ります。
次に追従型クルーズコントロールですが、ODO1,000キロ走行までは慣らしとして、2,000回転超えないようにアクセルコントロールしていた。
追従型クルーズコントロールを使うと、前走車の速度に合わせて知らず知らずのうちに減速します。というのも車間を大きく取るよう設定してるので、前車と割と距離が空いてるのですが、勝手に減速してたりします。
ソレで気付いて、車線変更すると、設定速度に早く合わせようとするため一気に4,000回転超くらいまでアクセルを踏み込んでくれます。
アッ、な、何すんねん!?2,000回転超えてるやん!と慌ててクルコンのスイッチOFFを何度か繰り返しました。
普段から自分はあまりアクセルを踏み込まない方なんでクルコンのアクセルワークには驚かされます。ソフトに優しく踏んでくれ!
そのお陰でエコ運転が70点台だったのに60点台まで下げられました。
早目早目の車線変更を心掛け減速されるのを回避しましょう。
燃費は意外にもクルコンで走った時の良いところは15km/Lくらいです。セットせずに走行した最高記録は
帰路の途中でした。こんな燃費ハイブリッド並みでビックリ!?
この頃満タン給油すると、走行可能距離が夢の600キロ台を表示しました。
この手の自動運転は,雨には弱いみたいですね~
そうなる前に解除されないんですかね~?
機械は完全に信じられないので,自分は車が多いとこでは
レダークルーズだけですがそれも使わないようにしてますね~
かえって緊張して疲れてしまうので。(笑)
高速はハイブリッドは苦手ですね~
自分のヴェルファイアは75キロ以上だとエンジンが自動に回り出すので
ハイブリッドの意味があんまりなくなります。
、ハリアーのハイブリッドは条件によっては100キロくらいでも
EV走行できるそうです,少しは高速の燃費も良くなるかも?
LTAは高速でのんびり走るときに使用してます
機械はアクセルワークが雑ですね。(笑)
私もHVで低燃費運転してたので右足が の癖が治らない。(笑)
信号遥か手前でアクセル離す癖が
私は満タンで?何キロか見てません。
アプリでも9.1なので同じ位かな
雪だとラインが無くなりますしね
ソナーも雪で誤作動しますしからね
確かに機械のアクセルワークは踏みますね(笑)
自分の感覚とずれるので好きじゃありません
こんばんは。いつもコメントを有難うございます。
雨はダメみたいですネ。車体もキレイに維持してないと誤動作する可能性もあるみたいでヤバイです。
自動で機能解除されるものも有るみたいですが、コレは解除されなかったです。
機械を信用出来ないと機能も使えませんネ。確かにLTA使ってる時は右腕が硬直してダルくなります。
今回は120km/h区間有りましたが、雨のため80km/h規制かかってました。から燃費に優しかったです。
確かに高速でハイブリッド走行出来ないと、高速では燃費が悪くなっちゃいますネ。ハイブリッドにはツライのですネ。新型ハリアーならいけるのですネ。
今後は高速乗る時は奥さんのハリアーに乗る機会が増えるかも知れませんネ。
こんばんは。いつもコメントを有難うございます。
ノンビリ走る時に、その方が気楽で良さそうですネ。機械のアクセルワークは本当に雑です。HVで燃費伸ばしてたヒトならソフトなアクセルワークされるでしょうから尚更雑に感じるでしょうネ。
街乗りだけだととっても寂しい燃費になりますが、今のところ良い燃費が続いてるのでアプリだと12.5になりました。
こんばんは。いつもコメントを有難うございます。
そうか積雪するとセンターラインとか見えませんネ。少なくともLTAは使えなくなります。クルコンも下手したらスリップの原因になりそうですネ。ソナーもそうらしいですネ。
メッチャ踏んでくれます(^^;; タラーって汗が・・・。なので車線変更したらクルコン解除!で、自分の感覚で踏み込んでクルコンセット。邪魔臭いかも?(^^)
ハイブリッドの新車はわかりませんが、うちの旧式は今、いくら丁寧に走っても14km台、高速走ると12 km/Lですよ(泣)
ガソリン車は高速や下り坂で伸びますよね!
こんばんは。いつもコメントを有難うございます。
排気量か0.1リッター増えてるし、少しは燃費が良くなってても20系と大きく変わらないだろうど思ってたので、17オーバーの燃費を見て呆れてしまいました。まぁ奇跡の燃費でしょう。
この区間は山の下りだったのかも知れません。ソレにしてもこんな数字出るんですネ。
カムリをレンタしたとき警告音ばかり鳴って俺に任せろって思いました。
安全性能いろいろと増えて自分好みの感覚というか試してからでないと
使い勝手は様々のようですね。
おはようございます。コメントを有難うございます。
最近の車は警告音ばかりで何の警告音かわからず気持ち悪いですネ。私も今だになれず何の警告音?って考えてしまいます。その内警告音のオオカミ少年になるのでしょう。
機械に慣れるか?自分好みにするか?は選択出来ます。前者が多そうですが・・・。