![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/40/63c035dfc8867bedb8870387008207ba.jpg)
2021年9月20日(月)敬老の日にお年寄り夫婦は、成田山新勝寺へお散歩と甘太郎のために行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/6e/fab7dbef61c75edfd5136d4f84d587e5.jpg?1632376054)
先ずは歩行者天国になってる参道から。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/dd/baca4a6dbb81edb434313e215b130069.jpg?1632376195)
いつもの総門![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e3/81fce0b7fca1c747cbe1619a5214312f.jpg?1632382159)
楼門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/51/fe4a7017e6f876ec8b17ceeace9b5a8d.jpg?1632382159)
コロナ以来使用出来ない手水舎![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/39/3327f5be3ae218b6317597c66ed3dea3.jpg?1632382195)
楼門の提灯の下側はこんな風になってます![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6d/ee34e58d7a90587d73d5c79809d291a7.jpg?1632382233)
本殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3a/35c6e182fed956bc4ca1e98c71fb3200.jpg?1632382234)
筑波山![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/cc/ce945ea1495687dab5e22213a9a54744.jpg?1632385641)
帰りは参道沿いの古い建物を写します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/6e/fab7dbef61c75edfd5136d4f84d587e5.jpg?1632376054)
先ずは歩行者天国になってる参道から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/dd/baca4a6dbb81edb434313e215b130069.jpg?1632376195)
いつもの総門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e3/81fce0b7fca1c747cbe1619a5214312f.jpg?1632382159)
楼門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/51/fe4a7017e6f876ec8b17ceeace9b5a8d.jpg?1632382159)
コロナ以来使用出来ない手水舎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/39/3327f5be3ae218b6317597c66ed3dea3.jpg?1632382195)
楼門の提灯の下側はこんな風になってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6d/ee34e58d7a90587d73d5c79809d291a7.jpg?1632382233)
本殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3a/35c6e182fed956bc4ca1e98c71fb3200.jpg?1632382234)
筑波山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/cc/ce945ea1495687dab5e22213a9a54744.jpg?1632385641)
帰りは参道沿いの古い建物を写します。
先ずは薬屋さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/42/754cbc088f244182a9454d8c3b5d9da4.jpg?1632385642)
手前の漬物屋さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/50/41bd36c9e98fda039ebb1a1fc9ec6941.jpg?1632385642)
宿泊施設、営業してるのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ba/9c9361f6025d4306ea3c6d13df022763.jpg?1632385644)
お箸屋さん。行きは2階の窓が開けられてて良い雰囲気でした(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f0/d653d21a515c14d295e3910991301f97.jpg?1632385653)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/15/fa8591c781a6c84b875d5d546b86368a.jpg?1632385651)
TVでも取り上げられたらしいたわし屋さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/42/754cbc088f244182a9454d8c3b5d9da4.jpg?1632385642)
手前の漬物屋さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/50/41bd36c9e98fda039ebb1a1fc9ec6941.jpg?1632385642)
宿泊施設、営業してるのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ba/9c9361f6025d4306ea3c6d13df022763.jpg?1632385644)
お箸屋さん。行きは2階の窓が開けられてて良い雰囲気でした(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f0/d653d21a515c14d295e3910991301f97.jpg?1632385653)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/15/fa8591c781a6c84b875d5d546b86368a.jpg?1632385651)
TVでも取り上げられたらしいたわし屋さん。
他にも有名なウナギ屋さんも古いのですが真正面にオジサンが写り込んでしまったのでパス。
他にも撮影出来なかったモノもあると思います。
随分建て替えられて新しい建物やビルに成りましたが、現存する建物です。
甘太郎は無事にGET出来たのですが撮影を忘れてしまいました(^^;;
当日に食べるのも忘れてしまって少し硬くなっちゃいました(^^;;
いいお天気ですねェ。
甘太郎はしっかりGetしたんですね。(#^.^#)
筑波山までしっかり見えて、秋晴れの新勝寺ですね。
おはようございます。いつもコメントを有難うございます。
皆さんのコメントで写真見返して、こんなに天気良かったんだと再認識してます(^^)
古い建物が結構残ってくれてるので、人が少ないと風情を感じながら歩けます。ウナギの"う"の字のような坂道が一番風情を感じられます。
たわし屋さんはたびたびTV番組で紹介されているようです。きっと長い歴史を刻まれてるのだと思います。
コロナが落ち着いたらゆっくりお参りして下さい(^^)
おはようございます。いつもコメントを有難うございます。
甘太郎無事にGET出来ました。
そうですネ。浅草も箱根辺りも人が多かったそうですネ。ソレに比べれば成田山はコロナ後の通常の人出くらいでしょうか。ちょっと外人が出没し出しましたが・・・。
最近何処かお出掛けって、行き先を考えると即寺社仏閣が(^^;; そういう意味で気分的にお年寄りの気分なのです(^^)
MIUMIUさんご夫婦の方が遥かにお若く勢力的に千葉の名所を巡られてると思います。
途中でアップしちゃいました(>_<)
この日は何故かとても疲れて早く寝ちゃいました。夜のコーヒーで甘太郎と思ってましたが、コーヒー前に寝ちゃって食べ忘れました(^^)
おはようございます。いつもコメントを有難うございます。
参道に人が少ないと建物にも目がいって古い建物に風情を感じられます(^^)
最近の、16時前後の時間帯とすると人が多い方です。他の観光地よりは少なめだと思いますが。外人さんがチラホラ出没し始めてます。
おはようございます。いつもコメントを有難うございます。
皆さん仰る通り良い天気でした(^^)
天高くなったと私も思います。
この日は箱根とかの有名観光地には人が集中してたようです。成田山は少なくて良かったとニュース見て思いました(^^)
そうなんです。食べ忘れたら何しに行ったか意味不明になっちゃいますネ(^^;;
でも何か疲れて早く寝たので食べ忘れちゃいました(^^)
おはようございます。いつもコメントを有難うございます。
気分が(^^)
あまりマジマジと見たこと無かったのですが、よく見ると年代を感じます。古い建物は本当に貴重だと思います。維持管理は大変でしょうネ。でも後世に残して欲しいとも思います。
甘太郎無事にGETして翌日食べました(^^)
おはようございます。いつもコメントを有難うございます。
本厄の時に母から月参りするよう言われたのがキッカケで足繁く通うようになりました。
一時期行かなかったのですが、メンタルやって以降くらいから気分転換と言うかドライブ&散歩気分で月1回くらい行きますネ。
数年前から建物の写真を撮ってたら建て替え前の古い建物も残せてたのにと思いました。
甘太郎画像は次回を楽しみにお願いします(^^)
再び有難うございます。
ななだいさんも敏感ですネ(^^)
昨年の同じ日に千里浜なぎさドライブウェイへ行った事を思い出し、その時の写真に変えてみました。
あと夜景は数年前のクリスマス頃のだったので村上緑地公園の彼岸花に変えました。
お気付き頂き有難うございます。気付いて頂けると嬉しいモノですネ(^^)
おはようございます。いつもコメントを有難うございます。
この日は本当に天気が良くて気持ち良かったです。
そうですネ。仰る通りで、お詣りした時間帯も遅めなのでもう少し人が少ないか?と思ってましたが最近にしては多い方だと思います。
おはようございます。いつもコメントを有難うございます。
寺社仏閣は全国に沢山ありますから、巡るとたくさんの発見があって楽しそうですネ。建築様式の違いなども面白いですネ。
大判焼きで焼き立てが一番美味しいのですが、なかなか焼き立てに巡り会えない(^^)
おはようございます。いつもコメントを有難うございます。
写真見返してみて雲一つない晴れだと再認識しました。
成田山へ行ってきました。筑波山は辛うじて見えました(^^)
首都高の湾岸線は走りやすいです。ガラガラなら気持ち良くドライブ出来たことでしょう。
富士山見えましたか?首都高の運転では景色を見る余裕が無いので富士山見えたら最高ですネ(^^)何か特別なプレゼントを貰ったようなハッピーな気分になりますネ(^^)
この日は何故か夜のコーヒーを飲まずに早く寝たので甘太郎忘れちゃいました(^^)翌日には少し硬くなっちゃってました(^^;;
参道の街並み、風情があってホッと落ち着く雰囲気でステキです。
〝たわし屋さん〟も、ずっと受け継がれて営業されているんでしょうね。
いつか、ゆっくり歩いてみたいです☺️
甘太郎ゲットされたんですね(笑)
テレビではこのシルバーウイーク中の人出を放送してますが、浅草寺などはすごいヒトデのようでしたが、成田山はそこそこ空いてたんですね~それもそれで寂しい気もしますが(笑)
お年寄り…って(;^_^A
vell24さんがお年寄りなら我々は老体どころか😢
風情ある古都の町並ですね。
人出も少し増えたかな?
甘太郎食べるのを忘れてたんですね?(笑)
凄くいい天気ですね~
秋になり空も高くなった気がします
それにしても人が少ないですね
自粛疲れと言われてますが
何処かに集中してるのでしょうね
甘太郎買いに行ってゲットしたのに食べるの忘れた?(笑)
参道の歴史ある店舗がいい雰囲気ですね。
こういう建物が今となってはすごい貴重。
管理するのも大変だと思いますが、ぜひ長くあってほしいものです。
甘太郎をゲットできたのですね、よかったです。
成田山、結構行かれるのですね⁉︎
天気も良くて、青空と本堂のお写真は、雲ひとつないですね😊
古い建物も、少しずつ新しくなって来ているようですが、残してほしいですね💦
甘太郎、見たかった〜😆
次回、お写真楽しみにしています😃
アイコンとその背景、今回から変わりましたか?
もっと前からでしたっけ?
デザイン、素敵です。
この日はほんといいお天気だったのですね~
青空がとても綺麗ですがすがしい気分になりますね~
昔に比べると人が少ないようですが、最近ではおおいほうなのかな?
お寺や神社、
自分も見るのが好きです😄
ハルくんが大きくなったら、
自分もゆっくり
お寺や巡りがしたいです☺️
…いつも出てくる甘太郎。
どんな味がするのかな?
食べてみたいです😆
テル
この日は雲一つない快晴でした〜。
ヴェル様達は成田山に行かれたんですね〜、筑波山もスッキリ見えてます。
そうそう、首都高がガラガラだと知り、私は午前中早くに湾岸にドライブ、行ってさっと帰って来たんですが、富士山も見えたり、運転が気持ちが良かったです。
成田市新勝寺、青空の元、とても美しいです、甘太郎もGET出来たのに、当日に食べるのを忘れてしまったのは勿体ないです。