
国道14号?16号?走行中の信号待ちでふと目についた旧車

ピアッツァ 何年前の車でしょう?1991年発売開始のようです。
走行距離とか年式とか事故歴とか、中古車の必須項目を一切記載してないプライスボードに驚きました。
新車販売時の価格と変わってません。
ハコスカとかのGT-Rに比べたら価格高騰とまでは行きませんが、ソレでも30年前の車の価格が新車販売時と同じって異常でしょう。

隣のネットで隠れたインテグラ?の方が安いなんて?!

隣のネットで隠れたインテグラ?の方が安いなんて?!
ピアッツァの方が販売台数少なくて希少価値として高く設定されてるのかな?
当初2030年から今は延期されて2035年から?EVって言われてます。それなのに燃費の悪い旧車が大人気。25年規制が外れて日本のスポーツカー人気が高まってるのと、旧車人気が高まったのと半導体不足で新車が買えないなどの影響によるのか?
イヤ〜若かりし頃乗ってた車もっと大切に扱えば良かった。
同感です。(笑)
昔の車は半導体なって糞食らえですね。(笑)
やっぱり履こ系の方が人気なんでしょうね
ジウジアーロだっかな画期的な形でしたね
旧車の整備できるエンジニアが必要ですね
レア車、
いつの時代でも
かっこいいですよね(*´∀`*)
…身内の車屋から、
ヴェルファイアの新車を
めちゃ勧められています😆
ステキな夜を☆★☆
テル
このレベルの中古になれば車種だけの比較は無意味です。
グレードと特に程度。
走行距離もいくらでも改ざんできる時代ですから参考程度。
購入するとすればある程度の専門知識や
リペア部品の有無なんかも調べておかないと大変なことになります。
ピアッツァありましたね~
当時としては先進的なエクステリアでしたね~
中々のインパクトでした。
あまり売れなかったような印象でしたが、
時代が今やっと追いついてきたのかな?
なかなかの人気のようですね~
https://bestcarweb.jp/usedcar/204236
大切に乗っていたら、どうなってたのでしょうねー。
ピアッツァも珍しいですが、やはり旧車は相場が不明ですね。
あー、もう、クルマ好きな皆さんには、ついていけませんが、
ワシは、セドリックが好きでした。あの、センターピラーレス、
誰か付いてこれますか?(笑)
この手の車は特殊なので値段はあって無いようなものです
それこそGTRとかメジャーな車なら相場はありますが
ピアッツァなら欲しい人が売り主の言い値で買う感じでしょう(笑)
同じ感覚はアルシオーネとかにも言えそうです(笑)
いすゞの車はマニア受けするのかも
ビッグホーンなんかも結構高く売られてます
車に詳しくない私ですが…
古い車が好きな方がけっこういますからね~時々車検とか大丈夫?って車を見かけます。好きなんでしょうね~
コロナ禍のせいで中古車が値上がってるってつい最近まで言ってましたが、どうやらそれも部品の供給がよくなって新車が販売できるようになり中古車の値段は落ち始めているって聞きました。
人気車はまだまだ高いんですね💦
こんばんは。いつもコメントを有難うございます。
そうなんです。半導体なんて無用のモノでした。
ハコ系の方が人気でしょうネ♪
そうそうよく覚えてらっしゃいますネ♪ジウジアーロのデザインは大人気だったようですネ♪
仰る通りエンジニアがいないと動かせません。
こんばんは。いつもコメントを有難うございます。
旧車好きな方にも、そうでない方でも当時憧れてた人にもカッコよく感じられますネ♪
モノを大切にされるテルさんだけに進められても抵抗を感じられそう。思い出もいっぱい詰まった車だけに簡単には手放せないでしょうし・・・。
私のようにこんな機能なくなったらイヤだ!ってことが無ければ良さそうな気がしますヨ♪