![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/40/63e9c1d07f346c8d42cefbb082a14167.jpg)
2020年4月4日(土)西葛西の眼科で緑内障の検査で自動視野検査を行った。結果は3年前と然程変わらない。でも反応が弱いところが・・・。途中で疲れたり鼻水が?涙がツーと落ちて来たり・・・あんまり集中できなかった(^^;;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b0/cadfd9610d426c8a5a9780a7b86fea7e.jpg?1586168898)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/1f/e8da5a971c482a0e054b7ad8619c14b7.jpg?1586168899)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/20/4498b711203c31c1aa92936a3f727850.jpg?1586168948)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/9a/f2900cb9cea011faf228c716dc2f904e.jpg?1586168948)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/93/210a40c91da5864b96724f04c37cce48.jpg?1586169145)
右手に駅舎です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/34/d060207eafbd5915117ee10811c686d4.jpg?1586169223)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5e/ebdac32ca3b94a59eb3f9a10e76e3c4d.jpg?1586169223)
飯給駅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/86/b8d6797e278e88a20f940889aa9727be.jpg?1586169327)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/30/a9554ac1274c4763ba589acd36882667.jpg?1586169327)
飯給駅ホーム向かい側の田んぼや菜の花の咲いてるところです。その奥に行くと高い位置から撮影出来るスポットを見つけました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d2/11a60aed2c658a22ba43ac6ad6ef8609.jpg?1586169590)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/50/2346aad1f439cf2bb584cf7fc7b358cd.jpg?1586169591)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8e/82013ff12fe7d58a92382e8bc29a058d.jpg?1586169591)
向こう側からコチラ方面に電車が来ました。ワクワクしながら待ってたら、電車の止まった位置が遠くて思ったより電車が小さい(^^;;、で上の電車が大きく見えるのは発車してコチラへ向かって来たところをパチリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/33/74b20c173fba329e40afb33f8cafb024.jpg?1586169789)
その次に来たのは上総大久保駅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/80/d582edc51d9b081d86c2e66cd9bfc37d.jpg?1586170116)
帰りに通りかかった里見駅。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/eb/e4ddb82567a49ff216abcd8b0dbca004.jpg?1586170155)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d6/d234cffbe4a4600d6f8911018f286685.jpg?1586170155)
例年、この駅の桜は残念だったりするのですが今年は良かった(^^)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/38/0e93e3b126372a921f27f09e399169a0.jpg?1586170290)
桜まみれの駅表示板![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/33/b6eebfb8dfb100dc2089e9342ec6e1ef.jpg?1586170348)
踏切の真ん中から。線路は続くよ、何処までも!![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ea/98aea24b09c24389ce1fb7420dfdb10c.jpg?1586170436)
向こう側からコチラへ電車が来ました。踏切鳴らないので良い位置から撮影出来ました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/76/b56b89884fd60f814e28af4fe5d3fb51.jpg?1586170502)
踏切の警報が鳴り出し、外へ退散。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/90/de0e7d67fb278e69c6b4ae798751b788.jpg?1586170502)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ee/44cc9f37e8df7a9dadb6e69e153e6255.jpg?1586170502)
通り過ぎて行きました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/8d/f28ed2490471bee366113d8f266a7a79.jpg?1586170589)
mashさんが引き合わせてくれたのか?仮面ライダーV3が消防署の前で変身してました(^^)アップで![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/75/ad99fe5fc20d8bbcbd0825b38ff5e51a.jpg?1586170655)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/14/7155e629848833ee472a98c48dae1483.jpg?1586170754)
右からも左からも同じ並びのODOメーター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c0/b54160d633f769e6f7309407b23bd7b8.jpg?1586170852)
桜姫鷄のステーキ。ブラックペッパーがめちゃくちゃ効いててパンチがあって美味しかったァ。
翌日は寒くて曇りでした。在宅勤務で鬱々とした気分転換に出掛けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b0/cadfd9610d426c8a5a9780a7b86fea7e.jpg?1586168898)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/1f/e8da5a971c482a0e054b7ad8619c14b7.jpg?1586168899)
最初にアルファードを止めたのは月崎駅です。桜の枝がアルファードの屋根に乗っかってました。隣の軽自動車が居なくなったので慌てて移動しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/20/4498b711203c31c1aa92936a3f727850.jpg?1586168948)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/9a/f2900cb9cea011faf228c716dc2f904e.jpg?1586168948)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/93/210a40c91da5864b96724f04c37cce48.jpg?1586169145)
右手に駅舎です。
次に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/34/d060207eafbd5915117ee10811c686d4.jpg?1586169223)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5e/ebdac32ca3b94a59eb3f9a10e76e3c4d.jpg?1586169223)
飯給駅です。
月崎駅もそうですが、既に葉桜になりつつあります。でも駅から離れた桜は綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/86/b8d6797e278e88a20f940889aa9727be.jpg?1586169327)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/30/a9554ac1274c4763ba589acd36882667.jpg?1586169327)
飯給駅ホーム向かい側の田んぼや菜の花の咲いてるところです。その奥に行くと高い位置から撮影出来るスポットを見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d2/11a60aed2c658a22ba43ac6ad6ef8609.jpg?1586169590)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/50/2346aad1f439cf2bb584cf7fc7b358cd.jpg?1586169591)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8e/82013ff12fe7d58a92382e8bc29a058d.jpg?1586169591)
向こう側からコチラ方面に電車が来ました。ワクワクしながら待ってたら、電車の止まった位置が遠くて思ったより電車が小さい(^^;;、で上の電車が大きく見えるのは発車してコチラへ向かって来たところをパチリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/33/74b20c173fba329e40afb33f8cafb024.jpg?1586169789)
その次に来たのは上総大久保駅です。
ココは飯給ほど桜は有りませんが、駅舎がジブリなんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/89/321af270f5fadc4c8d0ef72a4902ad7b.jpg?1586169789)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9a/52f42ead156412b1b53b34046d67ecad.jpg?1586169789)
この前に書いたで、電車を待ってたカメラ兄さんが撮影出来るように退いてくれました。お礼を言って撮影させて貰いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e0/077061f6ac7c6c0398479ceb936ed0c2.jpg?1586169789)
ちなみに駅舎の外れに綺麗なトイレが有ります。道と駐車スペースが狭いので要注意です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/89/321af270f5fadc4c8d0ef72a4902ad7b.jpg?1586169789)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9a/52f42ead156412b1b53b34046d67ecad.jpg?1586169789)
この前に書いたで、電車を待ってたカメラ兄さんが撮影出来るように退いてくれました。お礼を言って撮影させて貰いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e0/077061f6ac7c6c0398479ceb936ed0c2.jpg?1586169789)
ちなみに駅舎の外れに綺麗なトイレが有ります。道と駐車スペースが狭いので要注意です。
ソロソロ帰宅しようか?と帰路に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/80/d582edc51d9b081d86c2e66cd9bfc37d.jpg?1586170116)
帰りに通りかかった里見駅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/eb/e4ddb82567a49ff216abcd8b0dbca004.jpg?1586170155)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d6/d234cffbe4a4600d6f8911018f286685.jpg?1586170155)
例年、この駅の桜は残念だったりするのですが今年は良かった(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/38/0e93e3b126372a921f27f09e399169a0.jpg?1586170290)
桜まみれの駅表示板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/33/b6eebfb8dfb100dc2089e9342ec6e1ef.jpg?1586170348)
踏切の真ん中から。線路は続くよ、何処までも!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ea/98aea24b09c24389ce1fb7420dfdb10c.jpg?1586170436)
向こう側からコチラへ電車が来ました。踏切鳴らないので良い位置から撮影出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/76/b56b89884fd60f814e28af4fe5d3fb51.jpg?1586170502)
踏切の警報が鳴り出し、外へ退散。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/90/de0e7d67fb278e69c6b4ae798751b788.jpg?1586170502)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ee/44cc9f37e8df7a9dadb6e69e153e6255.jpg?1586170502)
通り過ぎて行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/8d/f28ed2490471bee366113d8f266a7a79.jpg?1586170589)
mashさんが引き合わせてくれたのか?仮面ライダーV3が消防署の前で変身してました(^^)アップで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/75/ad99fe5fc20d8bbcbd0825b38ff5e51a.jpg?1586170655)
雨が降ったり止んだりでしたが、桜と菜の花と小湊鉄道の電車が堪能出来ました(^^)
【オマケ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/14/7155e629848833ee472a98c48dae1483.jpg?1586170754)
右からも左からも同じ並びのODOメーター
この日のおつまみは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c0/b54160d633f769e6f7309407b23bd7b8.jpg?1586170852)
桜姫鷄のステーキ。ブラックペッパーがめちゃくちゃ効いててパンチがあって美味しかったァ。
定番の場所ですね。
絵に成ります、今年は桜も可哀想ですね折角開花してるのに観客が少ない。
早くコロナ終息を願います。
小湊鉄道沿線はどこでも画になりますね。
毎年、訪れていて、もうマニアですよ。(*^▽^*)
sinjyusaiがおっしゃるように、今年は異様に感じます。
来年の春はいつもような賑やかがよろしいかと思います。
撮影する側には静かが良いですけど・・・。(*^▽^*)
仮面ライダーV3・・・こんな所で日本を守っていてくれたのですね。
ありがとうー! ヽ(^o^)丿
小湊鉄道の桜見に行かれたんですね~
さすがに人が少ないようで撮影がしやすそうですね~
少し満開は過ぎてるかもしれませんが、今年は
良い感じだったのでは、天気が少し残念でしたが
菜の花と桜それに電車が良い感じ~
きれいですねー、桜。
小湊鉄道の雰囲気とよくマッチしますよね。
撮り鉄も、上手くいきましたね。
それにしても、アルファードがカッコいい!
ヘッドライトが光っていて、目力を感じます。
どの写真もとてもきれいです。
駅舎にトトロの絵、雰囲気ありますね。
素人がかかれた絵というところがまたいいです。
在宅勤務なんですね
私はコロナリスクの高い所で仕事してます
いっそのこと会社を閉鎖して給料補償してくれればありがたいんですけどね…
東京も非常事態宣言が出されますから大変だとは思いますが
なんとか乗り切りましょう。
桜を見ながら乗り鉄したくなりますね。
小湊鉄道は車両の塗装色を昔ながらで維持されていて、それもローカル線の雰囲気を保っている一因と思います。
しかも、写真みて気付いたのですが枕木が木製、コンクリート枕木が増える中で木製は貴重です、塗られたコールタールの匂いが懐かしい。
こんばんは。いつもコメントを有難うございます。
定番の場所と昨年から新規参画した場所の混在です。でもどの駅も絵になります。
そうですネ。折角綺麗に開花しても見て貰える機会が少ないですからネ。
本当に早くコロナに終息して貰いたいですネ。
こんばんは。いつもコメントを有難うございます。
小湊鉄道は何処もノスタルジックで良い感じです。そうですネ。マニアに成りつつあります。
そうですネ。今年は異様で桜が可愛そうです。例年のように賑やかに見て貰えるのが良いですネ(^^)
V3と出会えたのはmashさんのお陰かな?守ってくれてありがとーです。
こんばんは。いつもコメントを有難うございます。
一年生さんの記事の影響で我慢出来ずに見に行ってしまいました。(^^)
人は少なかったです。でもモデルさん連れたマニアックなカメラおじさんが邪魔で・・・ちょっぴり迷惑でした。
少々葉桜でしたが、全体的に良い雰囲気の写真が撮れたと自己満足してます(^^)