2015年10月10日(土)この日は珍しく奥さんが仙台から帰省される
友人と待合わせしてお出掛け!娘は部活で息子は何かの用事で不在。
娘を部活に送って帰宅後、一人だけ自宅でブログチェック。
何処かへ行くアテも無くこのままノンビリ自宅で過ごそうか?などと考えながら
MC後クラウン見てみたい。と言う気持ちが強くなり出掛ける事に・・・。
どの店舗にするか?近所の千葉トヨタは空色の時にカタログ貰ったので
また行くのは気が引ける・・・。
レイクタウンのようなショールームが近所に有ればなァ~。日産ならカレストが
幕張に有るのだが、トヨタはそんなショールームに当たる店は無い。
そこで以前エスティマのHVを試乗のため連れて行って貰った事の有る
千葉トヨタの穴川店がネッツトヨタなどと一緒の敷地内に有り、
ショールームのような感じだったので行って見る事にした。
穴川店にアルファードを駐車すると・・・ 店舗内から若い営業マンが
出て来られご用件は?と言う顔をされている・・・(>_<)
メインはクラウンだがユックリ他のクルマも見て回りたいと目論んで
いたのだが・・・。「クラウンを見せてもらいに来ました。」
展示されていたのはクラウン Hybrid アスリートG サンルーフの
オプション付きでした。 展示車の価格を見てビックリ!6M\超します。
最初にこの店舗では歴代のクラウンのCMやカタログを展示していると
説明を受けたので、ブログ用に撮影可能か?問合せたところOKです!と
応えながら、先輩営業マンに確認してくれました。そのため営業マンが
二人に・・・(^^;(^^;(^^;
折角撮影とブログ掲載の許可を頂いたのでカタログを撮影
パネルで歴代のクラウンの紹介もされています。
撮影後運転席に座らせて貰いました。サンルーフが大きくてセダンに
着けるのもアリだと感じました。電動リクライニングの説明もして貰い
ました。
ズッと付いて回ってくれて説明してくれるので、申し訳無く思い早々に
退散する事に・・・。その際2.0ターボ車は生産が遅れている事を
伺いました。再来週には確実に穴川店に入って展示しているとの
事なので、再来週以降再訪すると告げ退散。
シッカリ カタログは貰ったので帰宅後見てみました。
前のクラウンのカタログもズッシリしていて良かったのですが、今回のも
色鮮やかでズッシリしていて流石クラウン!と思わせるモノです。
特に目を惹いたのはココです!
ボディカラーが12色選択出来る事と、カラーの名前がついています。
ボディ全体を映したところも有るのですが、ブログ画面ではサイズが小さく
成り過ぎて解らないだろうと敢えてこのページを選びました。内装色も
3色有り、右下の黄金色が気に成る色です。
奥さんとレイクタウンに行ったらトヨタモールでジックリと見たいですネ。
千葉トヨタ自動車穴川店の新人さんと先輩営業マンのお二方に
親切丁寧な対応をして頂いた事を感謝します。
ちなみに10/4に投稿した『月のイベント』で記事にしたマークⅡですが、
見事に復活!?してました。横の細かい傷なども全て綺麗に
されたみたいです。
クラウンいろんな色が選べるんですね~
変わり種の色注文する人ってどの位の割合がいるんだろう?
マークⅡ綺麗に復活しましたね~
MC後のクラウン見に行かれたんですね。
多彩な魅力が満載な新型クラウンですよねェ。
アスリートシリーズのみに設定されるジャパンカラーセレクションは凄いですよ。
日本独特の繊細な色味にこだわっているようでいかにもジャパンオリジナルですよね。
今日は近所であのソラ色のクラウンを見ました。
よく目立ってましたわ。(*^▽^*)
先ほど営業さんより、クラウンの展示車あるから見に来て下さいって電話ありました。
来週はターボの試乗車もあるそうです。(゚o゚;
私も見に行こうかな?
買えないクルマは見に行かない主義なんですが、、、(。・・)
MC前の若草色クラウン加曽利店にあったけど、、、お店に入れませんでした。
マークⅡ乗り続けるんですね。(^_^)ノ
クラウンどうですか?
クラウンって日本専売車ですが、実際乗ってみるとすごく運転し易いですよね
そのクラウンもダウンサイジングターボの時代ですか・・・
クラウンでターボっていうのも・・・ですから
やはり買うならHVですね~
それに今回のカラーバリエーション!
下取りを気にしなくて良いのなら、豊悦ブルーがいいですね^^;
怪我したマークⅡの復活、よかったです。
ところでクラウン。
やはりお高いけれど、カッコイイですね~。
単純に憧れます。
いつもコメントを有難うございます。
12色のボディカラーと3種類のインテリアの組合せです。私的には紅か茜色が気に成ってます。
娘を部活に送るための早朝の駐車場で気付いた時には感動しました。
こちらへもコメントを有難うございます。
ジャパンセレクションカラーの展示車を期待してDRへ行ったので写真の展示車には
少々気をくじかれました(^^; でもカタログに載っている色と名前がイイですネ~。
実車を見てみたいです。
近所で見られた空色と、ジャパンセレクションの天空(ソラ)とは色は違うのでしょうか?
どちらにしても目立つでしょうネ。色の選択が難しいですネ。
いつもコメントを有難うございます。
>買えないクルマは見に行かない主義なんですが、、、(。・・)
私は買えない車見に行ってしまいました(^^; が、この発言怪しい・・・
見に行ったらそのままご契約~ってなりそうな流れ。BlackStyleの危機!?
営業さんの誘惑に負けず見に行かないで下さい。(^^)/
でももしも買われるなら2015/12発売予定の紅でインテリアはこがねの設定でお願いします(^^;
マークⅡ乗り続けられるようです。全体的に綺麗に修理されてました。
いつもコメントを有難うございます。
試乗はしていないので運転しやすいか?は不明です。でも随想さんがそう仰るのでキット運転しやすいのでしょうネ。
クラウンでターボって言うのがミソですネ。私としては少し抵抗が有ります。
ボディサイズの割に2.0Lは非力に感じられる。それを補うためターボを設定って言うダウンサイジングは解らなくはない。でもクラウンでそれをやちゃあダメでしょう~(>_<)
コンピューター業界でもダウンサイジングって流行りましたが、猫も杓子もダウンサイジングで良い事なんて有りません。結局コンピューター業界ではライトサイジングって事で落ち着きました。
クラウン以外ならダウンサイジングターボでも許されますが、流石にクラウンですから、ゆとりの走りを提案しないとダメなんじゃ・・・? クラウンをヤン車にされたら悲しいですから・・・。ヤン車で変な奴が乗っている車はセルシオだけで充分です!
その色も捨てがたいですが、現在の私が気に成っているカラーは紅です。高い声で金髪の髪を立たせて忙しく歌い出してしまいそうですが・・・(^^;
いつもコメントを有難うございます。
マークⅡ復活はチョッピリ感動しました。50万コースのうわさが有る中、よくぞ修理されました!って(^^;
イヤ~本当に格好良くって憧れますネ。ただフォグが小さ過ぎて目立たず残念な気がします。
何時かは乗ってみたいですネ~。昨夜娘にクラウンに乗り替えるって言ってみたら
大反対されてしまいました。娘が嫁に行くまでセダン乗れないかも(>_<)