2019年12月25日(水)会社から帰宅後、郵便局まで行くのに、ブレーキに違和感を感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/df/a37ae63a2a7715c9e79031cf2c0df47c.jpg?1577449195)
原因不明と言うのは少し引っ掛かりますが、エンジン周りが暖まったら普通に乗れたので、暖気してから走るように対策します。パッドも新しくなったので安心して走れます。
ブレーキがロックかかった様に踏み込めず、遊び分だけペダルが動く感じでブレーキの効きが悪く20Km以上出すと止まれなくなりそうでコワゴワ郵便局まで何とか行けました。いつもは早めにソフトにブレーキを踏むので、少々効きが悪くてもいつものブレーキングのように止まれました。(内心はビビりながら強くブレーキを踏み込んでましたが)
郵便局で奥さんが用事をしている間、運転席のマットを引き直したり、ブレーキを何度も踏み込みました。するとようやくいつものように奥までペダルが踏み込めるようになりました。この後は普通に運転出来ました。(ビビってたせいかアクセルの反応も悪く感じてました)
帰宅後、いつもの店長にLINEで症状を伝えて診て貰えるか?相談したところ年末の大変な時期にも関わらず、翌朝取りに来て診てくれました。でもその日には返すとか連絡が無かった。(この店長にしては珍しい)
何かとってもヤバイ現象が起きてるのか?なんて心配になって来て、今日の午前中になんかヤバイことになってます?って打診しました。すると現象が再現せず、ブレーキ周りをバラしたり測定したりしてくれたそうですが異常は見当たらないと言う事でした。
ネットで調べたらブレーキの補助装置が悪くなってるかも?なんて推測してました。それも大丈夫だったようです。
現象とは直接関係無いがブレーキパッドがリアのは替え時でフロントは車検までは持つがその時には交換が必要と言われました。
4輪全部変えても良かったのですが、車検前に買い替えるかも知れないので取り敢えずリアだけ交換して貰いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/df/a37ae63a2a7715c9e79031cf2c0df47c.jpg?1577449195)
原因不明と言うのは少し引っ掛かりますが、エンジン周りが暖まったら普通に乗れたので、暖気してから走るように対策します。パッドも新しくなったので安心して走れます。
千葉トヨペットは12/28〜1/5?までお休みなので、休み前に診て貰えてラッキーでした。
無茶苦茶汚かったアルファードをキレイに洗車までしてくれてました。有難や有難や〜(^^)
良かったですね。
車乗って一番怖いのがブレーキですね。
知り合いが途中でバッテリー切れ?
全くブレーキが効かなく死ぬ思いしたそうです。
車も綺麗に成って新年迎えれて良いですね。
此方は冷風吹いてるので洗車する気分では無いです。(笑)
ブレーキが故障すると怖いですね~
下り坂じゃ無くて良かったですね~
結局原因がなんだったのか気にはなりますがどうだったんでしょう?
千葉なんでブレーキが凍ってたという事はないでしょうね~?
ありがたいですねェ。
年末営業ぎりぎりでしたが、見て頂いて、これで安心して
乗れそうですね。
ブレーキトラブルは怖いですものね。
ブレーキが効かないと怖いですね〜
年末ギリギリに見てもらえてよかったです。
ハッキリした原因が分からないのは
モヤモヤした感じですが。
こんにちは。いつもコメントを有難うございます。
本当に休み前に診て貰えてよかったです。
ブレーキが効かないのが一番怖いでしょうネ。エンジン切れると補助機能が効かなくなるのでブレーキも重くなって効かないそうです。それは怖かった事でしょう。
そう、ついでに洗車までしてくれたので本当に感謝です。
外は寒いですから洗車したら風邪引きそう。いつもキレイにされてるので大丈夫だと思います。
こんにちは。いつもコメントを有難うございます。
踏込めなくてブレーキ効かないので怖かったです。家の近所はあまり坂がないので良かった。
フロアマットが邪魔してたのかな?とも思いますが、引っ掛かってなかったし・・・原因不明です。
ブレーキが凍ることは無いと・・・千葉でそうなら、寒冷地の車の多くがブレーキ凍結になっちゃいますヨ。
こんにちは。いつもコメントを有難うございます。
本当に年末の大変な時に対応してくれて洗車までなんて頭が下がり、感謝しかありません。
診てくれたおかげで安心して年末年始を迎えられます。ブレーキが効かない車は怖くて乗れませんものネ。
こんにちは。いつもコメントを有難うございます。
本当に年末のギリギリに診て貰えて助かりました。原因不明とは言えブレーキパッドを交換して、分解整備もしてくれたようなので安心出来ました。暖機することを心掛けます。