アロマテラピーなら四街道 アロマテラピーサロン ベティベリア

癒しを通して、クライアントさんからよく質問されること
日々私が感じること、私の趣味などを紹介していきます。

半熟かすてら

2010-05-18 13:00:14 | Weblog
お客様からお土産に「かすてら」をいただきました

このカステラ、ふんわりしていて、なめらかで、しっとりと三拍子揃ってるのです!!

一口パクッといった感想。 
「なにこれっメチャメチャうまーいうっ、うま~いぃぃぃぃい

本当に美味しいです
食感がもちもちしていて、すごく濃厚
卵の黄身の味がしっかりしています

思わずブログで紹介したくなったので紹介しちゃいました

本当においしくて感動でした。
今まで食べたカステラの中で一番最高です
やられたって感じ

本当に美味しいものをありがとうございますm(__)m
感謝
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

創作料理レシピ

2010-05-18 01:49:02 | Weblog
創作料理を作ってみました
我ながら美味しくできました
超簡単なんちゃってフレンチです♪

前日に用意しておくものです。
豚ばらブロックに白くなるくらいに塩をすり込み一晩寝かせます。
ポン酢、柚子胡椒、バターを混ぜたジュエル(ゼラチンで固めたもの)を作っておきます。

当日、料理の開始です!!
食べる分量の肉を水洗いし、塩をよくおとします。

フライパンに水を張り、肉と一緒に大根をゆでます。



オレンジマーマレードとバターを軽くレンジで溶かし混ぜ合わせます。


絹さやをレンジで火を通しておきます。


以上が済みましたら盛り付けです♪
ゆでた、大根の水気をキッチンペーパでとったら、お皿に敷き、その上に先ほどのオレンジマーマレードのソースをのせて、さらにその上に絹さやを飾り、お肉を乗せます。
お肉にブラックペッパーをかけて、ジュエルを乗せ、一番上にアクセントでわさびを飾ります。
お皿の周りにも、彩りよくオレンジマーマレード・ブラックペッパーを散らし、トマトを飾れば出来上がり


肉と大根をゆでた湯はコラーゲンたっぷりなので、捨てずにスープにします。
味付けは、少量のすったニンニク、しょうがを入れるだけ。
肉に塩味がしみこんでいるので、塩などは不要なのです!
キャベツやにんじんなどお好みの野菜を入れてください。
※もし、しょっぱかったり油っぽく感じたらお湯を足して、レタスやきゅうりなどの生野菜を入れればさっぱり召し上がれると思います(^^)


胡椒をかければ出来上がり♪


デザートに果物をチョイス☆


皮も捨てずに再利用エコでしょ♪
袋に入れて、お風呂の湯船に入れれば美肌効果バッチリです
オレンジの皮を乾燥させたものは、陳皮(チンピ)という生薬になります。
痰を取り除く作用や、おなかの張りや吐き気をすっきりとさせる働きもあり、六君子湯・平胃散といった漢方薬にも含まれていますよね。
そしてリンゴ。こちらはお肌がつるつるになりますよね


一石二鳥美味ですよぉ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

捻ってみました

2010-05-18 01:34:50 | Weblog
スプーン曲げはできたけど、ひねることはできるのか?
という疑問を抱いた私。

ある日のこと、TVでホークをひねっている人をみて「へぇ~」と感心。

スプーンが曲げれるなら、私にも捻ることもできるはずと超感覚を使ってトライ!!


やりました♪♪

でも・・・ あっ!捻れた!!と思った瞬間スプーンはカチコチに
エゴが入るせいでしょうかまったく動かなくなってしまいました。

スプーンを無駄にしてしまったぁぁ(--;
ごめんよ・・スプーンさん・・・・

まだまだ未熟な私なのでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする