アロマテラピーなら四街道 アロマテラピーサロン ベティベリア

癒しを通して、クライアントさんからよく質問されること
日々私が感じること、私の趣味などを紹介していきます。

時間のとり方

2014-03-25 07:15:29 | 時間のとり方

私事ではありますが、ただいま1歳1カ月児の子育ての真っ最中。

私の娘は活発で、周りの人からは男の子みたいねといわれています。じっとしていることがなく、1日中フラフラ歩きまわってるんです

しかも1人遊びがうまくできず、必ず誰かと遊ばないと気が済まないようです そんなんでそういう意味では結構手がかかる方かもしれませんね。

成長も早く、6カ月にはつかまり立ちをし、8カ月には歩きだすという驚異の運動神経の持ち主。 物覚えも早い!そんな彼女はエネルギーを発散させるべき音楽と水泳のお教室に通ってます。

家に一緒にいると本当に何もできません何にでも興味を示すので自分のことなんて出来るはずもなく邪魔されるばかり・・ そうすると疲れてしまってイライラしてしまうので私はお子が寝ている時間を有効活用しています。 

とにかくうんと遊ばせて疲れさせて、早寝するよう心がけます。 そしてその分私は早朝に起き自分の時間を確保し、楽しんでいるのです♪

すると、睡眠もちゃんと7~8時間は確保できるし、疲れず自分のやりたいこともしっかりできます。早く寝る分睡眠がたくさんとれるお子は、お昼寝をほとんどしなくなりましたが、自分の時間をたっぷり持てる私はストレスがなくなりました 自分のやりたいことに意欲が出て、楽しめてます。

私が仕事で預けられると、本当にいい子にしているようです。子供もよそいきになるんですね(^^;

どのお子さんもそうかもしれませんが、ママがいるととたんに我がままに。やはりママには甘えられてありのままの自分を見せられるようです。

ジジばばにも「ママがお迎えに来るととたんにわんぱくになる」といわれます彼女なりに頑張っているんだなとお子にも優しく向き合ってあげられます。 そしてお子は最近、シェアすることをようやく覚えました。必ず他者とシェアする我が子。皆に驚かれます。

食べも物をもらったらシェアする。おもちゃをシェアして一緒に遊ぶ。大切なことですよね。大人になってもちゃんと共有できるようにしつけてます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする