我が家の娘、
できない→ママやって
わからない→もぅいいや
とすぐ言います。
しょうがないわね
とやってあげてはいけないとわかりながらも、忙しさと面倒くささが勝てついついやってしまいがちな…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
忍耐力のなさ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
これって考える力を育てない、自信のなさを作る要因。
わかっちゃいるけど、余裕がない…。
親の忍耐力を試される瞬間。
本当は何でできないのか、じゃぁ、どうしたら出来るのかを考えさせ、できそうなことをまず実際に行動に移させる。
全くできそうにない!という場合はイメージを作り上げさせる。
このイメージ方は我が子にもさせています。
最初はイメージできない!とか言っておりますが、それでもどうにかイメージさせるとなぜか取り掛かれるのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
イメージ大事ですね♪
子供は皆魔法使い🧙♀️
純粋な分その力を発揮できます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3232.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3232.gif)
創造性を育てるためにも普段から活用させる癖をつけとくとよいですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3452.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3452.gif)