アロマテラピーなら四街道 アロマテラピーサロン ベティベリア

癒しを通して、クライアントさんからよく質問されること
日々私が感じること、私の趣味などを紹介していきます。

自分のことは自分で

2020-07-18 05:55:00 | 子供
幼稚園に入る頃から子供の成長スピードは増して行きます。

どんな親も「自分のことは自分で」が最もシンプルな子育ての目的ではないでしょうか。

自立の基礎は指先の能力と言われています。
出来るだけ早い時期にこれができるように目指すのがよいと感じています。

私は創作を作るのが大好きで、和菓子の講師資格の認定を受けました。
よくよくは、子供の自立・協調性・社会性を養うため、子供の和菓子教室もやりたいと考えていました。
しかし、コロナが流行っている今、なかなか現状は難しいです。

なぜ和菓子教室かというと、
1番に指先を使う。
5感すべてが使える。
拇指対向性の動きがある。
好きなものを創作できるので楽しい♪ 
創造性を養うのにうってつけ。
作って、食べて、生活体験ができる。
使った道具を片す、整理・整頓・清掃・清潔・躾(決められたルール、手順を正しく守る習慣をつける)
その中でマナーも学べる。からです😊

この生活体験、実はすごく大事です!
しつけが難しかったり、見えない学力が低下してるのは、生活体験の少なさが要因と言われています。

共働きの家庭も増え、なかなか子供の生活体験が少なくなってしまうご家庭も多いかと思います。
一緒にご飯を作ったり、洗濯物をたたんだり少しでも一緒に作業できたらよいかと思います。

なかなか難しい!という場合は役目と責任(お手伝い)を与えてください。

そうすることで、自発性と継続性が身につきます。

我が家の娘も「言われなければできない、しない」「すぐにしなくなる」と言う問題がありましたが、生活体験をたくさんしてもらうことで自ら色々やってくれるようになりました。

お母さんは大変ですが💦後に楽になるので頑張って





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キッズのマナー | トップ | 今日のランチ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。