新パソコンはSATA接続
TrueImagePersonal Ver1は対応していない。
Ver1でもバックアップをHDDに取ったら1分少々
あまりの早さにびっくり
しかし、DVDから復元に40分程度,しかもMBR不正で起動しない(TT)
(数種類条件を変えてやったが・・・)
ネット検索でどうやらVer2でないとだめみたいと判明。
Amazonで検索したら1600円位で売っている。
注文から2日程度で届いた。
購入費用1500円以上の場合送料が無料はうれしい。
購入パソコンのマザーボードはGIGABYTE製 GA-G31M-ES2L
Win2000+SP4+AP簡単なツール程度で、2.7GB
HDD上にイメージ作成に2分程度
DVDから復旧に10分程度(飯食ってたから詳しくは知らない)
完璧に復旧
SATAを知らない世界から現在の技術水準への浮上は大変であります。
ただ、救われたのはVer1で作成したイメージDVDはVer2からでも認識され、復旧はできたこと。
(考えれば当たり前か。Windows2000でSATAは認識されていたのだからイメージ作成はうまくいっていて当たり前。書き込みはDOSかLinuxからだからSATAドライバが古かった。従って書き戻しができなかった。だね)
先般、キーボードを2セット買い直したけど、色は黒色
ディスプレイ(17インチブラウン管)を見るために自分の部屋は暗くしていて、窓もブラインドを下ろしている。
以前は目が楽だったけど、今回の黒キーボードは暗すぎてつらい。
見えにくいからと窓の遮光を外すと目が痛い。
しまった。1式は白色系にすればよかった。(TT)
キーボードの手元を照らすライトがいる~!!!
これも加齢なる変身の1つだなーーーー
ともあれ、新PCは快適
今回からはAPお試しでゴミを入れないように、仮想PCで試して厳選ツールのみをインストールするようにしよう。
若い頃は3年に一回は全面システム買い直しをしていたけど、PCに徐々に興味が薄れて更新期間が長くなって、結果更新時には全く違った環境になっていて、とまどうなあ
TrueImagePersonal Ver1は対応していない。
Ver1でもバックアップをHDDに取ったら1分少々
あまりの早さにびっくり
しかし、DVDから復元に40分程度,しかもMBR不正で起動しない(TT)
(数種類条件を変えてやったが・・・)
ネット検索でどうやらVer2でないとだめみたいと判明。
Amazonで検索したら1600円位で売っている。
注文から2日程度で届いた。
購入費用1500円以上の場合送料が無料はうれしい。
購入パソコンのマザーボードはGIGABYTE製 GA-G31M-ES2L
Win2000+SP4+AP簡単なツール程度で、2.7GB
HDD上にイメージ作成に2分程度
DVDから復旧に10分程度(飯食ってたから詳しくは知らない)
完璧に復旧
SATAを知らない世界から現在の技術水準への浮上は大変であります。
ただ、救われたのはVer1で作成したイメージDVDはVer2からでも認識され、復旧はできたこと。
(考えれば当たり前か。Windows2000でSATAは認識されていたのだからイメージ作成はうまくいっていて当たり前。書き込みはDOSかLinuxからだからSATAドライバが古かった。従って書き戻しができなかった。だね)
先般、キーボードを2セット買い直したけど、色は黒色
ディスプレイ(17インチブラウン管)を見るために自分の部屋は暗くしていて、窓もブラインドを下ろしている。
以前は目が楽だったけど、今回の黒キーボードは暗すぎてつらい。
見えにくいからと窓の遮光を外すと目が痛い。
しまった。1式は白色系にすればよかった。(TT)
キーボードの手元を照らすライトがいる~!!!
これも加齢なる変身の1つだなーーーー
ともあれ、新PCは快適
今回からはAPお試しでゴミを入れないように、仮想PCで試して厳選ツールのみをインストールするようにしよう。
若い頃は3年に一回は全面システム買い直しをしていたけど、PCに徐々に興味が薄れて更新期間が長くなって、結果更新時には全く違った環境になっていて、とまどうなあ