酒と薔薇の日々

『おやじの放浪日記』
アウトドア(山,チャリ,キャンプ)+料理+カメラと物欲の日々

TrueImage Personal2

2009年02月08日 | パソコン
新パソコンはSATA接続
TrueImagePersonal Ver1は対応していない。
Ver1でもバックアップをHDDに取ったら1分少々
あまりの早さにびっくり

しかし、DVDから復元に40分程度,しかもMBR不正で起動しない(TT)
(数種類条件を変えてやったが・・・)

ネット検索でどうやらVer2でないとだめみたいと判明。
Amazonで検索したら1600円位で売っている。
注文から2日程度で届いた。
購入費用1500円以上の場合送料が無料はうれしい。

購入パソコンのマザーボードはGIGABYTE製 GA-G31M-ES2L
Win2000+SP4+AP簡単なツール程度で、2.7GB 
HDD上にイメージ作成に2分程度
DVDから復旧に10分程度(飯食ってたから詳しくは知らない)
完璧に復旧

SATAを知らない世界から現在の技術水準への浮上は大変であります。
ただ、救われたのはVer1で作成したイメージDVDはVer2からでも認識され、復旧はできたこと。
(考えれば当たり前か。Windows2000でSATAは認識されていたのだからイメージ作成はうまくいっていて当たり前。書き込みはDOSかLinuxからだからSATAドライバが古かった。従って書き戻しができなかった。だね)


先般、キーボードを2セット買い直したけど、色は黒色
ディスプレイ(17インチブラウン管)を見るために自分の部屋は暗くしていて、窓もブラインドを下ろしている。
以前は目が楽だったけど、今回の黒キーボードは暗すぎてつらい。
見えにくいからと窓の遮光を外すと目が痛い。

しまった。1式は白色系にすればよかった。(TT)
キーボードの手元を照らすライトがいる~!!!

これも加齢なる変身の1つだなーーーー

ともあれ、新PCは快適
今回からはAPお試しでゴミを入れないように、仮想PCで試して厳選ツールのみをインストールするようにしよう。
若い頃は3年に一回は全面システム買い直しをしていたけど、PCに徐々に興味が薄れて更新期間が長くなって、結果更新時には全く違った環境になっていて、とまどうなあ


54歳にして やっと一家言

2009年02月05日 | Weblog
人に頼らず、自分を頼らず
生きていけるのはしあわせなこと。

今日、同僚と、我社を2年前に卒業した大尊敬する先輩の話をして、帰って思った。

そういえば1ヶ月前に、流川で出会って、相変わらずの生き方に感動したことを思い出した。
かわいがってもらったな・・・。

最後まで、理想を求めていけることはしあわせなこと。

尊敬する先輩は少ないけど、皆同じ生き方だな。
自分もそうならなくっちゃ
求めていれば、必ず手に入る。

----------------

この朝日ソノラマ持っていたよ。
「サラマンダー」と「デーモン博士」だったかな。
ドラマ仕立てで、当時ではめずらしいソノラマじゃなかったのかな。
アトムとも28号ともジェッターともソランともましてやパピィとも違う、身近なヒーローだった気がする。


誰だー、高校学園祭でソノラマを持っていったきり帰さない奴は!


メタボ対策のお約束

2009年02月02日 | アウトドア
昨日日曜は,明け方2時まで新パソコンをつついていたので,近場の極楽寺へ

メタボ指導員さんとのお約束で,土曜の禁酒,日曜山登りの+2時間を果たした。
結果,寝不足にはなった。いつもは飲んで7時には寝ているもんで・・

極楽寺に蛙の置物が。3蛙の誓いとかが書いてあって
1 若返る
2 (忘れた)
3 使った金が返る
だとか。3番目はいいね。ちょっと目新しい。

で,いつもは工大の方に降りるのだけど,初めて廿日市に帰った。トータル4時間ぐらい。
JR駅前のお好みやさんの主人が面白そうだったので昼飯代わりに入って中瓶ビールを5本
これじゃあ,メタボ対策にはならんな。
歩数は25614歩
ここで,30年間お好みやさんをしているそうだ。
奥さんと絶妙のコンビで店を切り盛りしている。
広電廿日市駅南西にある焼き鳥がうまい店(多分藤○屋さん)のおばさんも食べに来ていた。