白馬へ行くと友人がりんごの共和園芸農業協同組合(共和園協)へ連れて行ってくれます。
何年か前からそこへ行くのは楽しみの一つ。
京都では見ない名前のりんごもあり。
9月になると「千秋」「秋栄」秋だけのりんごが美味しいこと。
白馬に行けなかった時はここでネット購入しています。
今回旧鉄道を見る前に連れて行ってもらいました。
「今はちょうどりんごがない時期かも」と友人。

あるやん!
夏限定のんがありますよ。


なんだかすてきな名前です。
新種だそうですがこれがこの先も毎年生産するとも販売するとも分からない。
3種買いました、960円って安すぎる。
お味?
冬りんごほどの甘みはないです、これが夏のりんご。
小さいから食べきりサイズ、ちょっと酸っぱみがええねん。
毎朝りんご食べています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます