先週末は京都もあちこち桜は一気に満開になったようです。
びっくりなのは奥琵琶湖の桜も同時期に満開だったこと。
京都市内より寒い場所なので例年は一週間くらい後に見頃になるのにね
今年は気温天気が想定外だった。
福井への往復は考えていなかったのに桜を見ながら、桜道中となりました。
西琵琶湖のバイパス、北陸道、奥琵琶湖海津桜
たっちゃん「こんなに桜三昧したことないわ」
そやね、中国にいた頃はこの季節京都にいなかったし、帰国して広島の4年はまぁまぁで
去年一昨年は海の上やったからね。
行きのバイパス、車からさっと見えた大きな桜の木、帰りに寄ってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/32/83e621928ce8aef57db95c62b5e86433.jpg)
白い花に囲まれた大きな桜、きれいねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/04/64cd9333ffd99f962ef19158ce23f3e6.jpg)
スマホのデータを見ると高島市今津町酒波、帰宅してパソコンで「高島、桜」とか検索したら
「竹生の桜」 「エドヒガンザクラ」と出てきました。
ああ、遠くに琵琶湖の竹生島が見えるから?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/8b/18e06067e6d299398d2846046a1799a7.jpg)
バイパスをくぐって反対側のが行きに見た桜、やっぱり大きいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e6/3ededa4eb77f26f7789bbb1b50f67843.jpg)
何年生きているんだろう、木の幹もたくましくてきれいだ。
大きな木を見るとなんでか良いことがあるような気になる。
いや、めぐり会うこと自体が良いことなんやろね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます