いっしょに食べよう

60代おばさん、京都で夫とお気楽暮らしをしています。

ご飯がなかった朝

2013年01月23日 | 京都ひとり暮らし



   毎朝下の台所からご飯が炊けるいい香りがします。

   前日の夜にタイマーを入れおくのですが

   今朝起きてスイッチを入れていないことに気が付きました。

    
    朝食べるご飯が炊けていない


   どうしよう、コンビニでおにぎりってのも面倒だ。


   と思ったのですがパンあったー


       


     またストーブかっ

   
   せっかく干ししいたけ入れて用意していたのになぁ

   ひじきも作っておいたのになぁ



       


    お昼に炊き立てを食べました。


       


    
    ひじきはこの一食分だけベーコンを加えて

    ご飯ってなんでこんなにおいしぃんだろ

    ひとり暮らしのおばさん、食欲だけはしっかりしとるな


    けさの東平だよりはスカイプにひとこと「からだ重たい」でした。

    1月1日に休んだきり春節まで休みなしです。

    あした工場長は午後から出勤するそうです。


    しんどいやろうなぁ、、、

    あと2週間や、なんとか乗り切って無事帰国してくれ
    







CMっておもしろい

2013年01月22日 | 京都ひとり暮らし


    テレビ番組はつまんないけれど、

    ときどき「これすき~」ってコマーシャルあります。


    むかーし昔好きだったのは サントリーのCM

    不思議でちょっと不気味で、

    音楽もすてきで後々CDを買ってしまいました。


    またおもしろいサイトを発見しました



      https://nodogoshi-dream.jp/


    キリンのどごし生 のサイトです。



    わたしも「夢」参加しました


    CM出演依頼が来たらどうしよ!






伏見稲荷

2013年01月21日 | 京都ひとり暮らし



    京都にはおもしろい神社仏閣が多いと思います。

    伏見稲荷もそのひとつ。

    お山自体が信仰の対象で

    神様に対して「おもしろい」と言う表現は適切ではないにしても

    結構「たのしい」お参りができる神社です


    稲荷って商売繁盛をお願いするけれど

    稲って文字があるくらいだものね、もともとは豊作を願ったのです。

    お正月はものすごい参拝客、

    そろそろその人ごみも少なくなったかな。

    昨日の日曜日に行ってきました。



    近頃「パワースポットめぐり」なんてのが話題になっていて

    その影響かお正月を過ぎたのに結構な人でした。


    皆様に人気のあるのは「千本鳥居」と「重かる石」


    
    千本鳥居の意味を「山には千本の鳥居がある」

    と思っているようだった若い女性二人組み。

    ・・・・今あなたたちが歩いている所がそうなんだけど


    重かる石ってあの石の高さは絶対に持ち上げにくい位置よね



    まだ春節まで日にちがあるのに中国人観光客多かったわ。

    写真を撮りっこしていた若い4人の女性、目が合ったから


      「写真とりましょうか?」って言ったけど


      「不用、不用」・・結構です、だってさ。




        

    四辻を過ぎるとぐぐっと人の数は減ります。


     わたしの目的の神様は


      


     
      仕事をするのにしっかり目が利きますように



    このあとお山をぐるっと回って



        



     誘惑に負けずに帰ることができました。


     さほど信心深くないわたしにとって

     お参りはたのしい遠足のひとつです



        



    







ふたりの暴走

2013年01月20日 | 京都ひとり暮らし


   たっちゃんは東平生活で外食はしません。

   上海だったらちょくちょく日本食を食べに行ってたけれど

   東平の町には日本人が食べれるものがありません


   日本から持ち込んだ魚を焼いたり

   作り置きしている煮物をチンして家で食べています。

   レトルト食品を開けることはまずありません。

   野菜は週に一回くらいだけれど町のスーパーで買い物。

   わたしよりよっぽど食には気を使っているのですが

   

       



     スーパーの横にはケンタッキーがあるのです。


    「今日は面倒でやってしもた」


   そりゃそやろ、朝5時半に起きて7時に帰宅して

   わたしやったらチンして食べるのでもぐったりやろうね。

   本人は「暴走してしもた」って言うけれどたまにはね、いいやん


   東平の町にケンタがあること自体が信じられないです。

   それくらい何も無い町。

   たっちゃんのたまの「暴走」なんて三輪車みたいなもんさ。


   だけどあたしのは三輪車でも自転車でもなく単車



       



     いかん、いかん、暴走してしもた


   京都ヨドバシの6階で食べてしまいました。


   これ最近入った店のようで「宮っこラーメン」、神戸のお店のようです。


   わたしが食べたのは一番安い650円なんだけれど、

   細い麺は固いめ、おねぎたっぷり、薄いけれどチャーシュー4枚

   スープは濃厚です

   今どき納得できない値段が多い中でこれはがんばっていると思います。


   おいしく頂きましたが、こういうものは一ヶ月はいらんなと思うのです。

   若いときは平気やったのになぁ


   








ストーブさまさま

2013年01月18日 | 京都ひとり暮らし



    京都も寒いです、今日は雪がちらちら。

    去年テレビの長期予報では

     「この冬は暖冬でしょう」ってちゃうやん。


    こういう寒い日は石油ストーブの炎があたたかく感じます。



    めざしを焼いたストーブ、昨日は


       
       



      厚揚げ、焼いた。

    トースター出すの面倒だったから。

    これもうまいこと焼けたよ。



        


      

    ストーブは今日も活躍した


       


      定番の焼き芋甘くっておいし