いっしょに食べよう

60代おばさん、京都で夫とお気楽暮らしをしています。

ひとり鍋

2015年01月14日 | 京都ひとり暮らし


   寒いね
   この冬は今のところ東平の方が昼間の気温高いです。
   ひとり暮らしのおばさん、寒いんです。
   ついつい晩ご飯は鍋物、
   野菜がいっぱい食べられるし簡単だものね。
   一人でもお鍋しますよ、
   一人分とは思えないくらい野菜たっぷり入れまして
   スープは明日の一品になります。
   一品と言っても朝昼晩食べられる。

   我が家のお鍋は「水炊き」ダシではありません。
   だから野菜や魚の味がたっぷり楽しめて後のスープはいろいろ使える。
   味噌汁はもちろんコンソメ入れたりカレーになったり

       

   トマト味もありです
  
   一人のお鍋だから具の種類はちょびっとです。
   魚、白菜、お豆腐さえあれば十分。
   昨日は熱燗のお供に

       

      てっぴ、ふぐの皮です。

   ふぐは身はもちろんだけれど皮も大好き。
   たっちゃん帰ってきたら身食べよね
   


手縫い

2015年01月13日 | 京都ひとり暮らし


   去年妹が京都に来た時に買った端切れ。
   勢いで買ってしまったけれどミシンないのにどうするねん。
   何か作りたい、作る予定だけで何を作るのか
   ずっとほったらかしにしていた。
   手作りにちょっと興味のある人ならきっとわかるよね、
   生地なんかを当てもなく買ってしまうってこと。

   ノムラテーラへ行くと可愛い生地がいっぱいあって
   ミシンもアイデアもないわたしでも
     ほしい! となるのです。

   それを使う機会がやってまいりました。
   端切れなので大きなものには足りない、  
   いや、ミシン無いから大きなものは無理だ。

      

   一年に一度使うかどうかも怪しい裁縫箱を出してきて、

      

      作ったどー

      

   こうやって使います、ブックカバーです。
   これくらい小さいものだと手でもなんとか縫える。
   ちくちく手縫い感を出してやれと思ったので

      

   最後の閉じる部分はわざと目立つ青い色。
   簡単なものでも手作りは楽し
   ただ・・・

     老眼が進んで針の穴が見えん
   


京都の路地

2015年01月12日 | 京都ひとり暮らし


   京都歩きは上がる下がる、入る
   超観光地でも細い路地がたくさん。
   京都人は路地を「ろぉぢ」と言います。
   いつも通る同じ路地

      

      

   割烹が並んでいる路地。
   ここを抜けると京都案内番組ではおなじみの
   白川巽橋に出てきます。
   ぱっと明るいところになる夜がおすすめ。

        

   ここ路地の上側、建物の間にも部屋みたいなんがある。
   上海田子坊もこんなんがあったような気がする。

   街歩きには

      

   もれなく蕎麦が付いてきます    



ねずみの社

2015年01月11日 | 京都ひとり暮らし


  やっといつもの初詣ができました。
  いくつかの神社をお参りするのですがそのひとつが

    大豊神社 哲学の道途中にあります。

  わたしは1961年生まれですが節分より前に生まれたので
  昔風にひとつ前の干支になるのです。
  それがねずみ年。
  大豊神社はねずみさんを祀っているわけではありません。
  祀られているのは大国主命。

      

      

  
    大国主命(おおくにぬしのみこと)が野火に囲まれ困っているとき、
     ネズミが洞穴に導いて命を救ったという『古事記』の記述に依っています。

   といういわれがあるそうで、狛ねずみさん。
   干支がねずみ年のときは大変にぎわうそうです。

   いつものように

      

   一年の平和とねずみ年の姪っ子の分も

        

   なみなみと頂いて帰りました



京都には負けたくない

2015年01月10日 | 京都ひとり暮らし


   この冬は暖冬だって聞いたのになんだこの寒さは
   最高気温は東平と変わらない。
   天気もずっとぐずついています。

   だけれど冬には楽しみなスポーツ観戦、
   マラソンの季節ですよ。
   箱根駅伝、劇的だったー。
   明日の日曜は京都女子駅伝があります。
   走るというのは全く個人的な競技なんだけれど
   駅伝はチーム、熱くなる。

   長く京都に住んでいるけれどわたしは大阪人、
   応援するのは当然大阪なのです。
   京都は地元やから有利なのは当然で、それがよけいに悔しくなる。
   今年は高校駅伝で大阪優勝している。
   いいぞ!

   明日は今日より天気は良さそう。
   25日は大阪女子マラソンも楽しみ。
   でもマラソンは見るより走る方がたのし

   今朝のストーブ

       

   冬の間はトースターなしです