俳句の箱庭 top

お気入俳人の俳句鑑賞します。
多側面から俳句を分類します。
俳句付きイラストを描きます。

俳句の箱庭

「箱庭へ風の粒子の粗く吹く」(透次) ◯浮かんだときが作るとき。作ることに無理はしないように。 ◯各俳人の情報は書籍・ネット他で一般に公開されたものから得ています。各俳人の情報は最新でない場合があります。各俳人の敬称略させていただきます。Tweet句については作者の承諾を得ていませんが、営利目的の要素はありませんのでご了承ください。 ◯「俳句の箱庭」ヽ(^ι_^)ゞノ♪透次

■五体俳句660「広島忌熱砂の上を土踏まず」(『風雪』2021)(若井新一)

2024-08-06 04:56:00 | 五体俳句

○五体俳句660・土踏まず3・若井新一03・2024-08-06(火)
○「広島忌熱砂の上を土踏まず」(『風雪』2021)(→若井新一03)
○季語(広島忌・初秋)(「→大井恒行の日日彼是」より引用)【→五体俳句-索引1索引2索引3索引4索引5【→俳人一覧(いいいたくけせそてとにぬねのはひへほみむめもゆ~)】【俳句結社索引

【鑑賞】:昭和20(1945)年8月6日午前8時15分。79年目の広島忌。この土踏まずは79年前の広島の熱砂を踏みしめている。

コメント

■五体俳句659「たそがれは路次の子供の眸から来る」(北垣一柿)

2024-07-30 04:56:00 | 五体俳句

○五体俳句659・眸1(め)・北垣一柿01・2024-07-30(火)
○「たそがれは路次の子供の眸から来る」(北垣一柿01)
○季語(無季)(「→俳句季語一覧ナビ>眸を使用した俳句」より引用)【→五体俳句-索引1索引2索引3索引4索引5【→俳人一覧(いいいたくけせそてとにぬねのはひへほみむめもゆ~)】【俳句結社索引

【鑑賞】:今までの五体の「め」は「目」「眼」「瞳」。今回の「眸」は初出。路次の子供の眸に夕焼けの茜色が映っているのであろうか。


北垣一柿(きたがきいっし)(1909-1982)
○好きな一句「気胸針をみがき山蚊のなりこもる」02
○季語(山蚊・三夏)(「→現代俳句データベース」より引用)

【Profile】:島根県出身。→吉岡禅寺洞に師事。1932年から「天の川」の編集に従事し新興俳句運動に参加。戦後は「俳句基地」に参加、のち「鋭角」に参加。

コメント

■五体俳句658「日盛りの頭を支ふ頸の骨」(『吉曜』1999)(深谷雄大)

2024-07-23 04:56:00 | 五体俳句

○五体俳句658・頸1・深谷雄大03・2024-07-23(火)
○「日盛りの頭を支ふ頸の骨」(『吉曜』1999)(→深谷雄大03)
○季語(日盛り・晩夏)【→五体俳句-索引1索引2索引3索引4索引5【→俳人一覧(いいいたくけせそてとにぬねのはひへほみむめもゆ~)】【俳句結社索引

【鑑賞】:頭・頸・骨と五体三昧の俳句であるが初出の「頸」を採る。何かを考えても何も考えなくても五体の中で最も重い頭。頸(くび)の骨で支えながら日盛りを運ぶ。

コメント

■五体俳句657「甚平や雪駄の踵浮かせきし」(脇坂啓子)

2024-07-17 04:56:00 | 五体俳句

○五体俳句657・踵3・脇坂啓子01・2024-07-17(水)
○「甚平や雪駄の踵浮かせきし」(脇坂啓子01)
○季語(甚平・晩夏)(「→俳句季語一覧ナビ>雪駄を使用した俳句」より引用)【→五体俳句-索引1索引2索引3索引4索引5【→俳人一覧(いいいたくけせそてとにぬねのはひふへほみむめもゆ~)】【俳句結社索引

【鑑賞】:「踵」の読みは「かかと」「きびす」「くびす」などであるが敢えて句にルビがなければ特定はできない。甚平を着て雪駄を履いた、いなせな出で立ちの掲句。敢えて「かかと」と読んでア音の多い明るさを際立たせたい。


脇坂啓子(わきさかけいこ)
○好きな一句「天領の名残ぞ匂ふ古ひひな」02
○季語(古ひひな・仲春)(「→シルバーふれあい短歌・俳句・川柳展入選作品」より引用)

【Profile】:1934年東京都出身。「」代表。大分県杵築市在住。

コメント

■五体俳句656「片頬に西日グローブ磨きをり」(越川都)

2024-07-09 04:56:00 | 五体俳句

○五体俳句656・片頬2・越川都01・2024-07-09(火)
○「片頬に西日グローブ磨きをり」(越川都01)
○季語(西日・晩夏)(「『俳人年鑑』2004年版(北溟社)」より引用)【→五体俳句-索引1索引2索引3索引4索引5【→俳人一覧(いいいたくけせそてとにぬねのはひふへほみむめもゆ~)】【俳句結社索引

【鑑賞】:グローブ磨いているボクサーの観察句か。ジムの窓から差し込む西日にボクサーの片頬が照らされている。


越川都(こしかわみやこ)
○好きな一句「芭蕉布に織り込んでゆく波の音」02
○季語(芭蕉布・三夏)(「→第八回「十湖賞」俳句大会 表彰式と審査結果」より引用)

【Profile】:1954年山口県出身静岡県浜松市在住。「」(→九鬼あきゑ〔1942~2019〕主宰)同人。

コメント