○方法俳句597・同質因果24/56・谷川すみれ01・2022-08-25(木)
○「つきぬけて花火の中を花火かな」(『草原の雲』2014)(谷川すみれ01)
○季語(花火・初秋)(「俳句201505」より引用)【→方法俳句-索引1・索引2・索引3・索引4・索引5】【→俳人一覧(あ・いい・いた・うえ・お・か・き・くけこ・さ・し・すせそ・た・ちつてと・な・にぬねの・はひ・ふへほ・ま・みむめも・や・ゆ~)】【→俳句結社索引】
【鑑賞】:方法の「同質因果」俳句第24弾。次から次へと連発の花火。花火に花火が重なる醍醐味。適度の風があったほうがよい。煙を横に流して花火の輪を際立たせるからだ。
○谷川すみれ(たにかわすみれ)
○好きな一句「水仙の開ききったる傷みかな」(『草原の雲』2014)02
○季語(水仙・晩冬)(引用同上)
【Profile】:1947年生まれ。「花曜」で→鈴木六林男に師事。終刊後「香天」(→岡田耕治代表)の創刊同人。2009年に「ガソリンの臭いの中の立葵」(立葵・仲夏)03で第16回→西東三鬼賞受賞。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます