○色彩俳句514・茜色3・北川英子01・2021-01-23(土)
○「白鳥来る総身の夕茜いろ」(「沖」201002)(北川英子01)
○季語(白鳥来る・晩冬)(「→俳誌のサロン>歳時記>」より引用)→茜色あかねいろ#b7282e【→色彩俳句-索引1・索引2・索引3・索引4・索引5 →俳人一覧(あ・い・うえ・お・か・き・くけこ・さ・し・すせそ・た・ちつてと・な・にぬねの・はひ・ふへほ・ま・みむめも・や・ゆ~)】
【鑑賞】:白い体躯を夕茜色に染めて白鳥が白鳥湖へ舞い降りる。白鳥の白と夕陽の茜色との対比。今日は「真白き富士の嶺の日」(1910)。
○北川英子(きたがわひでこ)
○好きな一句「かくも足す水仙吸ひし一夜水」02
○季語(水仙・晩冬)
【Profile】:1931年滋賀県出身、千葉県八千代市在住。→能村登四郎に師事。「沖」同人。
↓
北川英子掲載句
03霜降や人肌の席ゆづられし(霜降・晩秋)〈次元俳句671・二十四節気23霜降1〉2024/10/23
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます