俳句の箱庭 top

お気入俳人の俳句鑑賞します。
多側面から俳句を分類します。
俳句付きイラストを描きます。

●次元俳句0212・遠(空間)08・舞原余史01・2015-02-01(日)

2015-02-01 04:56:00 | 次元俳句

●次元俳句0212・遠(空間)08・舞原余史01・2015-02-01(日)

【→次元俳句-索引 俳人一覧()】

 

○「芽の光遠く馬隊の背の光り」(『魚信』2007)(舞原余史01)

季語(芽・春) 「めのひかりとおくばたいのせのひかり」

【鑑賞】:遠景の馬体の背中と近景の木の芽。どちらも光を帯びて春が近づいてきました。

 

舞原余史(まいはらよし)(1911~2000)

●好きな一句「雲雀野となりて礎石のただよへる」(『同上)(「都府楼趾」の前書き)02

季語(雲雀・春) 「ひばりのとなりてきせきのただよへる」

【Profile】:岡山県御津郡出身。1937年関門馬酔会に入会。1938年「」投句、→石田波郷、→石塚友二、→星野麥丘人に師事。1955年「鶴」同人。俳人協会会員。1999年「鶴」650号を記念し功労賞。


コメント    この記事についてブログを書く
« ●三色絵俳句0211・待春の・透... | トップ | ●五感俳句0212・熱感07・池田... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

次元俳句」カテゴリの最新記事