昨日は作曲家 広瀬正憲先生の作品を集めた
Afternoon Concert
〜令和元年記念〜
という演奏会に出演してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ec/e033680dc773d62bae9e629ad8c0fac8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6c/e699368c62e0cfcf59297df3d7e21096.jpg)
私は第三部の
かげろうの館
という作品で茶々役として。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ad/d2ae4ade482a6b893c97743a632395c5.jpg)
必死に地毛をヘアアイロンで伸ばして
舞台の上では
紫色の紗掛けを着て。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/91/7ef79163d6b943d57acc6874e88ab38f.jpg)
秀吉が主役、
相手役の寧々が準主役ということは
間違いないのですが、
三成、茶々もキャラクターが立っていて
四人がそれぞれ重要な役所。
私はこの茶々を
品があり、凛として気高く、
そして野心家として捉えました。
世継ぎを産んだ時から
豊臣は我がものと、
そしてその子を失った時の
ショックと悔しさ、
ミニオペラとはいえ、
濃い人間関係が描かれている作品だと思います。
また茶々として、
或いは次は寧々として
舞台に立ってみたいです。
一部の伯爵夫人とタマ
本当に面白かった。
こちらも、演技力必要な作品ですが
誰かとやってみたいなあ。
二部の日本の歌の編曲は
とても綺麗でしたし
会場と一緒の掛け声など
大盛り上がりでした。
今回お世話になった
共演者の皆さん、
本当にありがとうございました😊
こうやって素敵なご縁が広がる事が
音楽をやっていてとても嬉しい事です。
また何処かでご一緒出来ますように✨
Afternoon Concert
〜令和元年記念〜
という演奏会に出演してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ec/e033680dc773d62bae9e629ad8c0fac8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6c/e699368c62e0cfcf59297df3d7e21096.jpg)
私は第三部の
かげろうの館
という作品で茶々役として。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ad/d2ae4ade482a6b893c97743a632395c5.jpg)
必死に地毛をヘアアイロンで伸ばして
舞台の上では
紫色の紗掛けを着て。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/91/7ef79163d6b943d57acc6874e88ab38f.jpg)
秀吉が主役、
相手役の寧々が準主役ということは
間違いないのですが、
三成、茶々もキャラクターが立っていて
四人がそれぞれ重要な役所。
私はこの茶々を
品があり、凛として気高く、
そして野心家として捉えました。
世継ぎを産んだ時から
豊臣は我がものと、
そしてその子を失った時の
ショックと悔しさ、
ミニオペラとはいえ、
濃い人間関係が描かれている作品だと思います。
また茶々として、
或いは次は寧々として
舞台に立ってみたいです。
一部の伯爵夫人とタマ
本当に面白かった。
こちらも、演技力必要な作品ですが
誰かとやってみたいなあ。
二部の日本の歌の編曲は
とても綺麗でしたし
会場と一緒の掛け声など
大盛り上がりでした。
今回お世話になった
共演者の皆さん、
本当にありがとうございました😊
こうやって素敵なご縁が広がる事が
音楽をやっていてとても嬉しい事です。
また何処かでご一緒出来ますように✨