ソプラノ和泉聰子の『おんがくのいずみ』~うたの心をあなたに~

ソプラノ歌手・ボイストレーナーの和泉聰子のブログ。HPは http://lulu-hikichan.jimdo.com

新曲歌曲 第一回勉強会

2019-09-25 22:32:31 | 稽古日記
昨日は11/1 (金)18時から
紀尾井ホールで開催される
日本歌曲振興波の会主催
第三回 定期演奏会 新曲歌曲の夕べ

の第一回勉強会でした。

詩人、作曲家の先生が都合がつけば
来てくださって、
解釈や演奏、発語などチェックして頂き
いらっしゃらない時は
声楽家である先生方が
アドバイスをしてくださる、
とても素晴らしい時間です。


私の場合、詩人、作曲家の先生が
ご都合つかなかったので、
会長である本宮寛子先生が
とても素晴らしいアドバイスをしてくださいました。


夏の川遊び


具体的な川魚の名前が出てきて
それが分かりにくかったり
歌詞を伝えるのももうひと頑張り。

私の歌い方でももっと楽しく聴こえるように
発声やレガートとマルカートの歌いわけ、
修正ポイントは沢山あります。


自分なりに昇華して
良い初演にします!


他の方の曲も聴いて帰りました。
詩人の方の想いや発語など
とても指摘が細かいです。
普段は作曲家とのお付き合いが多いけれど
詩人の先生にお目にかかることは
まずありません。

他の方の作品でしたが、
推してはかるべし。
こんなにいろいろ具体的にイメージを
音の中にも持っていらっしゃるのだと
改めて身が引き締まる想いでした。


こんな感じで
素敵な日本歌曲を生み出す準備をしています。
是非聴きにいらしてください。





その前に、新作歌曲にご一緒する
丹羽京子さんも迎えて、
もっとたっぷり日本の歌をうたう
日本のうたカフェvol.5


昨日の本宮先生のアドバイスで
こちらの歌もぐっとよくなりました💖
シンプルに声を前に響かせることが出来るだけで歌の表現がぐっと大きくなるのです。
 
あと5席ほど。
聴きにいらしてくださると嬉しいです😆

全てのチケットはこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年の手帳

2019-09-25 22:10:36 | 日記
毎年、この時期になると
来年の予定を書き込むために
新しい手帳を買います。

毎年、その年の気分で
新しい手帳を選ぶので
歴代の手帳に統一性は
全くありません。


今年の気分は

・襟を正して、まじめに
・月毎の大きなカレンダーは必須
・縦にスケジュールを書き込めるもの
・フェイクレザーか安っぽくない素材のカバー

在庫に第一希望の色がなかったのですが
消費税も上がるし、と。
ここで妥協するのも今年の気分でしょうか。

来年続いていた、
可愛い路線、癒し路線、を外して
夢を叶える、〜するための、
という目的路線も外して。




シンプルに白
汚れが目立つので
大切に使う事も頭におきましょう。


でも鳥さんは可愛かった💕
癒されましたよ。
ありがとう。
そしてもう少し宜しくね😊


あと3ヶ月程で
今年も終わるのですね。。
しみじみ。。
 
無事に年内のコンサートが
終わりますように。
素敵なステージになりますように。


先ずは今度の日曜日!

あと5席ほど。
お申し込みお待ちしております。


うちの可愛い鳥のうち、
オカメインコのパルちゃんを


可愛いね、
いつもありがとう😊



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本のうたカフェ〜そこにあなたがいてくださることは〜

2019-09-23 00:18:17 | 稽古日記
またまた、今回のうたカフェの曲紹介
前回のジャックが建てた家、
と同じ作曲家 伊藤康英先生の曲からもう一つ。

そこにあなたがいてくださることは

を歌います。


野呂昶(さかん)さんの詩
『そこにあなたがいてくださることは
なんと素敵なことだろう

庭で木の実が小さな音を立てて落ちた
風が窓をたたいて通り過ぎていった
そんなことが嬉しい』

まだまだ続きますが
著作権の関係もあるので、
この辺りで。。


詩が日常の小さな幸せを
列挙していますが
それが実はとても大きな幸せだということ。
詩の持つ優しさが
そのまま曲になっています。



ワークショップでは伊藤康英先生は
この曲は自由に歌ってください、と
仰っていました。

なんと素敵なことだろう

の素敵のすも、人によって
無声だったり有声だったり。


楽譜に書いてあるクレッシェンドも
逆に歌っても綺麗ですね、とか
フォルテのつもりだったけど
ピアノでもいいね、など
作曲家の思わなかった表現でも
素敵であれば構わないと。



こだわりが少し見えたのは調性。

原調はC-durですが
ソプラノにとっては低めなので
要望に応えてE-durまでは楽譜を作ったけれど
数年前までは移調禁止だったとか。
このC-durのメロディ、が
一番しっくりくるので
高くして欲しくなかったと。




語るように歌うととても素敵。
大きな声で歌い上げる、と言うよりも
小さく聴こえるようでも
丁寧に語るように歌う方が
先生のお好みのようでした。



この曲は大切な人が
そばにいてくれる幸せを歌っていますが、
詩人は亡くなったお母さんの事を
書いています。

作曲家は生きている人を想定して
作曲したけれど、
もしかして詩人は違うのではないか、
と途中で思ったとか。


なのでどこかで
もしもこの人がいなくなったら、、
と思って歌う場所をつくってもいいかも
との事でした。
テンポの落ちるところで
そこをつくってもいいし。


ワークショップでそこを
生きている人に向けて歌ったものも
素敵だと思いました、といっていたので
やはり歌い手がどう組み立てても
よいようです。


楽譜がなくて
こういう記事を書いても
普通の方には???でしょうけれど
この曲を歌ってみたい人には
是非参考にしていただければ
嬉しいです。


テンポも自由
強弱も自由
語り方も自由

その中に歌い手の個性や性格、人生観、
人としての包容力が
滲み出てくるような気がして

みんなちがって みんないい

そんな歌になるのが
この歌の魅力ではないでしょうか。


いまの私がこの歌を歌って
どれだけの深さ、温かさが出せるか
難しいところですが💦

聴きにきてくださったお客様に

『そこにあなたがいてくださることは
なんと素敵なことだろう』

を共有したいと思います❣️


こちらはちゃんと楽譜が
出版されています。



野呂さんの詩に曲をつけたものを
集めた歌曲集です。

私が五月に歌った とても楽しい

おんがくか おかしや

も入っているし、
聖路加などで歌った

眠りの小径

歌ったことがないけれど
歌ってみたい

薔薇のかおりのゆうぐれ

など、日本歌曲好きには
是非歌ってみたいものが
結構入っています😊

という事で、
楽譜の詳細はこちら


コンサートのご予約はこちら











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本のうたカフェ〜ジャックが建てた家〜

2019-09-21 19:36:16 | 稽古日記
いよいよ日本のうたカフェも
来週に迫ってきました。


私が今回歌ううたの中で
一番面白いのは

ジャックが建てた家

これは久野麗さんという方の詩集

五十音の練習曲(エチュード)




の中の文法編に入っています。

ネット販売の各社の説明には

『外国人も日本人もビックリの日本語のルールとは?脚本家にして日本語教師でもある詩人の風変わりな作品集。超絶技巧の早口言葉も、詩的で素敵な日本語文法も、学べます。笑えます。』

とあります!


そして、この ジャックが建てた家 は
マザーグースMother Gooseの

ジャックの建てた家(と訳される事が多い)の
パロディかと。


This is the house that Jack built.
これはジャックの建てた家


This is the malt
That lay in the house that Jack built.
これはジャックの建てた家
に転がっていた麦芽


This is the rat that ate the malt
That lay in the house that Jack built.
これはジャックの建てた家
に転がっていた麦芽
を食べたねずみ


英語はThis is the 何々 と
ここが変わっていくわけですが
日本語は後ろにどんどん繋がっていくわけです。


最後まで聞かないとわからない面白さ


そしてこの歌はもとのマザーグースとは
全く違う結末にたどり着きます。

これはジャックが建てた家

これはジャックが建てた家にある庭

これはジャックが建てた家にある庭でとれたレモン

これはジャックが建てた家にある庭でとれたレモンで作られたドレッシング

あと四つ繋がって、
ある意味ブラックユーモアにたどり着くのは
この久野麗さんが脚本家、
放送作家だからでしょう。


ふふふ✨


YouTubeには
これを振付で歌っている音源が
とても多いです。


作曲家 伊藤康英先生の公開レッスンでは
先生とご一緒に演奏された歌手が
歌詞を忘れずに歌うために、
振りをつけながら歌っていたと
仰っていましたが、
おそらくネットに上がったあの音源が
他の動画でも振付の元になったのは
間違いないと思います。




だって分かりやすくて面白いですもん🤣🤣


とくに、ドレッシングの取り出し方は
秀逸です。



丸ごと真似するのは
芸がないので
なんとか変えようと思いつつ。。。


どうぞ楽しい楽しい

ジャックが建てた家

聴きにいらしてください❣️


歌ってみたい方、
この楽譜はホームページを見る限り
未出版のようなので
お問い合わせをすればよいようです😊
こちら


伊藤康英先生の作品の試聴のページが
先生のホームページ中にあります
こちら


別に回し者ではありませんが、
今回歌うもう一曲の伊藤康英作品、

そこにあなたがいてくださることは

はとても心に温かく沁みる曲です。
どうぞいろいろ聴いてみて
歌ってみてください😊


回し者なのはこちら!


皆さんと素敵な時間を
過ごせたら嬉しいです。
行ってみようかな、と思われた方は
是非ご予約下さいませ!!

お待ちしております。
ご予約はこちら











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本のうたカフェ〜曼珠沙華と私〜

2019-09-18 09:13:40 | 音楽
今度の日本のうたカフェでは

北原白秋詩 山田耕筰曲

曼珠沙華

を歌います。



♫GONSHAN GONSHIAN
何処へいく
赤いお墓の 曼珠沙華(ひがんばな)
けふも 手折りに きたわいな



ゴンシャンとは
白秋の生家のある柳川の方言で
良家の娘、お嬢さん、という意味ですが
この謎めいた歌詞には
いろいろな解釈があるようです。


♫GONSHAN GONSHAN
何本か
地には七本 血のやうに 
丁度 あの児の年の数


曼珠沙華を見ると
あの赤に血のイメージがあるのは
やっぱり白秋のこの詩が
頭に浮かぶからでしょうか?


♫GONSHAN GONSHIAN
気をつけな
ひとつ摘んでも 日は真昼 
ひとつあとからまたひらく

GONSHAN GONSHAN
何故(なし)泣くろ
何時まで取っても 曼珠沙華 
恐や 赤しや まだ七つ



付点音符のリズムを鋭く歌って
柔らかくならないように、
ある先生は御詠歌のようにとも
仰っていました。


私自身は、子供を亡くした女の
狂気と哀しさを前提として
節の前半の客観的な語りと
後半の主観とを織り交ぜて
ゴンシャンの品よく、激しく
曲を組み立てようと思っています。



それにしても、、難しいですが‼️


昨年撮影していただいた
曼珠沙華と私です



曼珠沙華って
やっぱり怖くて美しい













ほかの写真はこちら↓


http://seki.art.coocan.jp/kimono/satoko/02lycoris/index.html


まだお席ご用意できます
ご予約お待ちしております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニシハライド敬老会 & 蜘蛛の糸 浅草稽古

2019-09-16 17:38:13 | 稽古日記
今日は午前中は大宮南公民館へ
敬老会のお祝いにニシハライドが演奏へ。
いつもの水戸黄門とコーラスの指揮をしましたが、今日も皆さん喜んで下さいました。

(最初はびっくりしてたみたいだけど😅)



そして午後は浅草へ
蜘蛛の糸の稽古へ行きました。



先ずは、『蜘蛛の糸』のために、
クラスターチャイムを買いに
ジャパンパーカッションセンターへ。



似たようハンドチャイムというものもあり
お店の人に尋ねると、
『みんな玄関チャイムみたいなもので、おなじです』と。
気に入った音色をひとつ購入しました。


玄関チャイムって、
こんな感じですかね!
買ったのはこれより本数の多いやつ。


クラリネットの先生のお宅で練習をして
稽古の後で行きに気になった
帽子・かつら屋・舞台化粧のお店へ。


お店に入ると、
『おかあさん』に捕まってしまいました。
ちょっとだけ銀髪・白髪のかつらを
見ようと思ったのに、、💦


でもおかあさんの心地よい押しの強さと
若干の値引きに負けて
現金で銀髪かつらと
みつよしの舞台化粧品を買ってきました。



帰りは節約、
上野まで歩きましたよ。



準備も着々と進んでいます。
演奏もこれからもっと深まっていくでしょう。
皆様のご来場、心よりお待ちしております!






その前にほっこり日本のうたもどうぞ!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さよなら、村長

2019-09-13 18:52:18 | ペット


今日餌やりの時に
ロシアリクガメの村長が
死んでいるのに気づきました。


最近餌を食べず、
温浴をして水分を補給していたのですが
たしかに軽くなって心配していたのです。



買ってきたとき100グラムくらいはあったので
多分10歳くらい。。
うちに来てからは9年経ちました。


寂しいな。
ロシアリクガメの死は初めて。
買ってきた三匹は今まで
元気に一緒に過ごしてくれました。


村長はいわゆる不正咬合の亀
どちらかというと強面ですが
愛機がありました。







桃の皮を元気に食べていた村長。


安らかに眠ってね。。✨😢


明日埋めてあげます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋によせて 午後の歌まつり 終演 そして次のコンサートへ

2019-09-12 23:43:42 | 演奏会レビュー


今日は日本歌曲振興波の会
秋によせて
午後の歌まつりvol.3

無事に終演しました。



モーツァルトの後、また声を使わず
喉の調子はだいぶ良くなりました。



一度の注射と
二度のステロイド錠剤服用、
止血剤のトランサミン、
痰切りのカルボシス、
胃薬のレパミド
風邪予防の抗生物質、

そして沈黙。


今朝は朝から普通に声が出ていました。


それでも喋ったら調子が悪くなりそうで
不必要な発声は控えて。

きっといつもこういう生活をしていたら
だいぶ声が休まるのでしょうね。



肝心の歌ですが、
私の解釈の歌として
しっかり歌う事が出来ました。

その上でvocaliseの高音などは
他の演奏でも残る課題。
会長の本宮先生からも
その辺りの良きアドバイス頂きました。


ここはなんとか今からでも掴みたい技術、
いえ、歌の基礎。


副会長の和澤先生からは
花のなみだの楽譜がいくつかある事、
カデンツァも歌手の方が
頼んでつけてもらったものがある事、
朝岡先生は花のなみだは歌う人によって
まったく違う曲になると
喜んでおはなしされていたことなどを
伺いました。



私なりの 花のなみだ


あれでよかったと思っています。



日本歌曲振興波の会の次のコンサートは
2019.11.1(金)18時から紀尾井ホールです。
私は今年もこの新曲歌曲のコンサートに
出演させて頂きます。


是非、新しい日本歌曲の誕生に
お立会いください!

そして波の会から生まれた名曲も
お楽しみください。





また明日から少し声を休ませて
暗譜や解釈をじっくり作っていきます。


私の次のコンサートは

日本のうたカフェvol.5
2019.9.29(日)15時開演です。

きっと楽しく感動する
コンサートになりますよ💓
数ヶ月に一度のコンサートです。
どうぞお気軽にお越しください。
要予約、御予約はこちらです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

声帯炎でした

2019-09-12 18:57:51 | 日記
これは予告投稿なので
コンサートが終わったら、の記事です。

土曜日の朝、急に声が重く
それでも本番を歌い切りましたが
やはり声帯炎でした。


台風でダイヤ大荒れの月曜日、
京浜東北線も各駅お昼まで
入場規制をしていたので
夕方に大倉山のさいだ耳鼻咽喉科へ。


ここへ行くということは
私には苦い思い出しかなく、
それでも二日間、
仕事をキャンセルして
休ませたから、なんとか、、、


どうにも苦しい気持ちで
やってきました



交通の騒ぎのせいで
今日はすぐに順番がきて
声帯を、声を出しながらチェック。



『声帯炎ですね。』

画面を見ると、ポリープはない。

『小さい結節はあるけど、手術をする程ではないです。お風呂に入って、血流をよくして、黙っていれば治りますよ』


火曜と木曜に本番がある事を告げると

『あまりすすめるものではないけれど、
今日は注射を打ちましょう。
3日分のステロイドも。』


ステロイド注射は今回初めて。
歌の先生は、
『ステロイド注射したなら大丈夫、
歌えるわよ。』と
お言葉下さいましたが。




今はまだドキドキですが、
二日間黙って少しよくなった事、
黙ったまま専門医に診てもらった事、
昔の失敗は繰り返さないように。


とにかくお風呂に入り血流よくして
よく寝て、黙っています。


・・・これで本番は終わっているわけです。

さてどうなったかしら。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は日本歌曲です

2019-09-11 22:52:30 | 演奏会案内


モーツァルトが終わって
明日は日本歌曲です。


日本歌曲、というより
日本のうた😊


童謡、唱歌、
歌謡曲もあるし、
名作日本歌曲も
新作日本歌曲も
ありとあらゆる日本のうたが
楽しく勢ぞろいです。



モーツァルトもオペラも
その音楽に包まれて幸せになりますが
日本のうた、という括りの
アラカルト。

いろんなタイプの歌が楽しめて
しかも言葉が心に響く日本のうた。


オペラのような迫力の歌もあります。



皆さんの思っている以上のものを
是非このコンサートに
発見しにいらしてください❣️



心よりお待ちしております😍



お待ちしてます❣️の
うちのネコ🐈の図
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンサンブル・ヴァリエによる気まぐれコンサート いっかいめはモーツァルト終演

2019-09-10 18:35:08 | 演奏会レビュー

今日は鶴川のポプリホールにて

アンサンブル・ヴァリエの
気まぐれコンサート
いっかいめはモーツァルト

でした。



喉の調子が良くなかったので
リハでは抜いて歌いましたが
本番は歌いたい表現はできたかな、と
思います😊


とにかくモーツァルト。

知られている曲も多いし、
作曲家の名前だけで
相当なプレッシャーです。


歌唱の問題でいえば
ベルカントのレガートとも違う、
声の響き、あたりはいいところであり、
でも音楽が器楽的に作られているところもあり、
曲にのるというか。


やっぱり難しい😥


でも初めて聴きに来てくださった方から
とても素敵なコンサートだったとか、
オペラは敷居が高かったけれど
こういうコンサートがあってよかった、とか
嬉しい感想をいただきました😊😊



全く知らない方からも

お芝居が上手だね〜
嫉妬の感情とか、いろいろ、
ああいうのは勉強するの?

とお声がけされた。


歌だけでなく総合的に感じてもらえて
嬉しかったです。


ちなみに私はオペラの演技のために
来年の大河ドラマの脚本家
池端俊策先生による演劇講座を二回うけて
舞台に出演したりしました。
個人的には演技のワークショップなども
受けた方がより自然に動けるかと思います。




歌曲を歌うときには
詩の朗読が役に立ちます。
そう、朗読のレッスンも
目線や顔の向き、
歌を伝えるにも役立つ、と
痛感しています。



すべて繋がっている。
そう気づいたら、
やはり一つ一つの舞台を大切に。
今日の舞台もお客様も一期一会。


共演の皆様、スタッフ、ご来場の皆様、
本日はありがとうございました❣️





次回は12/6の金曜日開催です。
私は受付にて皆様のお越しを
お待ちしております。
今回来られなかった方は是非❣️







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤とんぼワンポイントレッスン動画

2019-09-08 22:28:41 | 演奏会レビュー
あんぷらぐどにて、
レッスンをしている様子を
動画にしていただきました。

レッスン曲は赤とんぼ

3分程のミニレッスンです。
どうぞご覧下さい😊

動画はこちら

追加で言えば、
この先には

母音でつなげる練習をします。

ゆうやけこやけの

→うーあえおあけお

レガートに母音を響かせて
そこに子音を戻します。


少しずつ積み上げていくと
響きのある日本歌曲になります。


無理にいろんなことを詰め込まず
少しずつ練習していきます。


興味ある方はお近くに
体験レッスンにいらしてください😊


レッスン場所はこちら

お待ちしております💕


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたにワインと音楽を!終演

2019-09-07 21:56:50 | 演奏会レビュー

今日はこちらの本番!

7/20 @蕨
夏だ!ビールだ!ワインもあるよwith MUSIC

8/29 @市川
午前十時の音楽会

と続いて今回も市川のサロンコンサートです。


そして同一プログラムの3回目。


さぞ素晴らしい演奏になるか、、
と思っていたら、
まさかの声枯れ!😱


昨夜鼻水が喉に落ちてきて
苦しいなあと思っていたら
朝起きて声が重い。


でも高音をはったり、
無理な歌を歌っていなかっただけに
突然の事に驚き、恐ろしくなりました。



とりあえずの漢方と
痰切りの薬を飲んで
本番は丁寧に歌いました。


今日の声の中で
一番響く、おさないところを選んで。


一番歌いやすかったのは
勿忘草

やっぱりイタリアものは
響きのいいところで
歌う事がきちんと身体に
染み付いているのですね。


フランスものが一番
喉に落ちて響きにくくなっていたことが
よく分かりました。


歌うのが大変そうなオペレッタとかも
むしろきちんと歌えていた気がします。


いろんな事を分析しつつ。。。


とりあえず無事に終わりよかったです。



週末は黙って、
声を戻します。。





この三人のアンサンブルは
なかなか安定してます。
今度はユニット名をつけて
定期的に活動しようかしら😍😍



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康ボイトレと新曲歌曲合わせと髪染めと

2019-09-06 18:03:39 | 稽古日記
タイトルに三つも並べて、
なんの記事だか分かりませんが。。😅


今日は午前中は
夏休み明け、久しぶりの
健康ボイストレーニングへ。


市民会館がエレベーター工事で
使えないので今日もコーヒーベルさんへ。


たくさんの方が出席してくださり
しかも新入会員の方も一名来てくれました。


この健康ボイストレーニングは
もとは蕨の学び合いカレッジの講座。
独立してサークルになりましたが
私個人の主催ではないので
超格安です!!!!

ひと月二回で場所代入れて1500円です。
1時間半、
基本の体操、発声、筋トレをした後
童謡唱歌を上手に歌い上げるコツを
曲ごとにこっそり教えています😆


リズムを立てるもの
母音を繋げてレガートに歌うもの
子音を意識して声を響かせるもの
曲ごとに高い音を楽に歌う方法など
みんなの知っている童謡唱歌で
練習しています。


第1、3金曜日の午前中なので
働いている人には無理ですが
どうぞ見学に来てください😊



午後は11/1の新曲日本歌曲の初稽古。
ピアニストの左近允さんと一緒に
楽譜から曲を読み解いて、
構築していく作業がとても面白くて
ワクワクしました。


でも録音を聴きましたが
まだまだ表現しきれていません😢


ここが難しいところだなあ



それでも明確なイメージを持つことによって
曲が魅力的に変わっていきました。
コンサートはまだ先。




初の紀尾井ホールです。
皆さん応援に来てくださいね😊


夕方からは髪を染めました。
前より明るい茶色にしたので
テンションも上がりました。
明日の本番、頑張るぞ〜


曲は8/29と同じ。
3回目の本番なので
最高の演奏になりますように✨


秋の薔薇が咲きました。
心癒されます💖
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本のうたでほっこり!を広めたい‼️

2019-09-05 22:46:49 | 稽古日記
今日は日本歌曲のコンサート、
二つの合わせがあり、
日本歌曲三昧でした😍


先程のブログで紹介した
9/12 日本歌曲振興波の会
秋によせて 午後の歌まつり



9/29(日)15時〜
日本のうたカフェvol.6


出演者の顔合わせとプログラム決め
プログラム順に合わせ、
でも途中で抜けさせて頂き、私は
9/12のアンサンブルの合わせで
田端へ。


それでも皆さんの曲を聴いて
今回もほっこり素敵な曲が
たくさん集まったな〜😊と
思いました。


中島さんの響きのある軽やかな声。
木下牧子さんの歌曲、
中田喜直さんの歌曲はいずれも名曲、
日本歌曲のレパートリーを
探している方は聞いてみたら
素敵!と思うものがありそうですよ😍


そして丹羽さんの歌うものは
全て勉強して身体に染み込んだもの。
言葉もしっかり聞き取れて
しかもしっとりと叙情的なお声。
私には表現できない、
日本歌曲の奥深さです。

今回、レモン哀歌、という
高村光太郎の詩の歌曲は
必聴です。
まず滅多に演奏されません。
声楽家でも知らない人がたくさんです。


でも、智恵子抄、
特に智恵子がまさに死ぬ所の詩ですが
その場面のなんとも言えぬ神聖さ、
音楽がついて、またなんとも言えない
希望を感じさせるものとなりました。


8分もある大曲ですが、
詩を聴いているうちに、
あっという間、とも思えます。



私の歌う歌も
サトウハチローさんの詩、秋の子

すすきの中の子、いちにのさんにん

なんとも言えません!
とても好きなうたです。

そして似て非なる
秋の野。

あの子が行くよ みたよなあの子
おんなじみちを おんなじほうへ

こちらは團伊玖磨さんの作曲で
音楽が詩に沿って
日暮れていく秋の野の
自分の影の幻想がよく描かれています。


どちらも、秋っていいなぁ!と
思うような作品です。


そして山田耕筰曲、北原白秋詩の

曼珠沙華(ひがんばな)

歌ってみたかった、今回の目玉です。

なんとも言えぬ
血の赤、曼珠沙華。


ちょうどあの子の年の数

怖や赤しや まだななつ


解釈には色々ありますが
物悲しく、狂おしい、
私の曼珠沙華を、聴きにいらしてください💖


他には
伊藤康英先生の作品から二曲、
歌う予定です。


まだお席に余裕がございます。
ご予約はこちら


今日は蕨のカフェ

音に聞く

にてお昼ごはん!

どれも身体が喜ぶメニュー、
美味しいかったです✨✨

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする