ソプラノ和泉聰子の『おんがくのいずみ』~うたの心をあなたに~

ソプラノ歌手・ボイストレーナーの和泉聰子のブログ。HPは http://lulu-hikichan.jimdo.com

大雪のため放課後子ども教室はお休み。。

2018-01-22 21:36:04 | 放課後子ども教室
今日は天気予報よりも雪の降る時間も早く、
お昼頃には結構な雪が降ってきました!

今日の放課後子ども教室は

茶道教室の予定でしたので、

雪の酷くなる前に
お茶道具の搬入をしました。


が、その一時間後。
基本的に休講が決定。


お母さんが家にいない子ども
以外は帰宅です。


中学生も部活休みで下校。


ということで
残念ながら茶道教室もお休み。
残念でした😢


でもお茶の先生方もこの降雪で車は危ないですから当然のお休み。

放課後の教室のスタッフも
子どもが帰るごとに
順次帰ってもらいました。


最後のお迎えも
いつもより早い四時前。


スタッフ全員帰りました。

帰宅すると庭木の枝が折れそう😭
とりあえず一度雪を落としましたが
今またこんなで。。。
枝が折れるなぁ



明日の朝、電車はどうなっているかしら?
夜は通し稽古ですが。。




放課後子ども教室 懇親会

2017-07-19 00:02:54 | 放課後子ども教室
私が放課後子ども教室の実行委員長で
放課後子ども教室の活動に携わるようになり
昨年で丸10年でした。


今年の4月からは
区切りとして実行委員長は次の方に譲って
いちスタッフとしてお手伝いしています。



そんな方が他の学校区にもいらしたようで
全学校区のスタッフ、運営委員が集まり
初めての懇親会が開催されました。


といってもお金は自腹です。
税金は使ってませんよ〜!
(ここ、大事なことですね)


開催当初から参加されていた実行委員長、コーディネーター、また他の会合でご一緒していた方、懐かしい方々とお会いすることが出来ました。


本当に戦友の気分。
自分が実行委員長をやめたからか
以前より気楽に楽しくお話しして来ました。



今でこそ軌道に乗り、
文部科学省の表彰も受けましたが
とにかく、最初は何処の学校も
何をやるかで大騒ぎ。

学校の施設を使わせていただくことに
学校側との連携がうまくいかないと
限られた場所で、そもそも何ができるのか
プランを立てるのも大変で。



うちの学校は、グランドは貸しません!
から始まったので
室内でできることを色々考えて
体育館でできること
お部屋でできること
色々考えた末に
バルーンアート、折り紙切り絵、絵手紙、
スタッフの1人が教える柔道教室
出張講座で警察による防犯教室、
日本舞踊、三味線教室、お囃子太鼓教室など
伝統芸能の先生にボランティアで来てもらったり、
郷土カルタ、凧揚げ、

頑張ってみました。


それから10年。


今ではグランドも使えるようになり
教室も人数が増えたら多く貸していただけて
楽しく活動出来るようになりました。


茶道教室、スポーツチャンバラ、ドッヂボール、
スイカ割り、避難訓練、クレープ作り、
スタンプラリー、正月飾り作り、、、

色んなことをやってきました。


子供達の人数も増えて
スタッフも大変ですが
そろそろ最初の子供達も大学生。


いつかみんなが
手伝いに来てくれたら嬉しいです😆

ちなみに文部科学省の表彰を受けたのは
2012年12月。





写真は文部科学省の表彰を受けた時の会場で撮ったものと市役所で撮ったもの。広報からとりました。

受賞理由は以下の通り。
今もそのまま、各校盛んに活動していますよ。



私はいつまでお手伝いできるかな?
他の学校区のスタッフの皆さんの歳くらいまで
頑張るとしたらまだあと20年以上⁉︎


本職は声楽家ということに軸をおき
地域に貢献もしていけたらと思います。








雨の日の自由遊びではないちもんめ

2016-10-03 20:25:31 | 放課後子ども教室
声帯を壊していた先月は
一回しかない放課後子ども教室は
お休みさせていただきました。


そして久しぶりの今日。
10月からは30分みじかい16:30までの活動初日、今日は自由遊びでした。



ところが雨。。
外は使えません。
風邪ひくからね。



体育館はミニバス練習で使えず。


塗り絵やオセロなど室内遊びの子は
放課後子ども教室へ

身体を動かしたい子は
多目的室という
教室が2つ半くらいのお部屋で
卓球とはないちもんめをしてあそびました。



私がはないちもんめをしたかったの\(^o^)/


歌詞の相違をきいて
確認しながら


♬かーって嬉しい はないちもんめ
まけーて悔しい はないちもんめ

隣のおばさん ちょっと来ておくれ
おにーが怖くて行かれません
お布団かぶってちょっと来ておくれ
お布団ビリビリ行かれません
御釜かぶってちょっと来ておくれ
御釜底ぬけ行かれません

あの子がほしい
あの子じゃわからん
相談しよう
そうしよう!


最初は8人で4人ずつ分かれていたのが
だんだん増えて20人くらいになりました!

それが最後の1人がいなくなるまで延々と。


楽しかった💕
小さい頃は毎日のように家の外で
かごめかごめやはないちもんめ、だるまさんがころんだ、を飽きずにやったっけ。


そんな遊びに
今の子ども達も乗ってきてくれたのが
嬉しかったです。


歌手としての観点でみると
歌詞と節を知っている子
少なかったなぁ。
相談しよう、そうしようの辺りは
歌うんだけどね。

こういう遊び歌も
リズム感養うんだけどなー。
わらべ歌教育もしてきて、
満足な放課後子ども教室でした。

機まつりの飾り付けとアレルギーについての研修

2016-08-02 20:45:58 | 放課後子ども教室
毎日蒸し暑いですね。
それでも曇りの時間があり、
例年より過ごしやすい気がします。

今日は朝の9時から
機まつりの竹飾り、飾り付けがありました。

例年と同じ信用金庫の駐車場で
大きな竹の木を切り出したものに
短冊や吹き流しなど各小学校毎に飾り付けます。


うちの学校は9時には集まり、
曇っているうちに飾り付けも完成!
毎年暑くてクラクラしていましたが
今年は暑くなる前に終わらせました\(^o^)/



そして10時からは
放課後子ども教室の研修会。
最近、重度のアレルギーをもつお子さんもいらっしゃるということで、アナフィラキシーショックについての知識と、エピペンの使い方など、日常生活でも役に立つことを教えて頂きました。


私もアレルギー持ちですが、
何気なく避けている食べ物を万一食べて、
具合が悪くなったら、
下手すると命に関わるのですね。


過剰な免疫反応が
血管を拡張して血圧低下を招き、
その結果、心臓に血液がいかなくなったり。
足を高くして、というのは
頭と心臓に血液があるように、ということでするのだな、とか
その場に寝かせて動かさないのも
立たせたら頭と心臓に血液がなくなるからとか、
納得できました。


ちなみに、エピペンの中身は
エピネフリン、すなわち アドレナリンなんですって。

血管を収縮させて、血圧を上げる

これがまず大切な処置らしいです。
血管拡張で浮腫むと、喉や鼻も腫れて
呼吸困難になったり。

だからエピペンは、昔喘息の治療薬でもあったようです。


基本的に、今はエピペンを持っている子は来ていないのですが、話を聞いて、自分、或いはうちの子供たちも医者に行って調べてもらった方がいいのか、迷いました。特に子供たち。食べたら呼吸困難になった食べ物があったので。。(^^;;



ボランティア、の放課後子ども教室ですが
携わっている以上、
いろいろな知識が求められます。
安全、安心な遊び場として、
スタッフも研修を積んでいきたいと思います。


一学期最後の放課後子ども教室

2016-07-11 23:28:43 | 放課後子ども教室
今日も暑かったですね〜〜

この暑さにもまけず、
今日は一学期最後の放課後子ども教室に行ってきました。


今日は、六年生は
機まつりに飾る機飾りの飾り完成、
一年生から四年生は
砂場で

すいかビーチボール割り(たたき)

をしました。



例年は多目的室でやっていたのですが、
今年はそこで機飾りをつくったので
外でやることに。



外だと、砂ぼこりがかかり、
食べられなくなるので
本物のすいかからすいか型ビーチボールへ。





今まではすいかが割れると
盛り上がったのですが
ビーチボールはどうかな?
どうかな思いきや、
意外と盛り上がりました。



しかも割れなかった!



風船ではないし、
少し緩めに膨らませたので
叩いてあたっても割れませんでした。


それは床ではなく、砂場だったので
衝撃を吸収してくれたのかも。


外でやるのも、なかなかよかったです。



すいかビーチボール割りのあと、
家庭科室で切ったスイカを
食べてもらいました。


少しばかりでしたが、みんな、暑い日にスイカを喜んでくれました(^ ^)


でも中にはスイカが嫌いな子どもも。


ゴメンね〜


さて、次は夏休みあけ。
防災訓練をする予定です。


みんな、それまで元気でね。



スライム作りで大騒ぎ!

2016-05-30 22:31:13 | 放課後子ども教室
今日は放課後子ども教室で
スライム作りをしました。


スライムの作り方にはいろいろな意見があり、
材料の一つの

ホウ砂(ホウシャ)

を溶かした溶液が傷口や目などに入ると危険だ
とか
スライムを食べたら大変!

と有ります。

代替品で作る方法もあるようでしたが
やってみたら固まり具合が難しいこともあり
今回はゴム手袋をして、
材料はスタッフが紙コップに入れて
子どもは割り箸でかき混ぜる

ということにしました。




スライム作りは図工室で
遊ぶのは各教室で、としました。


一年生を担当しましたが
机に紙は貼ったものの


床にも椅子にも服にも
スライムのちぎれた残骸が~~


まさしく、分裂スライム(^^;;


子供たちにお片づけもしっかり手伝ってもらいましたよ。



遊び終わったら
しっかり手も洗ってもらいましたが
爪の間や指のまたなど
なかなか一年生にはうまく落とせないようでした。



さすがにスライムを食べる子はいませんでしたが、化学物質を使うことなので、十分気をつけて活動しなければならないな、と2ヶ月前まで幼稚園児だった一年生の笑顔を見ながら考えました。



2年生以上はスムーズにいったようです。


引き渡しの時、
一年生の保護者には、

スライムを作ったこと、

気をつけて活動したけれど手や顔などに
痒みや痛みなど出ないか様子をみてください
とお伝えしました。



でも、楽しそうでした\(^o^)/
六年生でも、むしろ小さい時に楽しんだ事を思い出すようにスライムで楽しそうに遊んでいました。


来週はキンボール、今度は学年別で遊びます。



クチナシがたくさん咲いて
いい香りです

お囃子体験!6年生

2016-05-24 22:49:54 | 放課後子ども教室
昨日も今日も暑かったですね。
昨日はお昼に熱中症搬送のニュースもあったので
体調に気をつけての放課後子ども教室でした。



一年生が入っての初めての自由遊びだったので
室内遊びの教室を案内して
その上で外遊びと室内遊びに分かれてもらいました。


6年生だけは多目的室で

お囃子体験

お祭りの太鼓を練習して
笛や大太鼓と合わせてみました

テケ天 ツク テケステ天 ツクツ


文字で書いてある楽譜



私は中学生の頃
吹奏楽部でパーカッションでしたから
リズム感はありますが
これを四分音符や八分音符に置き換えて考えるべきではないような気がして

テケ天ツクテケステ天ツクツ

に身体を馴染ませるようにしてみました。



子どもはさらに順応性があるので
まさに 真似っこ

最初の1人目は苦労したものの
2人目からは難しいところもみて丸暗記
すんなりいきました


ちなみに
今回は
ツク とか ステ とか ツクツ は叩かない

テケ天 が タタタン
テケ が タタ
天 が タン

でしたよ。



上級になると
ツク とか ステ とかツクツ
も、小さく叩いてリズムの躍動感をあげていました。


今年もお祭りで太鼓を頼まれているとか。
まだ先生はお二人とも二十代でしたが、
お囃子は町会の子供達が継いでいっており、
こういう伝統は大切だなぁと思いました。



外遊びの子どもは水風船もしました。
早くも夏モードのお天気

熱中症に気をつけて活動していきたいと思います。



道の夏ツバキが綺麗に咲き始めました(^^)

人の想いを聴くこと

2016-05-10 23:07:51 | 放課後子ども教室

午前中は放課後子ども教室の事で
スタッフの中のお一人とお話する機会がありました。

皆さん、しっかりしていらっしゃるので
安心して現場を任せていますが
やはりお話を聞かせていただくと
それぞれの困難やお考えがわかり、
よりよいやり方が見つかりました。


そして、想いを聞いていただいてありがとうございました、と言われたこと。


心に響きました。


なんでも言ってくださいね、
ではやはり言えないですよね。



喜んでおられたことを嬉しく思う気持ちと
自分の至らなさに反省です。


きっと他のスタッフも
いろんな想いを持っている事でしょうから
機会を見つけてお一人ずつお話を聞かせていただこうと思います



玄関の白いゼラニウム、
可愛らしい!

新一年生初参加!

2016-05-09 19:50:59 | 放課後子ども教室
放課後子ども教室、
今日から一年生が加わりました!


一年生がほぼ30人なので
全部で100人超えました。


一年生と一緒に体育館で
レクリエーションをしている隣で
一年生の保護者には説明会。



今日は初めてのお子さまの方も多いので
どんな活動をしているか、など
10年間の変遷などもお話ししました。


今年の一年生はこの後学童に行く子どもも多いのですが、今日は保護者の皆さんもきちんとお休みをとって説明会に参加してくださり、ありがたく思いました。



次回は傘袋ロケットを作ります
無理ない内容で、みんなと楽しく過ごしていきたいです。


***************

我が家の芍薬があと少しで満開です。
が、枯れてきた花も。。

でもとても美しいですね💓

腕が筋肉痛です。。

2016-04-26 14:00:39 | 放課後子ども教室
昨日は放課後子ども教室、今年度2回目。
宿題タイムのあと、自由遊びをしました。



よく晴れたので、室内で遊ぶ子どもと
校庭で遊びたい子にわかれました。



わたしは外に出でて
校庭の登り棒や鉄棒を
2、3年生と一緒にやりました




。。。結果、今朝から腕が筋肉痛です😭😭



子どもはこんなことないんだろうなあ


裸足で久しぶりの登り棒は
自分の体重と重力の戦いでしたよ


でも小さい頃はこういう事は得意だったから
靴下も脱いで、ついできる気持ちでやってしまいましたが、腕の力が足りなくて身体を引き上げるのが必死、。




。。。結果、腕が筋肉痛です😭😭



今年はなるべく子ども達と一緒に遊んで運動して、体力をつけていきたいと思います\(^o^)/

***************


昨年はこんなに咲いた我が家の藤


今年は一つも花が咲きませんでしたが
小学校の校庭の藤棚は綺麗な藤が咲いていました。

平成28年度 放課後子ども教室初日

2016-04-18 21:23:08 | 放課後子ども教室
今日から本年度の放課後子ども教室の活動が始まりました。


まずは二年生以上のスタートから。

それでも登録が76人、欠席がいても70人以上の子どもが体育館に集まってくれました。


同時に今日は一年生の申し込み受付日

初めての放課後子ども教室の方
今お兄ちゃんお姉ちゃんが放課後子ども教室に来ている方
何年か前にお兄ちゃんお姉ちゃんが来ていたことがある方

あわせて27名の一年生の申し込みがありました。


来月9日からは100名以上の参加者。


怪我がないよう楽しく遊んで行ってもらいたい
心からそう願います



今年から予算の使い方が厳しくなったので
お料理や工作が出来なくなりました


その分身体を動かしたり
体験、経験ものをふやして
コーディネーターさんが楽しい内容を計画中です



今日は体育館でレクリエーション
組み分けをしていろんな競争をしましたが
怪我もなく楽しく遊べました。



説明会に来て下さったお母さん方に今年度も協力をお願いして初日は無事に終了しました\(^o^)/



今年大きく変えたのはもう一点


靴を脱いでもらっていたお部屋がありましたが
万一地震の際には危険なので
靴を履いたままにしました



どうか一年間、無事に楽しく
子供達と遊ぶことが出来ますように✨




玄関のモッコウバラがきれいに咲き始めました。

校内スタンプラリー!

2016-03-14 21:55:47 | 放課後子ども教室
今日は今年度の放課後子ども教室最終日でした。

最終日の今日は

校内スタンプラリー✨

いつもより二つ多く教室をかしていただいて、グループ毎に

ジャンケン
大豆運び
紙コップタワー
輪投げビンゴ
ペットボトル にストローおとし

などのチャレンジをしてもらって
スタンプを集めるというもの。


以前は計算、なぞなぞなどもやってもらいましたが、今年はこんな感じで神経統一してやるものが多かったです。


子ども達は嬉しそうに各部屋をまわって、ミッションをクリアしていました。

1年生に感想を聞いたら

楽しかった💕

と。

よかった~~*\(^o^)/*

********

この数週間、月曜日が雨だったのですか、今日も冷たい雨。
そんな中、来年度の放課後子ども教室の申し込み受付もありました。

先週、今週で70人。
最初の数年は全部で60人位だったのに、ここに来年の1年生が入ってきたらきっとまた100人超えになるかも知れません。



嬉しい悲鳴、です。


在校生が、特に高学年が来てくれるのは とても嬉しいです。
楽しんでくれているのか、

お母さんに
来年も行きたい

と言ってくれているそうです。
高学年になると、今まではやめる子がおおかったので。

とくに、来年の六年生。
1年生から6年生まで来てくれた子は今までは1人だけでしたが、これで10人以上来てくれるよう。

彼らの成長を振り返るだけで
ちょっと涙が出そうになるほどです。


私達の活動にご協力頂きました校長先生はじめ学校関係者の皆様、
お手伝いくださいました保護者の皆様、
本当にありがとうございました✨

来年度も楽しく安全安心な子ども達の居場所として、この活動が行われるようスタッフ一同気を引き締めて頑張っていきたいと思います。

どうぞよろしくお願い致します❗️




ありがとうの会

2016-03-01 15:51:00 | 放課後子ども教室

今朝は小学校の朝会の


ありがとうの会


に呼ばれて行ってきました*\(^o^)/*

他に登下校の見守り隊の方々、囲碁、ウクレレのボランティアの方など13名。

昨年から始まったようですが
とても嬉しいです。


放課後子ども教室に来ている五年生が
児童会長で立派な挨拶をしていました。

いつもはやんちゃな子供たちの
あらたまった顔にも感動✨

花束とメッセージをくれた子供も
低学年の頃参加してくれました。

こちらこそありがとう💕


********
ではこれからオペラの稽古へ。

いよいよ今日から劇場入りです!

レクリエーションで締め

2015-12-21 12:02:27 | 放課後子ども教室
今日は放課後子ども教室の2学期最終日。恒例のお楽しみレクリエーション大会でした。

早く集まってレクリエーションのための風船を膨らませましたが、静電気等で

ばん!

と割れるものが多数、
大変苦労して200個膨らませました。



予定では体育館で
障害物リレーと風船割りを予定していましたが、障害物リレーが思いのほか時間がかかり、風船割りはできず。(T_T)

プレゼントとしてお持ち帰りになりました!


よーく考えたら、、、

今年は100人くらいのいるわけで
1人一周1分かかっても、2チームにわけて50分(^_^;)

読み間違えました。。


でも子供たちは大変盛り上がり、
応援も頑張って
楽しく終わることができました。



ただ、その時間帯に学区内で火事があったと連絡が入り、近くにお住いのお手伝いのお母さんが帰るなど、緊迫した雰囲気もありましたが、子供たち、関係者に被害がなく、大変安心しました。



学校近くで火事があっても
大変危険ですし、
この時期は風で被害が広がる可能性もあり、下校時も気をつけなければならないこともありそうです。


火事、怖いな、、。


ともかく2学期も無事に終了してよかった!


また三学期、
子供たちと楽しく活動していきたいと思います。



お正月飾りを作ろう

2015-12-14 21:20:28 | 放課後子ども教室
昨日のコンサートは好評だったようで、
嬉しいお言葉や感想を頂きました。
ありがとうございます✨

さて今日は月曜日。
本日の放課後子ども教室は
先生に来ていただいて
お正月飾りを作りました(*^^*)


私も作ってみたけど、こんな感じ



クリスマスリースは
何回か作ったので
まだやったことのないものとして

また
お正月飾りを作ることで
日本のお正月の準備を意識したり
松飾りの意味を考えたり。



飾りはそれぞれ先生が組み合わせて
袋に入れてくださいました。
人によってお花の色が若干違ったりして。

飾りをつける場所は
子供の自由にしてもらって
針金をねじれない一年生は
スタッフが希望の場所を聞いて
ねじってとめてあげました。



考えたら今年もあと17日。


年越しの準備を始めないと。
。。掃除しなきゃ(^_^;)



放課後子ども教室は来週で年内は最後。
安全に楽しく終わりますように💕