ソプラノ和泉聰子の『おんがくのいずみ』~うたの心をあなたに~

ソプラノ歌手・ボイストレーナーの和泉聰子のブログ。HPは http://lulu-hikichan.jimdo.com

日舞の会まであと10日、緊張してきました!

2016-01-28 16:35:11 | 日記
今日は午前中は日舞へ。
としき会の本番までお稽古も
残すところ今日、来週、前日の3回。






寒さのせいか時折右膝や右股関節が
いたっ
ってなったり

風邪は治ったものの(健康診断でも白血球の数値が通常だった)

声がまだ重くて
本番までに絶好調になるかしら

とか、

とにかくいろいろと気になってきました。


お扇子まわして飛んでいったら
どうしよう😦
今までは落としたことは無いけれど
本番真っ白になったら?


はーーっ‼️


余計な事を考えず
まずは体調に気をつけて
会場に必ず行くようにします


子供の踊りの童謡集を歌うのは
13-14時の間20分くらい


私が踊るのは
15-16時の間、7分間くらいです。


18時頃終演予定です。
どうぞ、観にいらして下さい💕

通院ドッグで初★鼻から胃カメラ❗️

2016-01-26 14:24:18 | 日記
今日は朝から2年に一度の通院ドッグへ。昨年は特定保険診断と、簡単な健康診断でしたが、今日は念入りな健康診断でした。


予約制ですから、トントンと健診は進み、最後は胃カメラ。。。


前回も胃カメラだったのですが、
口からカメラを入れるのに
オエオエと止まらず、
散々な記憶が、、。
ですから昨夜からずーっと暗~い気持ちで過ごしておりました。


が、


お医者さんとの面談で胃カメラの説明があったときに


『鼻からではなく、口からなんですね』


?!

『私の希望ではなく、そのように案内がきたのですが。前回は鼻からはできなかったのですが、今回は鼻からできるのですか?』

『もちろん、できますよ』

『鼻からに変えてください‼️‼️』



鼻を通りやすくするスプレーを3度ずつ鼻の穴に噴射して、五分。

麻酔を鼻の穴に3度ずつスプレーしてまた五分。

二度目の麻酔を鼻の穴にスプレーしてまた五分。


それから胃カメラを鼻に入れました。


鼻に入れる時に少し痛みが
それから喉を通す時にまた激しいオエオエと気持ち悪さが、

でもそのあとは痛みや吐き気の反射は無くなりました。



ただ、横になり
飲み込めないヨダレを垂れ流し
鼻水、涙がたまり、
人間やめましたみたいな状態で
検査が終わるのを待ちました



おかげさまで
飼っている良性のポリープはありますが
とても綺麗な胃だと言っていただき一安心。


いつもはしばらく待ち、お昼を近くのレストランで食べ、午後の診断に戻るのですが、今年は診断終わってから、麻酔がきれてからの食事ということで13時前には全て終わりました*\(^o^)/*



こんなものをいただきましたが、
とにかく疲れて家に帰りたかったので
このチケットを使えるコンビニで
お弁当を買って帰宅。


昨日の夜9時から食事不可だったのですが、昨日は稽古で食べそびれて実質昨日の昼ごはん後から24時間の絶食。


久しぶりのご飯は


美味しかった~~


鳥さん達と遊んで
元気回復です。



すごいぞ、アントネッロのエウリディーチェ!

2016-01-23 22:24:24 | 演奏会レビュー
今日は川口リリアにカッチーニ作曲 歌劇 『エウリディーチェ』を観に行きました(*^^*)



研修所同期の和田ひできくん、その奥様で天守物語でご一緒した末吉朋子さんも出演されていましたが、もともと私がアントネッロを知ったのもこのお二人がアントネッロと一緒にリサイタルをなさった事があるからでした。


アントネッロ、とは
古楽アンサンブルのグループで中世から17世紀のヨーロッパ音楽をレパートリーとし、とプログラムにあります。今回
音楽監督、指揮、そして指揮の合間にリコーダーソロも演奏なさった濱田芳通さん、ヴィオラ・ダ・ガンバの石川かおりさん、本日は残念ながら急病のため欠席となったチェンバロの西山まりえさんが中心メンバーでしょうか。今日は本来通奏低音のみの楽譜に弦、管楽器を追加しての素晴らしい演奏でした。


歌手の皆さんの歌ももちろん素晴らしいのですが、土台となる音楽が躍動感に満ちて、時には勇ましく、時には甘く優しく、本当に柔軟に表情を変えて素晴らしい‼️前述のお二人のリサイタルの時も素晴らしいと思ったのですが、今回は音楽監督の考えで追加した楽器やカッチーニの新音楽からの曲を付足したりということも含めてバロック音楽の面白さを堪能しました。


カッチーニの新音楽は昔、日本オペラ振興会のバロック研究会で扱って頂いたので牧野先生のご指導のもと、みんなで分担して公開レッスンを受けたことがあります。カッチーニのトリルの入れ方なども教えて頂いたので今日の演奏はその実演としてもよく理解できました。付足されて、彌勒忠史さんがお歌いになった amor c'attendi はその研究会最後の演奏会で私が歌ったもの*\(^o^)/*

素晴らしいお手本を聴かせていただきました。


歌手の皆さんは本当にそれぞれの持ち味を生かして素晴らしい歌唱でした。バロックの歌を練習すると技巧的なものをいかに美しく歌うかとばかり気がいってしまうけれど、今日の演奏を聴くと、感情が揺れるから細かい装飾がついたり、アジリタが凄かったり、芝居にそくした、まさに気持ち次第の即興の音楽なのだと思いました。

それからカウンターテナー‼️
生で聴くのは初めてでしたから感動しました。女声と男声のいいところを併せ持っている。


あんな風に自由に、柔軟に歌いたい‼️

高音も低音も、お芝居の中で自然に出せるようになりたい‼️

素敵な舞台を観ると
自分もそうなりたいと思ってワクワクします。もちろん、それで上手くなるわけではないけれど、だからこそ歌い続けている。まだまだ自分を磨きたくてやめることができない。

あんな風に素敵な歌を、歌えるようになりたい。

あんな風な素敵な舞台に立ちたい。

そうなれるように
素敵な自分になりたい。


久しぶりに興奮するような舞台でした👏👏











5曲、歌いきってきました💕

2016-01-22 14:20:57 | 演奏会レビュー
今日は2016年、初のお昼コンサート❗️
もはや定番になりつつある、
ウィーンフィルのコンサートになぞらえて

🎵春の声

で始まり

🎵ラデツキー行進曲

で終わるという
華やかなプログラムでした。


その中で私は2回の出番をいただき、
ドイツリート二曲と
日本の歌三曲
歌ってきました💕


昨日のブログにも書いたように
鼻詰まりがどうなるかしら
と心配しながら朝起きました。


ギリギリまで声を出さず
曲の内容で
どんな息をどんな風に入れるか
どんな風に身体を解放するか
この歌詞を歌うときはどのくらい体温の暖かさを感じるのか、
このフレーズを歌うときはどのくらい身が引き締まるのか


ひたすらイメージしました


愛という言葉の あ の響きの明るさは?
感謝というドイツdank の あ はどうか?

語感が伝わる母音の響きも
ひたすら想像して身体に呼吸からおとしていって


声が枯れたり
鼻が詰まったり
昨日まではできなかったことを
当日までに身体を治すことを前提に
ほぼイメージトレーニングだけでこの五日間を過ごしました。


リハーサルでおよそイメージ通りの
音楽が作れたことを一安心
最後に顔の表情もアドバイスを受けて
本番は気持ちよく歌をお届けできたかなと思います。


思い通りの歌を歌うことは
とても難しいけれど
とにかくこう歌いたいと思うこと。
そしてそれを届ける気持ちを怠らないこと。


今年はさらにスケールの大きな歌が歌えるよう、精進していきたいです。


来月は天守物語の稽古があるので
お昼のコンサートはお休みします。
コンサートはあるので
皆さん、来月もいらしてください*\(^o^)/*

私は3月、桜の頃にまたお会いしましょう💕

合唱が作る壮大な世界観

2016-01-21 21:10:56 | 稽古日記
天守物語の合唱稽古初日でした。

稽古場では袈裟と盛遠で見知った顔や
日本歌曲研究会や魔笛でもご一緒した方など、入った途端になんだか嬉しい気持ちに包まれました💕

自分のコンディションが
鼻詰まりが酷くて
高音が出せず
情けなや。。。

明日のことも考えて
今日の稽古は無理をしないで
歌いました。


天守物語、自分が女郎花を歌った時の翌日の舞台をオーチャードホールで見たときに、ものすごい壮大な劇だったんだ‼️と感動しました。


舞台装置、セット、照明、
今回は演出家が違うので
そこはそれぞれとしても
もの凄さの一つに合唱の扱いが。


合唱が劇を作っていく
特に後半からクライマックスにかけて。

あの劇の広がりは見事だったと記憶しています。

その後の天守物語の公演は
合唱か各パート数人という
ほぼ重唱バージョン


今回はまた合唱は総勢30人はいるので
あの時のような物語を紡ぐ役目を担うのですね。


はっきりいって
合唱のソプラノは難しい~

侍女の歌うところもほとんどカバーしている上に、後半の高音!


2009年のときに支えて貰ったように
今回の舞台を支えようと思います✨

**********
明日は聖路加病院お昼のコンサート、
12時から13時くらいの間、
ピアノ、歌、ギター、フルートなどの演奏をお楽しみ下さい!

私は5曲歌う予定です(*^^*)

少しずつ理解レベルがあがってくる

2016-01-19 22:12:27 | 講座・レッスン
昨日の雪は大変でしたね。
吉川のカルチャーは足元の悪い中、
2人の生徒さんが来てくださいました。

ありがたいことです。

放課後子ども教室も予定通りの開催、
元気に子ども達が遊びに来ました。
ちなみに昨日は自由遊びの日。
体育館と放課後の教室、好きな方にわかれて遊びました。


そこまでは順調に。。

ところが夜からくしゃみが止まらず
今朝は声がガラガラに


今日の午前中は身体を休め、午後は護国寺に体操へ。


声を出さないけれど
身体はほぐしておかなくちゃ。



結果、行ってよかったな、と思いました。


歌に必要な身体の伸びを生み出す筋トレとほぐし。

身体がかたく、とくに肩甲骨周りや股関節周りの動きが悪く、歌う時もかたくなったりするのですが、最近、少しずつほぐれてきたなと思う時があります。


今日のレッスンでも、歌にはこんな身体が欲しいんだと思うことが何度もあって、とくに肋骨の一番下はあげないで、骨と骨の間を伸ばしていくのだということ。

この感覚も歌の練習と同じで、ある程度自分の身体をみることができるようになって次のステップが見えてくるのかなと思い、嬉しくなりました。



木曜日には天守物語合唱の初稽古、金曜日にはお昼のコンサートと続くので、鼻水が早く止まって声が治りますように。


立ち読みした雑誌に
トイレマットがラッキーアイテムとあったので、買ってきました💕

風邪が良くなる!
気がする



雪!

2016-01-18 10:23:16 | 日記
昨日の夜は雨だったのに
やはり予報通りの雪に!


小学校は通常登校、
放課後子ども教室もあるようです

高校生は自由登校、
大学生は試験でしたが
1限、2限が休校に!


大人は出勤です。

自転車のかごは雪だらけ。
もちろん今日は歩きだな。

シクラメン、見えなくなってる~~




朝は雪かきもならぬ、
庭木の雪払いから。

急な積雪で枝が折れそうになっていました。

でも、傘で雪を払うのって
ちょっと楽しかったです💕
雪チャンバラのよう、
通りかかった人は大変だなぁ、と思ってくださったかもしれませんが(^_^;)

明日の凍結が怖い!

では仕事に行ってきます🎵

1月のお昼のコンサートは5曲歌います🎵

2016-01-15 17:32:04 | 演奏会案内
今日は来週の聖路加病院お昼のコンサートの合わせに行ってきました。

いつも2、3人の歌手の方がいらっしゃいますが、今月は私一人らしく、3人分の曲を歌うことに。


軽くミニコンサートですね。
頑張ります✨

歌う曲は
日本の歌より

とうだいもり
冬景色
冬の夜

ドイツ歌曲より
献呈 (リヒャルト シュトラウス)
ガニュメート (シューベルト)

以上5曲です。


今日の合わせも
とても厳しく有難いアドバイスを頂きました。


・・・本当はとても悔しかったり、そんなの出来ないよ、わかんないし、と思うこともありましたが


でも、生来の負けず嫌いと、良いものはいい、いいものを届けたいという気持ちでコンサートまでにまとめたいと思います。


皆様には苦労の後も微塵もなく
心に響く歌になって聴こえたら
嬉しいな💕


ということで、本年もよろしくお願い致します✨

***************
聖路加病院お昼のコンサート
2016.1.22(金)12:00-13:00過ぎくらいまで。二階トイスラーホールにて。入場無料、お茶お菓子付き。出入り自由です。ピアノソロ、連弾、歌、ギター、フルート等演奏があります。しばし憩いのひと時をどうぞ。
**********
憩いといえばうちのミナミイシガメ。
久しぶりにいっしー君を放してあげました。嬉しそう*\(^o^)/*

としき会のご案内&音あわせ

2016-01-10 21:17:12 | 演奏会案内
私の日舞の師匠

花ノ本流 花ノ本寿稀先生の師籍50周年の日舞の会が来月2月7日に蕨市民会館コンクレレホールで開催されます!





私は家元 花ノ本海先生の振り付けの 

大和楽  飛翔

という踊りと


くるみ保育園のくじら組と花の会の皆さんの踊る童謡集の歌唱と二回の出番があります。

寿稀先生の踊る、 

義太夫 葛の葉
 
は、歌舞伎の名場面からのもの。

人間に嫁いだ狐がわが子を置いて山へ帰る切ない場面で、人間の女と狐の切り替わりが見どころです。

その義太夫の演奏は人間国宝の 

竹本駒之助さん

花ノ本流家元、宗家も特別出演なさいます。


蕨近辺の方、遠くからでも観に行くわ!という方、
ご来場お待ちしております♪




****************************
ということで、

今日は 花の会  のお稽古にピアノの鈴木園子さんとお邪魔して音合わせをしてきました♪

花の会の皆さんは


鞠と殿様

紅葉

五条橋

荒城の月

の4曲を踊ります。


花の会は小さい子供から中学生くらいまでの子供たちが
先生の指導で頑張って踊っていました。

鞠や傘、御扇子に薙刀、

歌の歌詞に合わせて
踊りの小道具をもち、

鞠と殿様、紅葉 は可愛らしく、

男の子が踊る 五条橋 は牛若丸と弁慶のお話の童謡なので勇ましく!

大きい子供たちが踊る 荒城の月 はしっとりとした情緒も出ていました。


私たちは子供たちの出はけに合わせて
入退場の寸法を合わせて継ぎ足したり、
歌の速さを確認したり。


明後日は保育園に伺う予定です。



それにしても
子供たちを長きにわたって指導してきている
花ノ本先生の熱意と凄さ!
教え方も上手だと思うのですが
真剣に踊りを作り上げる、手加減のなさが
子供にも伝わるのだと思います。


**************
としき会
平成28年2月7日(日)
午前11時開場 11時半開演 
場所:蕨市民会館コンクレレホール  入場無料



今年の春までの予定もHPに載せました

http://lulu-hikichan.jimdo.com/schedule/

ニシハライド 初ステージ

2016-01-09 22:19:04 | 演奏会レビュー
今日は 長女の高校のPTAの新年会に、昨年春の卒業学年、すなわち後援会として出席して参りました。

そして、その新年会の中で、
昨年発足した後援会合唱部

ニシハライド✨

の初ステージの指揮をして参りました!



期間限定で発足した合唱団ですが、
3月に介護施設などの場所に慰問に行きたいね、という話をしていたら、
その前に、新年会でのデビューのお話を頂いたわけです。


今回は

トゥモロー(アニーより)
花は咲く

の二曲。
今日出席できる人が
15人だったので
午後に集まり、
一人ずつお声を聞かせていただいて
今日限定のパート分けをしました。


人数が少なかったので
一人ずつの指導もしっかりして
いざ本番へ。


もちろん今日は新年会なので
校長先生、後援会会長、PTA会長のご挨拶、教頭先生の乾杯の音頭、などの合間にいまの高校の様子などもお話が聞けてとても懐かしく嬉しく思いました。


またお食事も美味しく、ビンゴゲームも楽しくすすみ、新年会も終盤でのニシハライドの出番!



中学校のPTA合唱の時も思ったのですが、PTAを切り盛りできる方たちの演出力は半端ない❗️

アニーでは皆さん、お揃いのカツラとつけソバカスを準備しての登場でした。



そして、二曲目の花は咲くでは
それらをとってしっとりと。



とても素晴らしい初ステージになったと思います✨✨


言葉にきちんと気持ちがのっていたし、
一人一人の声がよく響いていたし。


その後は高校の書道の先生の
素晴らしい色紙をめぐっての
ジャンケン大会‼️

毎年卒業式にも保護者控え室に
先生の素晴らしい書が贈る言葉として。



その先生の三枚の色紙のうち一枚を
勝ち残り、いただいて参りました!


和風

と書いてあり、
平和の和、で平和であることの意味



朱く押してあるのは

思無邪
おもいよこしまなし

と読む、島津斉彬の座右の銘として有名な言葉であり、先生の書道庵の名前だそうです。



毎年人気のある色紙‼️
本当に有り難いを頂きました*\(^o^)/*


終わった後の写真


私もカツラをかぶってみました!

素敵な楽しい本番になって
本当に良かったです💕


3月にはあと三曲追加して
さらに楽しいステージにする予定。
メンバーももっといるので
スケールアップしたものになるでしょう。

皆様お疲れ様でした~~

日舞の初稽古&恵比寿餃子

2016-01-07 23:25:27 | 稽古日記
今日は新年初の日舞のお稽古

毎年新年のお稽古では
お屠蘇をいただいてから
お稽古をはじめます。


先生のお宅以外では
お屠蘇をいただいたことがありません。
日本酒、〆張鶴の大吟醸を飲んだりはしますが(*^^*)

お屠蘇はみりん、日本酒に屠蘇散というものを入れるのだそうです。
やはり日本舞踊の先生は
日本のしきたりを大切にされるのですね。


日舞の後はリクガメの餌を買いに。
インドホシガメのクーちゃんは久しぶりの亀餌にご満悦!


夜は恵比寿餃子を食べに御成門付近に。


これが恵比寿餃子


中にはジューシーな肉餃子と海老が2つも❗️


他にもたくさん食べました。



月末の健康診断が心配💦

いえ、すべて食べたエネルギーを
歌で使い果たすべく頑張ります✨

明けましてレッスン開始!

2016-01-06 21:31:53 | 講座・レッスン
今日からあんぷらぐどhttp://www.salonde-unplugged.jp/index.html
レッスン開始です。

今日はすべて個人レッスン。

おやすみ明けでしたが
昨年からレッスンを始めて
今日新しいいい声が見えてきた人が
何人かいらっしゃいました*\(^o^)/*


そして休みあけでも安定して
声がでて、歌い上げることが出来るようになってきた方、

皆さんが今年の良いスタートを切れた気がします‼️


私も負けていられないです


今年は具体的に毎日の基礎練を続けると決めたので、自分が変わっていくところをきちんと観察します。


写真は今日のぴよ コザクラインコ です。3歳と4ヶ月です。

ペットが元気でいてくれると
嬉しいのです。

ありがとう


身体を作り直す

2016-01-05 23:13:54 | 講座・レッスン
今日は今年初めての体操?のレッスン。


演奏に必要な筋力をつけたり、ほぐしたり、を田崎ほづ枝先生に習っています。
大学時代からお世話になっている、演出家 平尾力哉先生の奥様です。


そのレッスンを大学のピアノ科の先輩
高樋純子さんと一緒に受けています。


先輩は身体も柔らかくていらっしゃいますが、私ときたら。。



生まれてこのかた
身体か柔らかいことなんか
一度もなかった上に
筋力も落ちていて
もう大変な事です!


でもお互い、自分に足りないところを
なんとか補って、長く演奏活動していけるようにと思い、頑張っております。



私もようやく胴体が伸び始めてきて
もう少し支えられるようになりたいな、
と思っています。


始めた頃は

全盛期の頃に戻したい‼️

と切なる想いがありましたが
今日思ったのは


新しい身体を作り直す

ということ。
今から若い身体にはならないけれど
今の身体の一番いいバランスで身体を動かせるように作り直したいです。


歌だけでなく舞台の立ち姿や歩き方でも
自分の姿をしっかり見つめて
一番いい自分を作り直す



今年は大きな目標はない代わりに
自分にたくさんのノルマを課して
基礎を築いていきたいです。


写真はオカメインコのパルちゃん
ようやく満8ヶ月強です。

見た目もキリッと
やっぱりオスなのかな⁉️

たっぷり基礎練習&今年の目標

2016-01-04 21:46:53 | 日記
今日はお仕事がお休みになったので
家の事をしながら
発声練習やら練習曲やらもうすぐ始まるオペラの合唱の稽古やら2時間位練習しました。

でも曲より発声メインで。
背中がかたくならないように、でも息が抜けないように、気をつけて歌いました。

午後は近くの神社にお札を納めて、新しいお札を買いに。

次女と一緒に行きました。



おみくじひいたら、また小吉💦
今年は気をつけて行動です。


そして、毎年恒例
手帳の表紙の裏に今年の目標を10、書きました。

これを書くときに

今年の流れ

を感じるのですが
今年は焦らず、慌てず
自分より家族を支えながら
実力をしっかりつけていきたい

そんな気持ちでいます。

明日もしっかり基礎練習しようっと!


関東に戻ってきました!

2016-01-03 23:53:15 | 日記
今日は村上から戻ってきました。


村上からは始発の各駅停車が出ているのでもちろん座って。


乗る時もドアのボタンを押してドアを開け、乗ったらボタンを押してドアを閉めます。

冬は開けっ放しは寒いからね。

と言うことで新潟までは座って。


新潟では新幹線を一つ見送って次の臨時の新幹線に乗車。

これでもちろん少ない方です。
やはり始発なので20分まって座れる方を選択。

京浜東北線も大宮から始発、で
ずーっと座れました。



それにしても暖冬でどこも雪がなく
楽な帰省でした。


村上駅では中学校の時の吹奏楽部の先輩にも会えて嬉しかったです。




戻ってきたら、まず洗濯。
それから少し歩いて用事を済ませに。
ちょっと太っちゃったので。



明日から仕事、、でしたが
生徒さんが風邪ひいてお休みに。


明後日から本格始動します!