TOY VOX

管理人VOX6336が昭和レトロな遊びをするだけのブログです。スマートフォンでの閲覧推奨。

スラバヤ沖海戦 18

2020-09-06 20:50:39 |  IJN大日本帝国海軍
第1ターン日本軍第1移動フェイズ
昭和17年3月2日1912時。各艦はそれぞれ進行方向へ3ヘックス(3000m)移動。摩耶は独行艦のため1d6をロールし、1d6=1、艦首が60度左を向く。


第1ターン連合軍第1砲撃フェイズ

ストロングホールドの砲撃火力は3、砲撃射程は11。摩耶に砲撃が命中(1hit)した場合、遠距離で半分となり1.5火力。摩耶の防御力は11なので戦力比1:5未満。嵐に砲撃が命中した場合、遠距離で半分、縦射でさらに半分となり0.75火力。嵐の防御力は5なので戦力比1:5未満。
ルール9.44項により、砲撃は自動的に失敗となる。


第1ターン連合軍第1砲撃フェイズ
摩耶(火力15、射程16)からストロングホールドへの砲撃、距離16000m。
1d6=5、独行艦+2、シナリオルール+1で修正後8。1/2hit。


15×0.5=7.5火力。ストロングホールドの防御力は5。戦力比1:1。2d6=6、兵装に1ダメージ。


1d6=5、追加ダメージ。2d6+1=6、弾薬供給所被弾で火災発生。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スラバヤ沖海戦 17

2020-09-06 14:49:13 |  IJN大日本帝国海軍
IJNのルールを確認しながら、簡単なシナリオをプレイしている。
スラバヤ沖海戦の2日後、日本軍の航空隊がジャワ島南方でイギリス軍の駆逐艦を発見、南方作戦の最高司令官近藤信竹中将は重巡洋艦摩耶と第4駆逐隊第1小隊に追撃を命じた。


日本軍の勝利条件は敵駆逐艦ストロングホールドを撃沈すること。
イギリス軍は日本軍の追撃から7ターン(42分間)逃げきるか、日本軍の艦艇に1ダメージでも与えれば勝利。なお、シナリオルールに明記されていないが、マップ東端から脱出しても勝利で良いだろう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする