第1ターン連合軍第1移動フェイズ![]()


ストロングホールドは東へ3000m進み、煙幕を展開した。1d6=5、艦首変更なし。

火力15、防御力5で戦闘比は3:1。2d6=9、被害なし。
第4駆逐隊第1部隊からの遠距離砲撃。嵐、2d6+2=9、はずれ。野分、2d6=9、はずれ。
第1ターン連合軍第2移動フェイズ
第1ターン連合軍回復および速度記入フェイズ

イギリス軍は日本軍の艦艇に1ダメージでも与えれば(ゲーム的には)勝利である。日本軍に一矢を報いるのは良いかもしれないが、乗組員90人の生命と引き換えでは割に合わない。ここは勝利条件を無視して退避に専念しよう。

ストロングホールドは東へ3000m進み、煙幕を展開した。1d6=5、艦首変更なし。
第1ターン日本軍第2砲撃フェイズ
摩耶(火力15、射程16)からストロングホールド(防御力5)への砲撃。距離16000m、2d6+1+2-2+2=6、命中。
(修正値はシナリオルールで+1、独航艦+2、火災-2、煙幕+2。)

火力15、防御力5で戦闘比は3:1。2d6=9、被害なし。

第4駆逐隊第1部隊からの遠距離砲撃。嵐、2d6+2=9、はずれ。野分、2d6=9、はずれ。

第1ターン連合軍第2移動フェイズ
ストロングホールドは煙幕を張ったので、このターン砲撃、雷撃ができない。
さらに東へ2000m移動。煙幕を展開。1d6=5、艦首変更なし。

第1ターン連合軍回復および速度記入フェイズ
煙幕をsmoke1からsmoke2にする。次ターンの速度は最高速の7(35ノット)とする。
あと1000m引き離せば、ストロングホールドは摩耶の視界から逃れることができる。兵装ダメージは4までは問題ない。なんとか逃げきれるのではないだろうか。