山口県統一 共通Vテスト

山口県の公立高校入試を真剣に考える!

高校の偏差値

2010-02-04 20:51:24 | Weblog
ネットで検索してみたら、こんなの↓ありました。

山口県高校偏差値一覧表

以前にもお知らせしたかもしれませんが。。。

Vテストの基準値とはちがいます。受験母集団がちがうため、一概にあたっているあたっていないは
言えませんが、何かの参考にはなるのではないかと。。。

推薦倍率などみてみても、Vテストの第一志望校をみてみても、
今年の入試はいつもと少し違うような気がします。

志願倍率の発表がどうなるのか? かなり木にかかるところです。

2月4日(木)

2010-02-04 17:15:21 | Weblog
今年度最後のVテストがちかづいてまいりました。

今回の下関会場は 早鞆高校 2号館

です。お間違えのないようご注意ください。なお,第一志望校別クラス編成となっています。

今回新たに志望校登録をしていない方は、前回の履歴が残ります。変更後希望の方はご連絡ください。


推薦倍率も発表され、私立高校入試もほぼ終わりました。

いよいよ公立高校受験に向けてきりかえていかなければならない時期。

過去の山口県の入試問題をやるには最適な時期です。

ただテスティングするだけではなく,

傾向を把握し,それに対してどのような対策をたてればよいのか、考えて見るようにしましょう。

いずれにせよあと公立高校入試まであと33日!

後悔のないよう全力あげてがんばっていきまっしょい!

ファンモン

2010-02-03 16:19:20 | Weblog
CDラジカセのチェックをするために、
久しぶりにファンモン3をかけてみました。

昨年この時期によくi-podでウォーキングしながらきいてたアルバムです。
受験モード突入したこの時期に、お百度参りならぬウォーキングしていました。
音楽かけながらいろんなこと考えながら歩いていました。

去年の受験のことを思い出しました。
もう今年の受験がはじまっています。

そっとそっと見守っているんだよ♪ つながっているんだよ♪ 見守ってるんだよ♪

2月3日(水)

2010-02-03 12:08:32 | Weblog
久々の書き込みになってしまいました。
2月Vテスト準備,私立高校入試などでドタバタの日々。
何年やっていても受験期のドタバタは解消されません。
しっかり地に足をつけてがんばりますです。はい。

北九州の私立高校入試が昨日からはじまり、だいたい明後日で終了。
公立推薦、国立高専一般、公立一般と完全入試モードに突入しています。

日々があわただしくなっていく分,しっかり受験勉強してもらいたいと思います。
この時期は学校でもプリント学習で、どうしても慣れすぎてしまって、
問題を解く→答え合わせだけの一時しのぎの勉強になってしまっています。
やった問題は次にはパーフェクトに解けるようにしっかり見直しをしておきましょう。
そして、教科書や参考書で必ず確認、整理しておきましょう。
このへんの勉強がしっかりできていないと、大きな落とし穴にはまってしまう可能性が
高いと思います。

これこそ、じっくり地に足をつけて勉強していきましょう。