「浪花茨」「難波茨」と書いてナニワイバラなんです
芙蓉みたいなムクゲみたいな花の形ですが
刺がしっかりあるところはバラですねぇ〜
しかも 見慣れているバラよりすごいトゲトゲがいっぱいです
名前の由来は大阪や近畿地方から栽培が広まったためとか・・・
でも もとの原産はどこなのかしら・・・?
白い花なので 茶色のキッチンペーパーにパステルで彩色しました
「浪花茨」「難波茨」と書いてナニワイバラなんです
芙蓉みたいなムクゲみたいな花の形ですが
刺がしっかりあるところはバラですねぇ〜
しかも 見慣れているバラよりすごいトゲトゲがいっぱいです
名前の由来は大阪や近畿地方から栽培が広まったためとか・・・
でも もとの原産はどこなのかしら・・・?
白い花なので 茶色のキッチンペーパーにパステルで彩色しました
ここの桜は昨年 片側をバッサリ切られてしましました・・・
そのせいか なんだか花に元気がないよう思えます
なぜ切ってしまったのか詳しいことしりませんが
電線に引っかかる? 大量の花びらの掃除が大変?
きっと理由があるのでしょうが 無惨な姿です・・・(´・ω・`)
でも 痛々しいながらも 花をつけてくれました
ほとんど人影はないのですが〜
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 534 | PV | ![]() |
訪問者 | 230 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 2,533,977 | PV | |
訪問者 | 970,232 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 3,671 | 位 | ![]() |
週別 | 4,839 | 位 | ![]() |