ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

これが絵手紙?なんて言われるかも・・・
寄り道・漂流中の絵手紙ブログです

チョコの日

2008-02-14 | Weblog
「愛を告げる日」ではなくて「チョコの日」ですね~~
こんなに大騒ぎするとなんだか白けてしまいませんか?
もっとも、もう愛の告白からは遠くにきてしまった年代ですが(笑)
今日、言わなくてはとあせると後悔するかも~
あなたが言いたいくなった時がその日なんだからd(^_^o) ネッ

今日の紙は、ケーキの下などに敷いてある綺麗な紙です♪
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008-02-13 | Weblog
頂ものの器です。
何を入れようか・・・
ピッタリのものが思いつかなくてしまいこんでいました。
手につつみこむと思いのほかなじみ暖かい。
木を削り磨いて塗って・・・作ったかたがいるんだ。
そしてそれを私のもとに届けてくれたかた・・・
何を入れたら喜んでくれるかなぁ~そんなことを思いました。

今日はコーヒーフィルターの紙です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の便り

2008-02-12 | Weblog
やわらかそうな緑。こちらではもうフキノトウが顔を覗かせましたよ♪
でも明日はまた寒波襲来で、各地で雪だそうですね~~
来る春を思いながらじっとガマンです・・・フキノトウ・つくし・桜も
土の中でじっとがまんしているのでしょうね~~

今日は天ぷらの敷し紙に描いてみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吾唯知足

2008-02-11 | Weblog
「われ、ただ足ることを知る」
口を真ん中に置き、吾唯知足の口をとったものを四方に書いてあります。
これは、京都竜安寺の庭の手水鉢だそうです。口のところに水をためています。

二度ほどこの庭を訪れたことがあるのに知りませんでした・・・
いままで、どんなに多くのものを素通りしているか・・・

人は自分勝手で、自分のその時みたいものしか見ていないのですね。
それを、全部見たような気になってしまう。本当に勝手な自分です(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッチンタオル

2008-02-10 | Weblog
キッチンペーパータオルが本当の名前でしょうか?
ロール状になった紙ですね~
絵手紙教室で「いろいろな紙にかいてみよう~」のデモ用に
かいたものです。「心」を目をつむってかいてみました。
なんだか人が腰を折って手をのばしキャッチしょうとしているみたいに
見えませんか?そんなことを思ったものだからこの言葉に・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まるく生きる

2008-02-08 | Weblog
まるくがうまくに思えた若い頃・・・・
人間、まるくなった時は年をとった証拠だなんて。
今日書いたのは、京都大仙院の和尚さんの言葉です。
人間はまるくまるく生きなきゃいけないんだ~
なんだかほっとしました。でも、金平糖みたいな可愛い角
だったらころころ転んでゆけるからいいかも~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵比寿さん

2008-02-06 | Weblog
七福神の恵比寿さんです。なぜ今頃?
よく行く茶店にかわいい七福神が飾ってあって、可愛い!
即、描かせて貰ったのです。
えべっさんは鯛を持っているように漁業の神様だったそうです。
それが商売繁盛・豊作祈願・厄よけと・・・
七福神はインドヒンズー教・仏教・神道の神様の集合らしいです。
このえべっさんは日本古来からの神様だそうです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二月

2008-02-05 | Weblog
昨日「立春」と書いたのに、春は名のみです・・・・
二月のことを「如月」(きさらぎ)と言い、衣更着とも書くそうです。
これは寒いこの月、さらにもう一枚着るからとか・・・・
日本海沿いや山間部では雪マーク。やはり冬は寒くなくてはね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立春

2008-02-04 | Weblog
今日から春がむくむく立ち上がってきますよ~
暦ではそうですが一年で今が一番寒い時ですね。
でも木々の芽、土の中にいる虫たちはきっと春の準備を
しているのですよね♪
私たちは・・・春さがしを始めましょう~そっとd(^_^o) ネッ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分

2008-02-03 | Weblog
「丸かじり・豆まき」しました?
明治時代に大阪船場あたりより始まった行事がいまや全国規模に・・・
大阪生まれですが昭和30年代は豆まきとイワシを食べるのが節分でした。

毎年、豆まきをして鬼退治をするのですが効果がないようなので
今年はパスすることに・・・・鬼の気持ちになって鬼を飼い慣らそうかと
思ったり、大人しくしていてねとお願いすることにしてみます(^-^ ) ニコッ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする