ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

これが絵手紙?なんて言われるかも・・・
寄り道・漂流中の絵手紙ブログです

知らないことが山ほど・・・

2010-10-08 | 今日の言葉☆プラス
「変化こそ機会の母である」

  言葉・中内功

ダイエーの創業者。変化を恐れずに新しいものに
取り組む者にチャンスは来る。


ノーベル賞受賞のニュースで、初めて「カップリング」なる
言葉とその意味を知りました。受賞がなければ一生知らなかった
でしょう。恩恵は受けているのにです。そんなことまだまだいっぱい
あるのだろうなぁ~そのままだと結合不可能なものを媒体により
結合可能とさせたとのこと。(間違っていたらお許しを)
カップリングさせて変化し 私たちが恩恵を受ける機会に恵まれる。
母のように偉大なことなんだ・・・と、この時期だから勝手に上記の
言葉を解釈です(笑)



実は蕾は3個ついていました。
一番手前で観察しやすかったのを描いていましたが
なぜか成長が今ひとつ・・・毎日しげしげ見つめすぎたのかも
しれません(;_;) 急遽 今日から別のつぼみに変更です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポツリポツリの持続

2010-10-06 | 今日の言葉
「持続こそが 最大の才能」

   言葉・羽生善治

将棋棋士集中力・努力・情熱を持続することから
才能が生まれる。

ポツリポツリ・・・マイブログです。
こんな形ですが、持続してやっていきますので
来て下さっている方々、よろしくお願いします。
才能? う~~ん。慣れにならないように・・・
願いはそれだけです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つらいですね~

2010-10-02 | 今日の言葉☆プラス
「風さそう花よりもなほ 我はまた 春の名残りをいかにとやせん」

    言葉・浅野長矩

「忠臣蔵」悲劇のお殿様の辞世の句。
散る花よりも私はもっと春が名残惜しい
どうすればいいのだろ・・・

断腸の思いを 美しい言葉でさらり書き留める。
だからよけい こころ打つのでしょうね~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長くは見られません・・・

2010-10-01 | 今日の言葉
「あなたの顔を見てみなさい」

   言葉・佐久間象山

軽々しい言葉を発した人に 鏡を差し出して
言ったとされる。江戸時代の兵学・洋学者。

きつい言葉ですね~~ 
最近、鏡の前での時間が少なくなってきています。
あまり見つめていると 落ち込むからです(笑)
精神衛生上悪い~(^_^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする