こんにちは、コロッケ・ハンバーグのグルメストアフクシマです。
12月に入りました。
前回ブログで書きました、「みんなで共有する羅針盤」とは
タイトルにもある経営指針書の事でした。
秋田県中小企業家同友会の今回の経営指針を創る会
の発表の様子です。写真の手前から2番目が私です。(受講前から12キロ痩せました、ダイエットではなくシシン痩せです)
同友会ってどうゆう会なのか、
中小企業家同友会は47都道府県にあり、約4万社の中小企業経営者が加盟している、中小企業経営者の団体です。
一言でいうと、中小企業経営者が自主的に参加し、みんなで運営して、経営体験を本音で語り・学び合い、経営者として・人間として成長する、経営者の学びの場・成長の場です。
…HPより抜粋。
「本音で語り合う」
の部分で初めて参加するほとんどの方が驚き、何かしら刺激を受けるようです。
2010年春に初めて参加させて頂き、今回経営理念、経営基本方針、計画からなる指針を創るべく同友会の中にあるこの会を受講しました。
様々な事に気づかせて頂きました。
経営って何なんだろう?
何のためにわが社は経営しているのだろうか?
創業者はどんな想いで始めたのだろか?先祖は?ルーツは?
祖父は?父は?祖母は?母は?どんな苦労があったのか?
どれほどの人に支えられてきたのだろうか?
社員のよろこびの原点は?皆のやりがいは?
自分のよろこびの原点は?何にやりがいを自分は感じているのか?
利益は何のために使うのか?
地域ってどこ?何?船川の歴史は?男鹿の歴史は?男鹿の文化とは?男鹿の食文化って?菅江真澄って?安東氏って?観光資源はどれほど?農林水産の資源?地魚?ジオパーク?どのエリアにどれくらい人がいるの?人口動態は?高齢化率は?生産人口の負担の大きさは?消費動向は?マーケットシェアは?他今後の外部環境の変化は?
奉仕って何だろ?貢献って何だろう?社会貢献って何だろう?自分の業と地域のかかわりって何だ?
安全って何?安心って何?信頼って何?希望って何?感謝って何?
食とは?命とは?自然とは?生きがいとは?やりがいとは?
使命って何だろう?何のために生きているのだろう?
誰のために生きているのだろう?
For me? For you? よろこびって何でしょう?
幸せって何でしょう?愛とは?愛と愛情の違い?
思いやりってどこまでが?
無関心という冷たさ・傲慢さと自分の事は棚に上げて言う愛。
わが社の存在意義は?誰のため、何のため自社は存在するの?
真のお客様とは?自社の商品・サービスの効用は何だろ?
それが世の中にとって有益か?有用性があるのか?
社員同志はどうありたいか?
これからの地域どうなるのか?どうするのか?あなたはどうしたいのか?どうする事ができるか?経営理念は何のため?どうして必要か?
半年前、一つも納得のいく答えをもっていませんでした。
どれの問いに対しても「どこかにある答え」を探していたので、必死に勉強しても
色んなとこに出向いて色んな人に会いに行って色んなことをしても、自分が変わった気になっても全く進んでいる気がせず、だんだん気が滅入って完全に「答え探しの旅」になっていました。
「先生、教えてください」「いいよ、1+1=2だよ。」と答えを知っても1と1の和が2である概念を理解する、すなわち、自分の腹に落し込めるかが問題で仮に答えを「知って」も「理解」に至るのが大変であり、それが「行動」なく得られない事を体験したのが大きい気付きの一つです。
また一番の気付きは自分の中にある認識のなかった虚栄心や見栄、プライドでした。
この壁越えずして馬鹿の壁も越えられず。
最もシンプルで簡単なようで最も難しい事を知り、探していたのは答えでは見つかるわけもなく最もそばにあるものであった、というような事です。
とごちゃごちゃーっと書きましたが、簡単に申し上げると
もっともっと「ありがとう」を形にし、良いお店作りに励みたいと思います。
今あるのが全ての出会いのおかげであると感謝申し上げます。