きままに

おもいつくまま
その日の出来事を
綴っていきたい。

旅日記 その5

2012年11月17日 17時49分56秒 | Weblog

★10月29日(月) 第5日目ウィーン(オーストリア)

船はオーストリアに入りました。
前日、この上ない寒さを体験したので、今回はしっかり重ね着で用意万端。

シェーンブルン宮殿(ハプスブルク家夏の離宮)は豪華できらびやか。
1441室の部屋のうち、その一部を見学し、当時の暮らしを垣間見ました。

シェーンブルン宮殿(宮殿内は撮影禁止) シュテファン寺院

 

 昼食は市内のレストランで  あまりの寒さに本屋さんへ入って、小物物色

★リバークルーズの楽しさ

今回はドナウ河・マイン河・ライン河クルーズです。
河船なので、豪華客船とは違って、カジュアルだけれど多少豪華さもあり、
オーマの分相応という感じでとても好きです。

ホテルが移動するので、荷物の出し入れがなく、
河近くの小さな街にも立ち寄り、旅本では見ることができないところがいいです。
クルーズ中はこんな具合です。

 

自分の船室で遊んでみました。(背景画像は船内レストラン)

船内ロビー 船内ラウンジ
朝のラジオ体操  水深調整のための水門
 

◎現在、11月17日(土) 17時40分。

12日(月)帰国して5日経過。荷物はどうにか片付きました。
そろそろ日常生活に戻らなければと思いつつ……

今日は午前中パソコン教室の講師を無事勤めて、少し感覚が戻ってきました。

午後はスポーツジムに寄りました。休み慣れしているので、なかなか足が向かなかったのです。
久しぶりなので、無理せず500mだけ泳いできました。
これから徐々に元の距離数に到達したいです。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 旅日記 その4 | トップ | 旅日記 その6 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
旅日記 (デジデジ)
2012-11-17 19:08:48
河船の船内風景で様子が伝わってきます。

マイルームも快適そのものですね
移動するパソコンルームで毎日やる事も自由自在ですね。

めったにできない素晴らしい体験 ブログで一緒に楽しませていただいています。
返信する
旅日記5日目 (aikamu)
2012-11-18 07:53:33
身近な船内の様子が知りたかった部分でした。
流石見ていてもご一緒に旅している様です。
ちゃんと体操も!
毎日が夢のようでしょうね!

今の現実生活に戻られても旅の余韻が残っているでしょうね。
お会いしたら素敵に変身したオーマさんに!
楽しみにしています!
返信する
客船の旅 楽しさ (うぬまじいちゃん)
2012-11-18 09:58:45
船旅の楽しさがよく伝わってきます。企画の良さ、準備、下調べ、などが完璧に近く、素晴らしい旅になっていますね。羨ましい限りです。余韻に浸っているだけでも楽しい・・・・
返信する
旅日記その5 (emigon)
2012-11-18 10:01:25
ライン川・ドナウ川に添い繁栄した王家一族の夏避暑の離宮ですか当時が偲ばれます。その時代の教会・寺院は人々の日常がいかに神と共にあったのでしょう。

セレナーデ号船上船室風景を見て、リバークルーズに憧れる気持が手に取るように分かりました。

帰国していつもの生活に戻す中、思い出は折に触れ蘇えるもの。体験されたことは大切に、旅は良きものですね。
返信する
こんにちは (風のたより)
2012-11-18 14:24:03
素敵な船旅の記録読ませていただいてます。

気ままにオーマさんが出発されてすぐ10月27日は
ドイツ、ミュンヘンでは初雪が降ったと娘から
写メールが届き、きっと気ままにオーマさんも
寒い体験をされているのではと思いました。
やっぱりそうでしたか。

次々更新される旅の記録楽しみにしています。
返信する
凄い、凄い (古寺くん)
2012-11-18 19:10:55
船旅は情緒があっていいものですね。
拝見するだけでもとても楽しくなります。
それにしても、記録をしっかりと、また纏めを
キッチリと整理しておられ感心致します。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事