脊椎内視鏡下手術 - わきだ整形外科 - http://wakida.org

わきだ整形外科は脊椎内視鏡下手術を中心とした、低侵襲手術が専門のクリニックです。 - 鹿児島県鹿児島市で開業しています。

同窓会

2010-09-20 18:05:35 | Weblog
9/18から9/20はラ・サール39期の同窓会でした。
全国から、卒業生の1/4程の80名近くが鹿児島に集まりました。
20年ぶりの顔もあり、すぐには名前が浮かばなかったりしました。
先生も多数出席していただき、とても楽しい会になりました。
今日は6名の先生方による模擬事業が学校で行われました。
久々に聞く授業は、とても新鮮で、何で学生の時に良く聞かなかったかなー?と思うほどでした。
内容の難しさはさすがでしたが・・・。
また、10年後に集まる予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三菱のエアコンの故障対応について

2010-09-14 22:58:07 | Weblog
わきだ整形外科では三菱電機の業務用エアコンを60数機使用しています。
設置から、1年たった頃からドレンバンが汚れ、ドレンポンプが詰まる故障が続発しています。
三菱電機の業務用エアコンは一度、ドレンポンプが詰まる故障が起こるとと、エアコンが止まってしまいます。
さらに、止まった三菱電機の業務用エアコンは、三菱電機のサービスマンでも1時間以上かかる工程で、やっと修理が完了するほどの作業が必要となるようです。
私が、得た情報によると、このようなトラブルは三菱電機の業務用に多く、あちこちで問題になっているようです。
当院で以前使用していた、ナショナルの業務用エアコンは10年以上その様なトラブルはありませんし、ドレンポンプが詰まる故障が頻発するという話は、他の施設の他社のエアコンでもあまり見られないようです。
この問題に対し、三菱電機の本部からの回答は、簡単に言うと掃除をしてくださいと言う返事でした。
もちろん、当院でもフィルターの掃除は行っています。それは、普通の人でも掃除できる場所です。
しかし、今回の掃除をする必要がある場所は、三菱電機のサービスマンでも1時間以上かかる工程が必要な場所です。
そこは、通常の業務用エアコンであれば、掃除しなくていい場所なのです。
そこを定期的に掃除してくださいと言うのです。
定期的に掃除しなくていい部分だから、三菱電機のサービスマンでも1時間以上かかる工程が必要なわけです。
仮に清掃を定期的にした場合、1回2万円だとしたら、60機×2万で年間120万円以上かかるというのでしょうか。
ドレンポンプが詰まるとわけですから、ドレンポンプが加熱して、さらに被害が広がらないか心配です。
当院でのトラブルへの対応を見ますと、三菱電機はこの問題をひた隠しにしようとしています。
関連企業の三菱自動車はリコール問題をひた隠しにして市場の信頼を失いました。
三菱電機も同じことをしようとしているのでしょうか。
まずは、経済産業省にも相談してみる必要がありそうです。
最後に、このような欠陥のある業務用エアコンですので、現在三菱電機の業務用エアコンを導入しようとしている施設は、今すぐに再検討をお勧めいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

院内感染

2010-09-07 03:30:37 | Weblog
帝京大学での院内感染が話題となっています。
感染が起こると、どうしても抗生剤を使わなければ治療が出来ません。
また、術後の感染予防にも抗生剤が必要です。
ですから、院内感染を完全に防ぐことは困難です。
わきだ整形外科でも感染委員会を設置し、院内感染予防に努めています。
一般的に、感染予防にアルコール消毒をすればよいような印象があると思いますが、アルコール消毒が無効な細菌やウイルスも存在します。
また、細菌ではアルコール消毒をしすぎて、皮膚が荒れると皮膚の常在菌のバランスが崩れて、抗生剤の効きにくい菌が出やすくなります。
院内感染が起こると、消毒しすぎる傾向になりやすく、それがかえって逆効果になることもあるのです。
院内には抵抗力の落ちた患者さんもおられます。
また、お見舞いの方にも抵抗力があまりない方がおられます。
体調が悪い方や、小さなお子さんのお見舞いは、患者さんにもお見舞いの方にもリスクが伴いますので、出来るだけご遠慮くださいますよう、よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週は大変でした。

2010-09-03 00:34:12 | Weblog
今週は、外来患者さんも多く、手術も大きい手術が多かったので、大変でした。
金曜日も2件手術がありますので、もうひとがんばりです。
最近は、外来患者さんが多くて、お待たせすることもありますが、出来るだけスムーズに診察が進むよう努力しております。ご理解の程よろしくお願いいたします。
それにしても、最近は外来患者さんの治療に対する熱気を感じます。
他院でなかなかうまく治療が進まない患者さんの来院も多く、そのためでしょうか。
その熱気に負けない様、職員一同頑張っていきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする