ARIAの最新刊が出てるってコトで…
コミックス買いに行ったら、
買いに行った場所が限定版しかなくて…
仕方なく限定版を買ってしまいました。
(コミックス買う時が通常のモノしか買わないとです。)
今、パソコンラックには「あらあら~」と言い出しそうな
アリシアさんが…ちょっとだけ和みます。
さて、どこの大学にも一つはご近所に大盛の有名な
お店があるもの…東京大学駒場校舎の場合はそれは
蕎麦屋さんだった訳で…
ってことで、友人の眼○氏のご所望により、
うどんを腹一杯喰いたいってことで、
東大駒場前駅の改札すぐ出てのトコにある、満留賀に
行くことになりました。
満留賀自体はご近所お蕎麦屋さんタイプのチェーン店。
(例えば埼玉南部だと大橋屋みたいなものデス。)
ただ意外だったのは食券制だったこと。
こういうタイプの店ではちょっと珍しい…
やっぱり、大学の近くの店なんだなぁ…と思いました。
眼○氏 冷やしたぬきうどん 大盛
私 スタミナうどん
頼んで待っていると出てきました。

こちらが眼○氏の冷やしたぬきうどん大盛。
色々と乗ってて美味しそう…
こんな冬の寒い日じゃなかったら、多分自分も食べていたでしょう。
見た目は多そうに見えますが…
私的印象は、花まるの大よりちょっと多いくらいかな…と。

こちらは私の注文した、スタミナうどん(温)
スタミナうどん…ってどんなのかな~とワクワクしていたのですが、
お肉が乗ったものだったのですねぇ…
そういえば、近くのお蕎麦屋さんもそんな感じだった気がする。
眼○氏は大盛をあっさり完食。
眼○氏曰く、うどんは見た目よりも食べられる…らしいです。
いやぁ…残すと思っておいらは普通盛にしたんだけどなぁ…
ちょっと拍子抜け…
味は、極端に美味いって訳では無いけど、
美味しかったですよ。
東大駒場に行くことなんてほとんど無いかとは思いますが、
行く機会があれば、また寄ってみたいですね。
で、ちょっと不燃焼気味だった私は眼○氏を連れて、
渋谷から埼京線でとある場所に向かったのでした。
そのつづきは明日です。
コミックス買いに行ったら、
買いに行った場所が限定版しかなくて…
仕方なく限定版を買ってしまいました。
(コミックス買う時が通常のモノしか買わないとです。)
今、パソコンラックには「あらあら~」と言い出しそうな
アリシアさんが…ちょっとだけ和みます。
さて、どこの大学にも一つはご近所に大盛の有名な
お店があるもの…東京大学駒場校舎の場合はそれは
蕎麦屋さんだった訳で…
ってことで、友人の眼○氏のご所望により、
うどんを腹一杯喰いたいってことで、
東大駒場前駅の改札すぐ出てのトコにある、満留賀に
行くことになりました。
満留賀自体はご近所お蕎麦屋さんタイプのチェーン店。
(例えば埼玉南部だと大橋屋みたいなものデス。)
ただ意外だったのは食券制だったこと。
こういうタイプの店ではちょっと珍しい…
やっぱり、大学の近くの店なんだなぁ…と思いました。
眼○氏 冷やしたぬきうどん 大盛
私 スタミナうどん
頼んで待っていると出てきました。

こちらが眼○氏の冷やしたぬきうどん大盛。
色々と乗ってて美味しそう…
こんな冬の寒い日じゃなかったら、多分自分も食べていたでしょう。
見た目は多そうに見えますが…
私的印象は、花まるの大よりちょっと多いくらいかな…と。

こちらは私の注文した、スタミナうどん(温)
スタミナうどん…ってどんなのかな~とワクワクしていたのですが、
お肉が乗ったものだったのですねぇ…
そういえば、近くのお蕎麦屋さんもそんな感じだった気がする。
眼○氏は大盛をあっさり完食。
眼○氏曰く、うどんは見た目よりも食べられる…らしいです。
いやぁ…残すと思っておいらは普通盛にしたんだけどなぁ…
ちょっと拍子抜け…
味は、極端に美味いって訳では無いけど、
美味しかったですよ。
東大駒場に行くことなんてほとんど無いかとは思いますが、
行く機会があれば、また寄ってみたいですね。
で、ちょっと不燃焼気味だった私は眼○氏を連れて、
渋谷から埼京線でとある場所に向かったのでした。
そのつづきは明日です。