2011Jリーグの全日程が終了しました。
正直、今シーズンはいい思い出が無い。
来年行くのが嫌になるくらい。
でも、2月くらいになると
「サッカー見たい見たい病」が発病すると思いますが…
ってことで、今回は浦和のJ1残留をほぼ決定的にした
福岡遠征の際の旅行を紹介します。
11月26日(土)
8時過ぎの羽田発の便で福岡空港へ…
実は九州は大分以外行ったことがないのです。
なんで大分だけ行ったことがあるのかは察してください。
博多駅からお散歩スタート、
まず宿泊先のホテルに荷物を預けて
中洲へ…
途中、公園の中に歴史のありそうな建物を発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/43/d246e7713390345e122427e1613a0849.jpg)
そして天神に到着。
まずはランチ。
お目当てはアクロス福岡の向かいにある神社の横の路地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9f/b5e386f7768ff89ddbb44494b358bb23.jpg)
この路地の奥にあるお店「真」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/fa/68222abc0a411052b2c8352a1f0fbc52.jpg)
このお店、玄界灘でとれた鯖をひらいて焼いた
焼鯖が有名で、あまりメジャーな店ではありませんが、
雑誌やテレビにも紹介されております。
そんな私もテレビ東京の特番か何かで知って、
一度行ってみたいな~と思っていたお店でした。
お店に入ると、注文は聞かれません。
実はランチタイムの営業は焼鯖定食(800円)のみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/62/66c977508c06471eb2f604086330d7f0.jpg)
鯖デカッ!
一枚に開いているので、大きく見えるだけかもしれませんが…
でもインパクトは大きいです。
そしてこの焼鯖に箸を入れると…
ピューって、魚の脂が吹き出してきます。
それを口に頬張ると…ふっくらホクホクの身、
脂もたっぷりのっていて非常にまろやか。
ご飯が恐ろしいほど進む進む。
あっという間にご飯がなくなってしまいました。
もちろん、ごはんのおかわりは可能ですよ。
大変美味しゅうございました。
ってことで、食後の運動でお散歩を続けます。
次なる情報は赤坂で美味しい和菓子があるとのこと。
これは行かねばなりません。
天神からさらに西へ…
すると、筑紫女学園という女子校が見えてきました。
その門の真向かい。
五島というお店があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f5/af643f76d165a49f24a730b8f21020aa.jpg)
下調べでここの「赤坂醍醐」って御菓子が見た目美味しそうで
非常に気になっていたのですが、残念ながら品切れ。
まっ、今回はスタンダードに…ってことで、
定番商品と思われる物を購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f0/2c04535302126870817ad5cd13bc72d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/41/62245a536c810249ca3b72840a845884.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ff/85e66047d6270ff5fd0ba88ad8f1a982.jpg)
梅もなか(145円)です。
サクッとした歯ごたえと香ばしさを残した最中の中には
丁度良い甘さと口どけの白餡。
さらにその中には金時豆が独特の食感と旨味の
アクセントが加わっており、
味にメリハリがあります。
大変、美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/3b/f86596b817a18f876b5fa5cded4e03e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/39/5dfe073fbe33ebafc02f05c5297199d6.jpg)
続いて谷風(139円)です。
「こくふう」と読みます。
ゆべしみたいな感じですかね。
モチモチ食感の中に、ほんのりと上品な甘味があり、
じんわりと口の中を楽しませてくれます。
気になっていた和菓子を購入した後はもう少しお散歩することに…
近くに福岡市民のオアシス、大濠公園があるというので、
行ってみることにしました。
その途中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/04/3a1dd242a09e7edca5c8f92b20a0ab82.jpg)
城跡と思われるお堀を見つけ、石垣があったので
上ってみることに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c4/30159f56d97760c07fff78b811342f6e.jpg)
一番上まで行くと福岡市内を一望できます。
ヤフードームも博多や天神のビル群も良く見えました。
その後は大濠公園を通って地下鉄の駅へ、
そこからレベルファイブスタジアムへ行き、
職場の先輩と現地で合流して浦和を応援。
ウチにとっては今年唯一のアウェイ勝利を
手に入れることができました。
が、スタジアムで食べたものの食べあわせが悪かったのか、
体調が急に悪くなってしまい。
試合後に博多駅内にある、もつ鍋屋さんに行ったのですが、
残念ながらあまり食べることができませんでした。
今思えば、ガッツリ祝杯をあげておきたかったな…
そんな訳で1日目の旅行が終了。
その2へ続きます。
正直、今シーズンはいい思い出が無い。
来年行くのが嫌になるくらい。
でも、2月くらいになると
「サッカー見たい見たい病」が発病すると思いますが…
ってことで、今回は浦和のJ1残留をほぼ決定的にした
福岡遠征の際の旅行を紹介します。
11月26日(土)
8時過ぎの羽田発の便で福岡空港へ…
実は九州は大分以外行ったことがないのです。
なんで大分だけ行ったことがあるのかは察してください。
博多駅からお散歩スタート、
まず宿泊先のホテルに荷物を預けて
中洲へ…
途中、公園の中に歴史のありそうな建物を発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/43/d246e7713390345e122427e1613a0849.jpg)
そして天神に到着。
まずはランチ。
お目当てはアクロス福岡の向かいにある神社の横の路地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9f/b5e386f7768ff89ddbb44494b358bb23.jpg)
この路地の奥にあるお店「真」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/fa/68222abc0a411052b2c8352a1f0fbc52.jpg)
このお店、玄界灘でとれた鯖をひらいて焼いた
焼鯖が有名で、あまりメジャーな店ではありませんが、
雑誌やテレビにも紹介されております。
そんな私もテレビ東京の特番か何かで知って、
一度行ってみたいな~と思っていたお店でした。
お店に入ると、注文は聞かれません。
実はランチタイムの営業は焼鯖定食(800円)のみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/62/66c977508c06471eb2f604086330d7f0.jpg)
鯖デカッ!
一枚に開いているので、大きく見えるだけかもしれませんが…
でもインパクトは大きいです。
そしてこの焼鯖に箸を入れると…
ピューって、魚の脂が吹き出してきます。
それを口に頬張ると…ふっくらホクホクの身、
脂もたっぷりのっていて非常にまろやか。
ご飯が恐ろしいほど進む進む。
あっという間にご飯がなくなってしまいました。
もちろん、ごはんのおかわりは可能ですよ。
大変美味しゅうございました。
ってことで、食後の運動でお散歩を続けます。
次なる情報は赤坂で美味しい和菓子があるとのこと。
これは行かねばなりません。
天神からさらに西へ…
すると、筑紫女学園という女子校が見えてきました。
その門の真向かい。
五島というお店があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f5/af643f76d165a49f24a730b8f21020aa.jpg)
下調べでここの「赤坂醍醐」って御菓子が見た目美味しそうで
非常に気になっていたのですが、残念ながら品切れ。
まっ、今回はスタンダードに…ってことで、
定番商品と思われる物を購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f0/2c04535302126870817ad5cd13bc72d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/41/62245a536c810249ca3b72840a845884.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ff/85e66047d6270ff5fd0ba88ad8f1a982.jpg)
梅もなか(145円)です。
サクッとした歯ごたえと香ばしさを残した最中の中には
丁度良い甘さと口どけの白餡。
さらにその中には金時豆が独特の食感と旨味の
アクセントが加わっており、
味にメリハリがあります。
大変、美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/3b/f86596b817a18f876b5fa5cded4e03e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/39/5dfe073fbe33ebafc02f05c5297199d6.jpg)
続いて谷風(139円)です。
「こくふう」と読みます。
ゆべしみたいな感じですかね。
モチモチ食感の中に、ほんのりと上品な甘味があり、
じんわりと口の中を楽しませてくれます。
気になっていた和菓子を購入した後はもう少しお散歩することに…
近くに福岡市民のオアシス、大濠公園があるというので、
行ってみることにしました。
その途中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/04/3a1dd242a09e7edca5c8f92b20a0ab82.jpg)
城跡と思われるお堀を見つけ、石垣があったので
上ってみることに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c4/30159f56d97760c07fff78b811342f6e.jpg)
一番上まで行くと福岡市内を一望できます。
ヤフードームも博多や天神のビル群も良く見えました。
その後は大濠公園を通って地下鉄の駅へ、
そこからレベルファイブスタジアムへ行き、
職場の先輩と現地で合流して浦和を応援。
ウチにとっては今年唯一のアウェイ勝利を
手に入れることができました。
が、スタジアムで食べたものの食べあわせが悪かったのか、
体調が急に悪くなってしまい。
試合後に博多駅内にある、もつ鍋屋さんに行ったのですが、
残念ながらあまり食べることができませんでした。
今思えば、ガッツリ祝杯をあげておきたかったな…
そんな訳で1日目の旅行が終了。
その2へ続きます。