わらぶろ!

まんどくのブログ「わらぶろ!」です。
Teacupのサービス終了に伴いこちらにお引越ししました。

ラーメン大 蒲田店

2005年10月23日 | おいしいもの
今日はコミッククリエイション17に行ってきました。
まぁ、そちらのレポートは後にして…と。

折角、蒲田に来たのだから…
ってことで、蒲田で行列のできるラーメン屋
ラーメン大 蒲田店に行ってきました。

ラーメン大…ラーメン二郎から派生しているお店です。
二郎系を食べるのはホントに久しぶりです。
ブログ上で登場するのも4・5ヶ月ぶりですかねぇ…

時間帯はかな~り遅い昼飯な時間帯でしたが、
店の前には4・5人並んでいました。
サスガ…

まず食券を見て驚いたのが、意外とメニューが豊富。
通常、二郎だと…ラーメン単独で、麺の量・豚の量が異なるくらい…
ところが…
ここはメニューが多い。
ラーメン・塩ラーメン・つけ麺・油そば
4種類~♪
二郎系では多い方に入りますよね?

この中で今日食べたのは…

油そば~

実は私、油そばを食べたこと無いんです…
ってことで、久々の二郎系だったのですが、油そばの食券を購入して
しまいました。

中に入ると外の張り紙にあった通り、ホントに一人で
やってらっしゃるのですね…
麺を茹で、野菜を茹で、洗ったコップを並べ、
食べ終わった食器を片付け…これが普通のラーメン屋さんなら
まだ分かります。
ところが、午後3時だというのに、何人も並んでいるお店なんです…
ホントに凄いなぁ~と思ってしまいました。

さてさて…油そばなんですが…
油そばは他のメニューに比べ、ちょっとお高めなのですが、
その理由が良くわかりました。
麺が茹で上がったあと、油を含んだタレを
均一に麺に絡ませるために目一杯、かき混ぜ…
さらに、しっかりと味を見て確認していました。
それだけ、職人さんの手間隙がかかっている訳ですから、
高いのも納得。
もちろん、味の方も言うまでもなく美味しかった。
油を含んだタレの絡み具合が丁度良く、
二郎独特の麺のホギホギ感を良く味わうことができました。

…ただ、隣の人のラーメンがやっぱり気になる~
やっぱり隣の芝生が青く見えてしまったラーメン大でした。


そういえば、お世辞的に衛生的だとは言えない店内だったのですが、
女性客が他の二郎系に比べると多い。
(カップルで食べに来ていたということもあると思いますが、
1/3くらいが女性客でした。)
そういえば量も普通なら他の二郎に比べるとやや少なめだったかな…
ほとんどの方が完食してましたし…
そういう意味では他の二郎系には無い特徴を持つお店と言えるかも
しれませんね。


コミッククリエイション17情報

2005年10月22日 | 同人活動
今日のJリーグはあちこちでダービーが開催されますね。

さいたまダービー、東京ダービー、静岡ダービー

田中達也の離脱は残念ですが、
レッズの選手達にはこれを機に奮起して貰いたいですね。
残り試合、優勝をするのはかなり難しいと思いますが、
しっかりと勝点3を上乗せしていって欲しいです。



ってことで、いよいよ明日はコミッククリエイション17
進行状況ですが…まだ、原稿作成中の部分があったり(大丈夫か?)
祈っていてください(ぇ

私の担当部分は既に終了。
ローゼンメイデンのSSです。
そう言えば…Key系以外でSSを本に載せるのは
初めてですね。
果たして1冊でも出てくれるのか!?
気になるトコです。

ってな訳で今回は今までとは勝手の違うジャンルでの挑戦ですが、
自分としてはなかなか面白い本ができるのでは…と思っています。
(まだ、できていないので…)
お近くに来た際には是非、お立ち寄りください。

詳しくは←のリンクにある『DiGiこわら』にて…


(追記)
コミクリは学祭みたいな感じってことで、通常の同人誌販売の他、
何かやりますよ~
何か…ね。

ふくろ屋(大宮・植水)

2005年10月20日 | おいしいもの
今日は仕事で外に出ておりました。

いつもお昼はコンビニパンかSHOP99の食べ物ばかりでしたので、
たまには~ってことで、外にお昼を食べることに…

場所は大宮光陵高校近くにある、
ふくろ屋

上司に連れられて行ったのですが、
一見すると普通の蕎麦・うどん屋さん。

ところが…中に入ってみると…

駅から近い訳でもない。
お洒落な造りな訳でもない。

でも、何故か混んでいる。



理由は注文してから分かりました。
量が多い…
出てきてビックリ…奥会津のチョモランマまでは言わないですが…
見た目は綺麗で悠々としている…
そうですねぇ…富士山ってトコでしょうか。

かきあげセット(普通盛)を注文したのですが、
普通盛でも、結構なボリューム。
うどんはコシがしっかりとあり、
つゆと天ぷらの相性抜群。
かきあげは玉葱がメインの少し甘めのかきあげ。
かきあげは直径15cmくらいはあったなぁ…
なかなか美味しかったです。

ただ、ペース配分を間違え、先にうどんを食べきってしまいました(TT)
かきあげを残すと後が辛いッス。
まぁ、奥会津に比べれば少ないですが、普通のうどん屋に
比べればねぇ…やっぱり多いっすよ。


そういえば、大宮はうどんの美味しい店が多いとのこと。
色々と探してみようかと思っております。

キャッツカフェ攻略計画第4章

2005年10月19日 | おいしいもの
最近、帰ってからブログを書こうとしても、
つながらない…困ったなぁ…
あまりに酷い場合はCGI型日記帳を復活させるかもしれません。


ってことで、忘れた頃にキャッツカフェ。
先週、久々に行ってきました。

ひっさびさですね…
ホントは期間限定パフェが食べたかったのですが、
(ぶどうとか季節のフルーツがたっぷりなパフェがあったそうな)
既に終わってました…(TT)

ってなわけで完全攻略に向けて今日も通常メニューで
いっちゃいますよ~



キャッツカフェのオフィシャルのページのメニューが更新中で
見られないので、商品名が合っているか確認できませんが、
ヨーグルトパフェです。
キャッツのパフェにしてはさっぱりな方の部類に入ります。
全然、しつこくなく、甘い物はちょっと…って人にいいかも。



アングルを変えてみました。
こちらは大きなシュークリームとプリンのパフェ(合ってたかな?)
上にはプチシューが沢山のっています。
でも…プリンは?
どうやら、一番底にたまっているのがプリンっぽい…
プリンっぽさを堪能したい人には物足りないと思います。


味噌や(神田神保町)

2005年10月16日 | おいしいもの
今日はまったりと過ごそうと思い、
神保町の本屋あたりでも巡ってみるかと思って外に
出かけようとしたのですが…急に親から…

『あっちの方行くならついでに馬券買いに行ってくれないか』

『ついで』じゃない気がする。
ってことで、秋華賞(で合ってるよね)の
馬券を買いに行くことになってしまいました。
馬券なんて1回しか買ったことないのに…
(このブログの過去ログに入っていたかと…)

ご近所さんの競馬好きさんからも依頼されていたらしく、
なんか沢山買ってくるハメに…

お昼前に水道橋着。
後楽園の馬券を売っていそうな場所はだいたい見当ついていたので、
迷うことは無かったのですが、建物入ってから、馬券を買うトコを
探すのにちょっと一苦労。

マークシート式だってことを知っていたので、
マークシートを大量に取って、それぞれの予想馬券を
マークしていきます。
ところが、聞き慣れない単語ばっかり。

ワイドってなんすか。
三連単ってなんすか。
etc

馬連、単勝、枠番くらいしか知らない自分にはかなりハードな
お遣いになってしまいました。

それでも、なんとか購入。
折角なので、自分も買ってみるかと…
ガッチガチの本命のみを購入。
…まぁ、競馬で夢を買うのは諦めてます(ぇ


そんなことしているうちに13時。
そろそろお腹もすいてきた頃。
神保町で適当にお店を見つけるか…と思い、
神保町方面へ出発。

…そういえば、ラーメン二郎…最近行ってないな~と
思ったのですが、今日は日曜日。神保町店は定休日。
ってことで、前々から気になる店として挙げていた

味噌やに行ってきました。

HPはこちら

結構、並んでいることが多く、この日も14時前だというのに…
外には4・5人並んでいました。

注文は 味噌ラーメンの大盛バターコーントッピング

味噌ラーメン700円+大盛100円+バター100円+コーン100円
合計1000円です。
(バターコーン大好きなのですよ)

オロチョンも気にはなったのですが…
私、実は辛いの得意じゃないので…
普通に味噌ラーメンにしてしまいました。
(蒙古タンメン行った時はホントにやばかった…)

実際に出てくると、結構ボリュームありますよ。
札幌味噌系のラーメンって野菜たっぷりですし…
その上、大盛でコーントッピングしてますし…

味は…白味噌ベース(だと思います)の甘めの味付け。
スープベースもいい味ですね。おそらく海産系と動物系の両方
使われていると思いますが、どちらの旨みも出ていて、
その一方でしつこくない。
よく、味噌ラーメンは無難な味にまとめることができる一方で、
突出して美味しい店は少ない…と言われますが、
ここは本当に美味しかったです。


さて…秋華賞ですが…
ガッチガチの本命が来ていたみたいですね。
私の周囲は誰も当たりませんでした。
夢も希望も無く馬券を買ってしまった自分を除いては…