わらぶろ!

まんどくのブログ「わらぶろ!」です。
Teacupのサービス終了に伴いこちらにお引越ししました。

涼を求めて(秋葉原~湯島~上野桜木町~鶯谷)

2009年08月09日 | おさんぽ
昨日はお仕事でした~
九州系の居酒屋さんで大学時代の仲間と一杯やってました。
そして、来週はコミケです。
明日あたり詳細をアップします。

そして今日は~
甘いものと涼を求め、秋葉原~鶯谷をぶらりとお散歩しました。

秋葉原で友人と待ち合わせ、
友人の買物に付き合った後、
ガシャポン会館でガシャポン、
そして上野方面へ…

上野公園に入る手前で一休みすることに
訪れたお店はメトロの湯島駅そばにある
老舗の甘味処「みつばち」です。


やっぱりこの時期はカキ氷ですよね~
ってことで、甘味処の定番カキ氷の氷あずき(小倉アイス添え)(650円)を注文。
キンキンに冷えたお茶を頂きながら待っていると出てきました。



おお…
いかにも甘味処って感じのカキ氷が出てきて、なんかいいです。
氷あずきによくある「あんこ」ではなくて
「あずき」って感じの氷あずきです。
あずきを一口ほお張ると、小豆独特の雑味が少なく、美味しい。
後に引く甘さが癖になって次から次へと口に頬張りたくなります。
糖蜜をかけたシンプルな氷とあずきのアイスが相まって、
甘さと涼が身体の中にじっくりと染み渡っていく感じ…
美味しかったです。

その後は上野公園をぶらり~
しのばずを歩き、上野大仏に手を合わせ、
美術館とか科学館とか博物館等を遠目に眺める。
西洋建築が多いので、外から眺めるだけでも楽しいです。

上野公園を抜け北側へ…
学芸大の横を通り、趣のある上野桜木町周辺へ…
サスガに歩き疲れたので、ここで2回目の休憩~
入ったお店は



かなり年季の入った趣のあるお店です。
愛玉子と書いて「オーギョーチイ」と呼びます。
今ではバーミヤン等でメジャーなデザートになっておりますが、
日本での発祥はこのお店とのことです。
注文したのは「チークリームワイン」(600円)



チーはオーギョーチイのこと、クリームはアイス、そしてワイン、
なんか見た目はお洒落なものが出てきました。
はじめは、それぞれの味が個々に主張していて、
なんか上手く噛み合っていないなぁ~と思っていたら、
アイスが溶け始め、全体が冷たくなってくると、
オーギョーチイによくワインとクリームが絡まり絶妙な味に…
最後はかきこむ感じで食べてしまいました。

そして、家へのおみやげは~



パティスリーイナムラショウゾウです。
テイクアウトが基本のお店なのですが、
それでも土日は店の前に列ができるほど、人気のお店です。
ここのオススメといえば、もちろん



上野の山のモンブラン(530円)です。
軽く洋酒をきかせ、栗の食感もかすかに感じるマロンペーストに
すごくクリーミーなクリーム。
そして、下のスポンジ生地もふんわり柔らかく美味しいです。
見た目以上に大きさもあるので、その辺のケーキ屋さんのモンブランよりも
満足できる一品です。

ところで、このパティスリーイナムラショウゾウというお店ですが、
イートインはありませんが、外のベンチで食べることができます。
だけど、この周辺は寺町。
お店の奥にも大きなお寺があります。
そのため、法事等の人が店の前を通ります。
お店の前でケーキをワイワイ食べている横を通過していくため、
なんかそのギャップというか、コントラストというか…
とにかく不思議な感じのする光景です。

本日のお散歩距離:5.2km
所要時間: 3時間くらい
ルート: 秋葉原駅電気街口→ガシャポン会館→湯島駅
     →みつばち(休憩)→不忍池→上野公園
     →旧上野公園駅跡地→上野桜木町→愛玉子(休憩)
     →パティスリーイナムラショウゾウ(買物)
     →鶯谷駅
     

この土日は…

2009年08月03日 | おさんぽ
土曜日は職場関係の人達と銀ブラしてきました。

まずはお昼ご飯。
東銀座の蘭州で唐揚げ定食大盛を食べる。



ラーメン丼みたいな大きな器2つにたっぷり盛られたご飯と唐揚げ…
唐揚げは程よく脂がのりジューシー、
しっかりと下味がついていて美味しかったです。

食後は銀座のアンテナショップをぶらり~

福井→熊本→沖縄→むらからまちから館→北海道→秋田

って感じで…
買ったものはこちら~



北海道のルタオのチーズケーキは残り5個、
ウチが1個取り、後輩が買おうか悩んでいたところ、
2・3人の女性の手が伸びあっという間に無くなってしまいました。
ルタオおそるべし…
福井では日本酒を試飲、大好きな黒龍が無かったのは残念ですが…
(今度の水曜日には入るみたいですけど…)
美味しかったので、梅酒(焼酎ではなく日本酒で漬けた梅酒)を購入。
他にも色々なアンテナショップをまわりたかったのですが、
鞄が小さかったため、これ以上入らず…
和歌山の梅干は買いたかったなぁ~
とりあえず雰囲気だけは日本一周旅行を楽しめました♪

アンテナショップ巡りの途中はピエールマルコリーニ銀座で休憩。
美味しいアイスクリームを頂きました。

ソニープラザでは交差点のところに巨大水槽を展示していました。



鮫がはしっこでまったりとしていました。
エイとか大きな海老とかもいて、お子様には大人気!
もちろん、無料で楽します。

ってことで、銀ぶらもたまにはいいものですね。


それで日曜日は…





あと大分の記録を抜くまで12敗ですね…はぁ…


更新再開します。

2009年08月01日 | ノンジャンル
わらびのBlogは2008年夏から更新を停止しておりましたが、
2009年8月から更新を再開します。
当面は「わらびのBlog」と「わらび通信」を並行して
更新して行きたいと思っておりますが、わらび通信からデータ移行が終了次第、
(来月くらいかと…)
わらび通信は閉鎖したいと思います。

同人活動、仕事の状況とレッズの成績次第で更新頻度が思いっきり変わります。
場合によっては1・2ヶ月くらい更新しないこともあると思いますが、
まったりとお付き合いください。