先週、私の「自己流・見様見真似」のスイング改善がとうとう行き詰まってしまい、やっぱりこれは最初っから基本をやり直さなければ駄目だ思って今一度「先生の言う事を素直にやって見よう」と決心してここゴルフパートナーにやって来た訳である。スイング改善の決意は私的には相当固い!(実際は、1年経ってまた出直しである)。
日ごろから私がやっている「YouTube の動画」を見て勉強するのも必要なことだとは思うが、結局自分のスイングの診断は「素人の自分」では無理だったのだ。いくらビデオがあるとは言っても、どうしても目の行く所は素人の考えに限られている。そこへ行くとやっぱり先生は「正しいスイング」の具体例を知っているわけで、そこから私の身体の「悪い動き」を指摘し、且つ、的確なアドバイスをすることが出来るのだ。やっぱ素人とは見るところが違う。
但し、いくら理想のスイングを知っていても「それを治す方法」が分からない先生は、習っても時間の無駄であろう。実際にはそういう先生の方が多いかも知れない。そんな指導者不足とも言える世の中で、ゴルフパートナーの火曜日担当の先生は「とても能力のある素晴らしい先生」に思えた。これは私にとっては大変ラッキーである。
考えてみればダンロップゴルフスクールでもゴルフパートナーの他の曜日担当の先生でも(これは私には、という意味だが)、「なるほど!」と言う指導を受けることは余り無かったのである。今回は「基本から全部やり直す」という私の希望だったので、全体のスイングの形は「どうあるのが正しいか」を、イチから指導して貰った。
主にインパクトでのグリップの位置や、肩とクラブの開きなど「私が一番悩んでいる」形の部分である。私が理想とするスイングとくにインパクトの形というのは、全身の力が球に集中して、野球でよく見る「ホームランバッターのフォーム」のようなスイングである。身体のどこにも余計な力が入ってなく、それでいて爆発的なパワーでボールを高く遠くに飛ばす美しいスイングが欲しいのだ(無理無理、全然無理だっちゅうの!)。
勿論無理は最初っから承知の上である。ただ、少しでもそのスイングに近づければ、と努力するのが好きなのだ。これは「私の趣味」である。
まあ私の考えは横に置いといて、先生がビデオを見ながら説明してくれたところによると、ザックリ言えば「肩は45度」に開いて腰は60度くらい、左腕が「やや前に出ている」あたりでインパクトするのが良いそうだ。
私の考えている形の「ややマイルド版」である。まあ、理想は理想、現実には先生の言う通りが正解なんだろうと理解した。私の求めるハンドファーストはプロレベルの豪腕の人が、ハードな練習をした上で出来るものだそうだ(ありゃまぁ)。実際の私はまだまだ全然「遠く及ばないレベル」だから、そもそも求めるのが無理だし、指導者として当然のことである。一応先生の言う通りにスイング修正の練習を始めたが、今回の「一番の収穫」と言えるのは先生の言った「さりげない一言」にあった。それは・・・
「左腰が浮いている。もっと胸を下に向けて前傾をキープしなさい」
・・・だったのである。私は一生懸命に腰と肩を回して「胸を目標向けよう」としているつもりだったが、それを意識する余りに軸回転が崩れてしまい、結果「身体が伸び上がって」いた。それを見抜いて「もっと胸を下に向けて」の指導だったのである。その言葉に「ハッと気が付いて」胸と前傾姿勢を修正したら、俄然身体の動きが良くなったのだ。正しい姿勢を保つと、身体は上手く動くようである。
今回のレッスンで何となくイメージが出来てきたように思うので、忘れないうちに気付いた点を書いておく。何だか毎回新しい事を書いてるつもりなのに結果はいつも同じ事の繰り返しで恐縮なのだが、まあ私のやりたい事が「まだ自分のものに出来てない」というだけの事だとご理解いただいて、ご容赦の程どうぞお許し願いたい。
・・・・・・・・・
今週の気付き
1、胸を下に向けて前傾姿勢を維持する
これはスイング全体に言える事だが、胸は基本的に「ずーっと下を向いている」が正解のようだ。実際は左右に回っているのでずーっと下を向いている訳ではないが、意識はあくまで「軸を中心にして下」である。それによってインパクトの質が良くなり、腕の振りと出玉の方向も安定する。胸を下に向けるというのは「目からウロコ」だった。下を向く事によって「軸が意識される」ということだろうと思う。大事な事である。
2、回すのは肩じゃなく胸
今まで肩を回そう回そうとする余り頭が「右にスエー」していた。それを肩でなく「胸、つまり胸郭」を意識する事でクラブも楽に上がるようになり、何より「肩の余分な力が抜けて」スイングが大きくなったと思う。この「胸を回す」というのも新発見である。
3、右足を蹴って重心を左脚に乗せる
今までは腰を回すのに「お尻を思い切り下げる」ように練習していた。ところが左のお尻ばかり意識が向いて、それが逆に「スエー」に繋がって、うまく行かなかったのだ。しかし発想を転換して「右足を蹴る」事にしたら、案外と上手く行ったのである。右足を蹴ると当然「重心が左」に行こうとするから、無理に自分で回さなくても自然と回転するのである。なお、体重は黙っていても左へ移動するから、切り返しで無理に左脚を前に出して踏み込まなくても良いと思う。腰の回転が上手く出来ると、スイング自体がシンプルになる。コツとしては回すのじゃなく、意識としては「半身で覗き込む」のが正解だろうと思っている。が、これは次回の練習で試してみたい。
以上です。なお、今までも書いているが次のポイントはまだ継続中なので、これも書いておきます。
A)頭は最初っからインパクト位置にとにかく固定する
何度も書いているがまだどうしても動いてしまう。何かバックスイングのやり方を変えなければいけないのだが、まだ試行錯誤中である。
B)フィニッシュをしっかり取る
これは今まで適当にやっていたが、本当はきちんと出来ないと「正しいスイング」をしてるとは言えないのである。最後が良ければ途中も良い理屈だ。よって軸回転がしっかり出来ていれば、フィニッシュでは右肩が目標を向のが正解と思う。次回からはフィニッシュが取れているかどうかをチェックポイントにしようと思っている。
C)右腕はインパクトまで曲げたままにし、当ててから伸ばす
腰の回転と並んで私がどうしても上手く出来ない事に「インパクトでグリップを前に出す」がある。具体的には、左肩よりグリップが目標方向に出ていれば一応完成だ。勿論胸が軸回転で「右を向いている」のは前提である。これが「ハンドファーストの要」である事は間違いが無いと思っている。それが、いつまで経っても出来ないから苦しんでいる訳だ。そこで試しに「右腕を曲げ」るようにしたら、多少左に寄ってきた。
比較するのは何だが「大谷翔平のホームラン」をスローで見ると、バットがボールに当たった「後に」左腕(彼は左打ち)を伸ばしているのが分かる。野球は球が飛んでくるのでその衝撃を跳ね返す為に腕を曲げている訳だが、衝撃に差があるとは言え「理屈は同じ」だと私は思っている。さらに言えばインパクトで「右手の平を下に押し付ける」ように振れれば最高である。
以上です。
今週の金言は「フォローまで前傾姿勢を保つ」でした。では次回の報告までしばらく自主練です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます