1、ニュース女子ナンバーワンは、テレ朝で決まり!
私の一押しはテレ朝の「新井恵理那」である。個性的な顔立ちと、ちょっと性格が変わっているような印象の「ロンパリ」気味の細目が気に入っていたのだが、今日のグッドモーニングを見たら「目の大きさが左右揃って」いた!。右の目が元々少し一重で重く感じられたのが、今日は二重になって大きくパッチリになっているではないか。これは明らかに「整形」じゃないかと思ったが、逆にこれで一層彼女の美貌が際立って、ますますテレ朝の看板アナウンサーとして大活躍すること疑いなしだ、と大賛成である。テレ朝は新人の福田成美も愛くるしくって可愛いし、日テレ・フジ・テレ東との地上波四つ巴の争いは、現在テレ朝が頭一つ抜け出してナンバーワンではないだろうか。長女の松尾由美子、次女の島本結衣と、それぞれ基準はクリアしているので、テレ朝の4人は最強美女アナウンサー軍団だと言えよう。TBSの夏目三九が唯一「抜群の存在感」で他の局を引き離しているが、如何せんバックアップするスタッフやアシスタントアナウンサーに恵まれず、一人で朝のワイドショーを乗り切るのは荷が重い。テレ朝は女子アナウンサーの「どアップ画面」が多いのが特長だが、最近は特に「福田成美」が意味もなくどアップして人気を得ているようだ。顔はアイドル並みだから局としても押したいのだろうが、性格は控え目・地味とイマイチ売り出せないので、まだまだ独り立ちするのには時間がかかるだろう。その点新井恵理那は何でもこなして魅力があり、話題を振っても「ちょっと注目を集めるような悪の雰囲気」を漂わせるキャラが使い勝手がよく、バラエティに向いているというのが評価されたと勝手に思っている。CMにも活用されているので、独立する日は近いと私は見た。独立したフジの女子アナは目立った活躍が無いので、テレ朝出身の女子アナ「全盛」時代がそろそろ来そうである。
2、トランプ
アメリカのトランプ大統領が来日して安倍首相とゴルフをしたとのニュースに関連して、初の相撲観戦と大統領杯授与式を見た。トランプはゴルフは大好きだが相撲はあんまり関心が無いようである。土俵に上がって大統領杯を渡したが、この大統領杯は特大で30kgもある重量級らしいので、70歳の普通の大人がヒョイと持つのは流石に無理がある。そこで相撲協会側で応援要員を準備したが、実際は殆どトランプが持ってたとヤフーの記事に出ていた。強いアメリカの大統領というイメージを維持するのは、ちょっとやそっとの体力では無理なのだ。最後にポンポンと応援要員の肩を叩いたあたりは、気さくな人柄が出ていて微笑ましい。安倍首相も別の賜杯を持ち上げようとしてグラついた挙句支えてもらっているので、こちらは本当に重くて持てなかったのかも知れない。そこに行くと力士は力がある。テレ朝のワイドショーでは、トランプが軽く会釈した姿しか映さなかったので「なんか変だな」と思っていたが、別の局では握手する姿をバッチリ映していたので、テレ朝の放送だけでは誤解を受けかねず、やはりニュースいは色んな局で確認する必要があるな、と反省した。六本木の炉端焼きのシーンも、トランプは食事の好みが和食は全然合わなくて、モロに嫌がっているのがミエミエな様子に映っていたが、羽鳥の説明では一人35000円もする超高級店らしい。まあ、高ければいいってもんじゃないが、やっぱ「極上の佐世保ハンバーガー」あたりが良かったんじゃないだろうか。食事のおもてなしは「相手が食べたがっている物」を出すのが礼儀だと思うんだが。今日、皇居で天皇と会ったが、オバマの時と違って「今回は握手」したのは、トランプ流というより「西洋人の普通の態度」をしただけなので、私はむしろ「天皇のフレンドリーな態度」の方に好感が持てた。今回は令和のスタートに相応しい天皇の姿を見られて、何となく一安心である。まあ、相手がローマ法王でも握手するのか聞いてみたいところだが、ローマ法王の場合は国賓としての所作というより「キリスト教徒としての態度」を優先する、で良いのじゃないだろうか。トランプは大統領という権威をひけらかすのではなく、意外と「有能なビジネスマン」の地を出していると見た。つまり、安倍首相のゴルフ外交も全く通用しなくて、興味は「利益があるかないかだけ」みたいである。彼は狙った物件は必ず取るらしいから、7月の選挙が終わったら「強力な貿易不均衡の是正要求」を出してくるだろう、やり手だねぇ。
3、女子ゴルフ
中京テレビブリジストンレディスは勝みなみが優勝した。松田鈴英と河本結は結局追いつけず、悔し涙を流したと報じている。が、見たところ勝みなみの調子は絶好調をまだ持続しており、地力でも「他の選手を圧倒」しているから、いくら涙を流そうとも勝負にならないのは傍目にも明らかである。特に15番で相当遠いところから難しいパットを決めてバーディーとし、それに動じた松田がはずしてパーとした辺りは、一枚も2枚も勝が上手である。元々パッティングが天才的に上手い選手。今年のスタッツで言えば、1位勝みなみ(0.7589)・2位渋野日向子・3位から申ジエ・新垣比菜・佐伯三貴・黄アルム・イミニョン・全美貞・上田桃子と、それなりに活躍している選手が続き、10位に河本結で11位に去年のパッと王者鈴木愛が入る。やはり試合はパターで決まるようだ。松田鈴英は20位1.826と、勝とは0.067も違う。平均パットでこんなに違うと、なかなか勝負に出ても決められない。飛距離は松田が突出していて全体2位と葭葉ルミを上回っているのは見事だ。河本が10位につけているが、勝は11位と悪くはない。というか、むしろ伸びているのだ。松田との差はたったの10ヤード、16番パー5で松田が驚異的な364ヤードドライブを記録しているが、OBを打った後の364ヤードだから結果はボギーである。松田が良いのはパーオン率だが、パッティングが悪いでのでは余り意味がない。もしパッティッングが1.7台に入ってくるようだと、松田も常にベスト5に入ってくるだけの力は持っているのだが。一朝一夕に上手くならないのがパターである。松田の奮起を期待したい。裏番組でステップアップツアーのツインフィールズレディーストーナメントを開催していて、ようやく川岸史果が優勝した。元々レギュラーに出ていた選手だから、感覚さえ掴めれば「一気に賞金女王レース」に参戦する可能性が出てくる。ドライバーを割ってしまってから低迷しているが、これで吹っ切れてエンジン全開とくれば、来年あたりはレギュラーツアーで活躍する姿が見れるはずである。その時は、彼女を紹介するのに「怪物川岸良兼のDNAを受け継ぐ云々」という言葉は、もはや必要ないと言えそうだ。6月は毎週ステップが開催されるので、もう少し、彼女の爆発的なゴルフはお預けである。そして5月31日からは、いよいよ「全米女子オープン」が始まる。私は密かに山口すず夏を注目しているのだが、飛ばし屋が揃っている米ツアーで「現在9位」に入っていると言うから物凄いことではないか。日本人は「飛距離が足りなくてスイングをいじった挙げ句」、ゴルフの調子を落として日本に舞い戻ってくるパターンがお決まりになっていた。ただ一人、畑岡奈沙は飛距離が出るので世界ランクでいい位置に入っている。それを考えれば、山口すず夏の可能性は計り知れないものがあるのだ。もちろん葭葉ルミのように、飛ばしだけでは全米で勝てない。だが「飛ばなければスタートに立てない」のも事実である。私は山口すず夏に「上位フィニッシュ」を期待したい。
私の一押しはテレ朝の「新井恵理那」である。個性的な顔立ちと、ちょっと性格が変わっているような印象の「ロンパリ」気味の細目が気に入っていたのだが、今日のグッドモーニングを見たら「目の大きさが左右揃って」いた!。右の目が元々少し一重で重く感じられたのが、今日は二重になって大きくパッチリになっているではないか。これは明らかに「整形」じゃないかと思ったが、逆にこれで一層彼女の美貌が際立って、ますますテレ朝の看板アナウンサーとして大活躍すること疑いなしだ、と大賛成である。テレ朝は新人の福田成美も愛くるしくって可愛いし、日テレ・フジ・テレ東との地上波四つ巴の争いは、現在テレ朝が頭一つ抜け出してナンバーワンではないだろうか。長女の松尾由美子、次女の島本結衣と、それぞれ基準はクリアしているので、テレ朝の4人は最強美女アナウンサー軍団だと言えよう。TBSの夏目三九が唯一「抜群の存在感」で他の局を引き離しているが、如何せんバックアップするスタッフやアシスタントアナウンサーに恵まれず、一人で朝のワイドショーを乗り切るのは荷が重い。テレ朝は女子アナウンサーの「どアップ画面」が多いのが特長だが、最近は特に「福田成美」が意味もなくどアップして人気を得ているようだ。顔はアイドル並みだから局としても押したいのだろうが、性格は控え目・地味とイマイチ売り出せないので、まだまだ独り立ちするのには時間がかかるだろう。その点新井恵理那は何でもこなして魅力があり、話題を振っても「ちょっと注目を集めるような悪の雰囲気」を漂わせるキャラが使い勝手がよく、バラエティに向いているというのが評価されたと勝手に思っている。CMにも活用されているので、独立する日は近いと私は見た。独立したフジの女子アナは目立った活躍が無いので、テレ朝出身の女子アナ「全盛」時代がそろそろ来そうである。
2、トランプ
アメリカのトランプ大統領が来日して安倍首相とゴルフをしたとのニュースに関連して、初の相撲観戦と大統領杯授与式を見た。トランプはゴルフは大好きだが相撲はあんまり関心が無いようである。土俵に上がって大統領杯を渡したが、この大統領杯は特大で30kgもある重量級らしいので、70歳の普通の大人がヒョイと持つのは流石に無理がある。そこで相撲協会側で応援要員を準備したが、実際は殆どトランプが持ってたとヤフーの記事に出ていた。強いアメリカの大統領というイメージを維持するのは、ちょっとやそっとの体力では無理なのだ。最後にポンポンと応援要員の肩を叩いたあたりは、気さくな人柄が出ていて微笑ましい。安倍首相も別の賜杯を持ち上げようとしてグラついた挙句支えてもらっているので、こちらは本当に重くて持てなかったのかも知れない。そこに行くと力士は力がある。テレ朝のワイドショーでは、トランプが軽く会釈した姿しか映さなかったので「なんか変だな」と思っていたが、別の局では握手する姿をバッチリ映していたので、テレ朝の放送だけでは誤解を受けかねず、やはりニュースいは色んな局で確認する必要があるな、と反省した。六本木の炉端焼きのシーンも、トランプは食事の好みが和食は全然合わなくて、モロに嫌がっているのがミエミエな様子に映っていたが、羽鳥の説明では一人35000円もする超高級店らしい。まあ、高ければいいってもんじゃないが、やっぱ「極上の佐世保ハンバーガー」あたりが良かったんじゃないだろうか。食事のおもてなしは「相手が食べたがっている物」を出すのが礼儀だと思うんだが。今日、皇居で天皇と会ったが、オバマの時と違って「今回は握手」したのは、トランプ流というより「西洋人の普通の態度」をしただけなので、私はむしろ「天皇のフレンドリーな態度」の方に好感が持てた。今回は令和のスタートに相応しい天皇の姿を見られて、何となく一安心である。まあ、相手がローマ法王でも握手するのか聞いてみたいところだが、ローマ法王の場合は国賓としての所作というより「キリスト教徒としての態度」を優先する、で良いのじゃないだろうか。トランプは大統領という権威をひけらかすのではなく、意外と「有能なビジネスマン」の地を出していると見た。つまり、安倍首相のゴルフ外交も全く通用しなくて、興味は「利益があるかないかだけ」みたいである。彼は狙った物件は必ず取るらしいから、7月の選挙が終わったら「強力な貿易不均衡の是正要求」を出してくるだろう、やり手だねぇ。
3、女子ゴルフ
中京テレビブリジストンレディスは勝みなみが優勝した。松田鈴英と河本結は結局追いつけず、悔し涙を流したと報じている。が、見たところ勝みなみの調子は絶好調をまだ持続しており、地力でも「他の選手を圧倒」しているから、いくら涙を流そうとも勝負にならないのは傍目にも明らかである。特に15番で相当遠いところから難しいパットを決めてバーディーとし、それに動じた松田がはずしてパーとした辺りは、一枚も2枚も勝が上手である。元々パッティングが天才的に上手い選手。今年のスタッツで言えば、1位勝みなみ(0.7589)・2位渋野日向子・3位から申ジエ・新垣比菜・佐伯三貴・黄アルム・イミニョン・全美貞・上田桃子と、それなりに活躍している選手が続き、10位に河本結で11位に去年のパッと王者鈴木愛が入る。やはり試合はパターで決まるようだ。松田鈴英は20位1.826と、勝とは0.067も違う。平均パットでこんなに違うと、なかなか勝負に出ても決められない。飛距離は松田が突出していて全体2位と葭葉ルミを上回っているのは見事だ。河本が10位につけているが、勝は11位と悪くはない。というか、むしろ伸びているのだ。松田との差はたったの10ヤード、16番パー5で松田が驚異的な364ヤードドライブを記録しているが、OBを打った後の364ヤードだから結果はボギーである。松田が良いのはパーオン率だが、パッティングが悪いでのでは余り意味がない。もしパッティッングが1.7台に入ってくるようだと、松田も常にベスト5に入ってくるだけの力は持っているのだが。一朝一夕に上手くならないのがパターである。松田の奮起を期待したい。裏番組でステップアップツアーのツインフィールズレディーストーナメントを開催していて、ようやく川岸史果が優勝した。元々レギュラーに出ていた選手だから、感覚さえ掴めれば「一気に賞金女王レース」に参戦する可能性が出てくる。ドライバーを割ってしまってから低迷しているが、これで吹っ切れてエンジン全開とくれば、来年あたりはレギュラーツアーで活躍する姿が見れるはずである。その時は、彼女を紹介するのに「怪物川岸良兼のDNAを受け継ぐ云々」という言葉は、もはや必要ないと言えそうだ。6月は毎週ステップが開催されるので、もう少し、彼女の爆発的なゴルフはお預けである。そして5月31日からは、いよいよ「全米女子オープン」が始まる。私は密かに山口すず夏を注目しているのだが、飛ばし屋が揃っている米ツアーで「現在9位」に入っていると言うから物凄いことではないか。日本人は「飛距離が足りなくてスイングをいじった挙げ句」、ゴルフの調子を落として日本に舞い戻ってくるパターンがお決まりになっていた。ただ一人、畑岡奈沙は飛距離が出るので世界ランクでいい位置に入っている。それを考えれば、山口すず夏の可能性は計り知れないものがあるのだ。もちろん葭葉ルミのように、飛ばしだけでは全米で勝てない。だが「飛ばなければスタートに立てない」のも事実である。私は山口すず夏に「上位フィニッシュ」を期待したい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます