明日香の細い道を尋ねて

生きて行くと言うことは考える事である。何をして何を食べて何に笑い何を求めるか、全ては考える事から始まるのだ。

ステップアップツアーで森田理香子がイーグルを取った

2017-05-01 19:00:11 | スポーツ・ゴルフ
女子ゴルフのステップアップツアーが、ベテラン同士の戦いで久し振りに面白い。佐々木慶子・谷河枝里子・山本薫里の三つ巴の戦いに加えて、森田理香子の頑張りが試合を盛り上げる。レギュラーツアーカードを失った森田が、ステップアップに出場するというので見に来たファンも多そうだ。いつもは若い選手の入れ替わり立ち替わりの活躍が面白いステップアップツアーだが、今回の主役はベテラン三人組である。最終組で三人が回り、テレビカメラもべったりとついて回って細かいところまで表情を捉えていたのは、視聴者の興味のポイントをしっかりつかんだ演出である。時々森田理香子の映像など織り交ぜながら、解説のレジェンド岡本綾子が鋭い指摘とプロならではの目線で試合の緊張感を高めてくれる。「こっちまで息苦しくなりますね」と言うようなコメントをリアルな感じで出してくれる人は得難いと思う。民放に良く出てくる某「戸張」ディレクターなんぞの俺様感丸出しの解説とは、天と地の開きがある(戸張は裏方やっていればいいのだ)。

さて試合の興味の中心は、ベテラン三人組の「満身創痍の戦いぶり」にある。トップを行く佐々木慶子が勝ちきれない中、谷河も山本も追撃の姿勢どころか同じようにミスしてしまう。勝ちたい気持ちは人一倍あるのだろうが、思うように身体が動かない。年のせいだとは言わないが、三日間競技の戦いで体力の限界まで消耗しているのが手に取るようにわかるだけに、余計に面白く感じたのは意地悪すぎたかも知れない。出だしに2番手以下が次々と脱落して行く中で、14番だか15番で佐々木がバーディを奪い2打差を付けた辺りで「もう決まりかな?」と思わせるような重たい試合で、レギュラーの華やかなバーディ合戦と一味も二味も違うステップらしい展開に「まったりとテレビ観戦する楽しみ」を感じた。

谷河が奇跡的にバーディを取って、少し面白くなって来た所でコーヒーを入れに台所へ立ったその隙に、なんと16番で佐々木がグリーンを外してボギー、谷河がパーを決めて二人が並んだ。18番は両者とも左に曲げてラフからの第二打、山本はバンカーからミスして全然飛ばず、佐々木と谷河はグリーンを大きくオーバーしてミスのオンパレードの戦い、まさにボクシングで言うところの「足を止めての殴り合い」状態である。「こりゃどうなるのかな?」と固唾を飲んでいたら、両者ともパターを外してプレーオフに突入!。なんて歯切れの悪いドタバタの展開だろう、正にステップらしい微笑ましい試合だった。レギュラーツアーでもキム・ハヌルと鈴木愛がプレーオフで決着という偶然の一致。今週はすんなり決まらない流れだ。

ところで「アベマTV」というアプリが役に立つのをご存知だろうか。このアプリの存在は前から知っていたが今回ゴルフチャンネルが開局していて、一日中ゴルフの無料放送をやっているらしい。他にも色々チャンネルはあるがくだらないのがほとんどなのですぐ削除したが、今回のゴルフチャンネルは海外の試合も流してくれるというのでちょっと注目している。ネットでの視聴というのが今のトレンドなので、少し画面が小さくなるのはやむを得ない。その代わりに、いつでもどこでも見られるというメリットが堪らない。それでスマホをやめてiPad miniを買う事にした。以前iPad 2を持っていたが大きくて重いので、結局家の中だけの使用になり、家庭用にMacBookを購入したのを機に人にやってしまった経験がある。それで今回は同じ失敗をしないようにと、軽いiPad miniを買った。これが大正解で、ズボンのポケットにドンピシャに入るのである(私は迷彩パンツを愛用しているが、腿のところのポケットにぴったりなのだ)。

これでゴルフもNBAもYouTubeも見放題である。そこで調子に乗ってブログの入力用にワイヤレスキーボードも買う事にした。最初に買ったWINのミニキーボードは私のとんでもないミスで、iOSに接続出来ない仕様だったことがAmazonから届いてしばらくするまでわからなったのだ。この手の間違いはネットでお買い物するときには気をつけないといけないのだが、第一候補が品切れで思わず次のモデルをポチッとしてしまった。ペアリングがいつまでたっても始まらないので「あれ?」って感じになって、それで原因を理解したときに、「超、自分のアホさ加減」を呪った次第である。しかしそこでくじけるようなヤワな私ではない、すぐさまAmazonで検索しなおして、Riiのミニキーボードをゲットした。ネットで買い物するときには、注文したものが期待通りでなくても後悔などしてはならない。今回のことで今一度その事を確認させられたのは、いい経験である。

しかしこのRiiのキーボードは、iPad miniを持つ人には「必須アイテム」だと言える。何しろ小さくて軽い。機能も十分で問題点がないのだ。唯一「中黒が打てない」ぐらいだが、これもいずれ策を見つけられると思っている。スマホはbrackberryのclassicで通話とブログの下書きに使用し、その他の入力と清書は「iPad miniとワイヤレスミニキーボード」にお任せしようと思う。キーの出来が今ひとつであるが、そこは唯一の欠点といえば欠点だがしょうがない。無い物ねだりは何も生まないのだ。私は開発者では無いのだから、現状に満足するしかないと気持ちを切り替えた。

というわけで、私のコンピュータとスマホとタブレットの環境は、最高度に充実してしまった。今このブログをミニキーボードで書いているが、どんなに長い文章でも全く気にならずに打てる幸せを感じている。この幸せ感は、文章を書かない人には伝わらないであろう。例えて言うと「やっと言葉を喋る事が出来た!」位の感じと言えば、少しわかってくれるだろうか。Rii、もう最高!

ちょっと脱線したが、ステップアップの方のプレーオフは谷河枝里子の逆転勝利で幕を閉じた。ベテランらしく控えめなポーズが好感を呼んでいたのは、何でもド派手なパフォーマンスが受けているこの時代に一服の清涼感を与えたと思う。谷河枝里子も頑張っているんだなぁと、ちょっとベテランプレーヤーにも共感するものがあった試合だった。こんなステップアップツアーの面白さを、皆さんもわかっていただけただろうか。

こうして女子ツアーの発展に少しは貢献できたかと思うと、私も微力ではあるが満更でもない。皆さんもっと女子ツアーを応援しましょう!




最新の画像もっと見る

コメントを投稿