2009年8月29日avocafe(神保町)にて「作り人の会2」を開きました。
知り合ったクリエーターの方々に「今度飲みましょうよ!」とふれまわり
社交辞令で終わらせずほんとに集まっちゃう会です。
この日はお酒を飲まない方が多かったのでお茶会でした。
ジャンルは問いてませんが呼ぶのは優しい方ばかり。
ピン芸人、もとい、一人で活動されている方が多いです。
愚痴、自慢、疑問、質問、意見、などなど話したいものです。
今回の参加者を一挙ご紹介します♪
★河合さん
http://www.geocities.jp/aquaticlifeartgallery/top.htm
大型書店の自然コーナー
鯨の図鑑を手に取れば
写真とみまごう絵の数々
海洋生物大得意のイラストレーターさん☆
ひょうひょうと差し出すポートフォリオを見てうちらがヒョォォォー!!!
…同業者(鯨の絵描き)を目指さなくてあーよかった。勝ち目無いもの!(笑)
「ネイチャーマーケット」の主宰者さんでもあります。
皆さん、9月12日は川崎へ♪(私も出ます)
http://naturemarket08.web.fc2.com/index2.htm
★冨田さん
http://www.shinsekai-th.com/
今をトキメク透明標本作家さん☆
渋谷と新宿の東急ハンズで販売☆
デザフェス、クリマ、ワンフェス…
雑誌「Newton」掲載、朝日新聞、TV「スッキリ!!」…大変なことに。
人気天井知らず、でも本人はテング知らず。
現在、ギャラリー「やさしい予感」(目黒)にて「魚展」に出品中☆土日在廊予定。ぜひ!生で見て!!(作品もご本人も)
http://rough-stone.com/event/fish/
★カンさん
冨田さんの出展をよくお手伝いされている友人さん。
ガラスを勉強中☆
例えば吹きガラス、一人前になるのに10年という世界。
こりゃ始めるか否か躊躇するわけですね。
でも早い方がいいですよ。覚えも早いし、向き不向きの見極めもつくし。
ガラスも奥が深いですよね。
★恩田さん(Little Canvas)
http://6106983.at.webry.info/
アジアやアフリカの発展途上の地に行き、子供たちに絵を描いてもらう
それを日本に持ち帰りポストカードにして売る
その売り上げを再び現地に赴き子供たちに渡す
ということをされています☆
とはいえ本人たちに渡すことはなかなか難しいので、その場で100円で買い取るそうです。
アートの可能性や、世界の実情や、自分の行動力など色々考えさせてくれます。
土曜に井の頭公園での「アートマーケッツ」によく出展されています(休む日もあり)。
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/seibuk/inokashira/artmrt/index.html
★諸橋さん
http://fabrica501.jugem.jp/
キーワードはギター制作学校・メイク・舞台小道具・ロボetc.
明和電機から始まり音楽の趣味で深まり、ロボット、テオ・ヤンセン、透明標本などなどかなり趣味の合う仲間です♪
今はプログラマーさん☆(…でいいんだよね?)
とにかく面白い方です。
日頃からWAVE TALEに全面協力!感謝です。
★yoneさん(モロハシさん友人・はじめまして)
アーティストのジャケ写を撮られていたり、ショートムービーを作りコンペに出品されたり☆
現在、新作映像のために脚本書いているそうです。
全然知らない世界ですが、うわぁ、やることたくさんありそうですね。
「主人公が立ち寄ったフリマに出品してる人」とかいうエキストラなら私でもできるかな。
★イヴさん(モロハシさん友人・はじめまして)
ほんとの本業は大学生らしいのですが、夏休み中は会社で普通に働いてるそう。
過去の経歴から現在まで進行形でぶっとんだ生活。ジェットコースターどころじゃないね。
なにげに高専でロボット作っていたり、実は水産系を学びたかったと言っていたり。共通項も多かったり。
作品を作る人ではなくて「私自身が作品」ってことで。
まったくもってその通り!!!
★あいりさん(モロハシさん友人の友人・はじめまして)
イヴさんの友人の絵師さん☆
何かに見えるような見えないような抽象気味の線画をペンで描かれる。
…ん?これに近いものを知ってるぞ。
そう!M’Forestさん!(「波展2」&前回作り人の会参加者)
でも絵から出るパワーの個性が全然違う!
面白いもんですな~。
はい。以上です。
とまあ、一週間も経てば落ち着いて話せますが。
まー濃くて濃くて!
解散直後はなんていうかお腹いっぱい胸いっぱいでドッと疲れが(笑)
皆さん思いほか楽しんでもらえたようでよかったよかった。
また、冨田さんとカンさんと諸橋さんにはシーグラスペンダント作りプチ教室を体験していただき感謝です。
ありがとうございました。
またお会いしましょう。
今回来れなかった方も実はたくさんいらっしゃいまして。
代表して(?)この三名様もご紹介♪
☆ゆりさん
http://silver-drops.shop-pro.jp/
大阪での展示や講師のお仕事など!頑張っておられます♪
☆俊介君(Mytrle~モートゥル~)
http://www.audioleaf.com/mytrle/
路上に ラジオに ライブに 帰省!? 大忙し^^
コンピレーションアルバム発売!!
2009/09/09「Indian Summer vol.4」
☆Kaz君
http://ameblo.jp/equal0827/
初個展終了直後から新作の絵を描く☆
発表の多さは目をみはるものが!
長文最後まで読んでいただきありがとうございました♪
*ちなみに「つくりびと」という呼び方は「おくりびと」公開前から言ってました。
一字違いなのネ!
知り合ったクリエーターの方々に「今度飲みましょうよ!」とふれまわり
社交辞令で終わらせずほんとに集まっちゃう会です。
この日はお酒を飲まない方が多かったのでお茶会でした。
ジャンルは問いてませんが呼ぶのは優しい方ばかり。
ピン芸人、もとい、一人で活動されている方が多いです。
愚痴、自慢、疑問、質問、意見、などなど話したいものです。
今回の参加者を一挙ご紹介します♪
★河合さん
http://www.geocities.jp/aquaticlifeartgallery/top.htm
大型書店の自然コーナー
鯨の図鑑を手に取れば
写真とみまごう絵の数々
海洋生物大得意のイラストレーターさん☆
ひょうひょうと差し出すポートフォリオを見てうちらがヒョォォォー!!!
…同業者(鯨の絵描き)を目指さなくてあーよかった。勝ち目無いもの!(笑)
「ネイチャーマーケット」の主宰者さんでもあります。
皆さん、9月12日は川崎へ♪(私も出ます)
http://naturemarket08.web.fc2.com/index2.htm
★冨田さん
http://www.shinsekai-th.com/
今をトキメク透明標本作家さん☆
渋谷と新宿の東急ハンズで販売☆
デザフェス、クリマ、ワンフェス…
雑誌「Newton」掲載、朝日新聞、TV「スッキリ!!」…大変なことに。
人気天井知らず、でも本人はテング知らず。
現在、ギャラリー「やさしい予感」(目黒)にて「魚展」に出品中☆土日在廊予定。ぜひ!生で見て!!(作品もご本人も)
http://rough-stone.com/event/fish/
★カンさん
冨田さんの出展をよくお手伝いされている友人さん。
ガラスを勉強中☆
例えば吹きガラス、一人前になるのに10年という世界。
こりゃ始めるか否か躊躇するわけですね。
でも早い方がいいですよ。覚えも早いし、向き不向きの見極めもつくし。
ガラスも奥が深いですよね。
★恩田さん(Little Canvas)
http://6106983.at.webry.info/
アジアやアフリカの発展途上の地に行き、子供たちに絵を描いてもらう
それを日本に持ち帰りポストカードにして売る
その売り上げを再び現地に赴き子供たちに渡す
ということをされています☆
とはいえ本人たちに渡すことはなかなか難しいので、その場で100円で買い取るそうです。
アートの可能性や、世界の実情や、自分の行動力など色々考えさせてくれます。
土曜に井の頭公園での「アートマーケッツ」によく出展されています(休む日もあり)。
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/seibuk/inokashira/artmrt/index.html
★諸橋さん
http://fabrica501.jugem.jp/
キーワードはギター制作学校・メイク・舞台小道具・ロボetc.
明和電機から始まり音楽の趣味で深まり、ロボット、テオ・ヤンセン、透明標本などなどかなり趣味の合う仲間です♪
今はプログラマーさん☆(…でいいんだよね?)
とにかく面白い方です。
日頃からWAVE TALEに全面協力!感謝です。
★yoneさん(モロハシさん友人・はじめまして)
アーティストのジャケ写を撮られていたり、ショートムービーを作りコンペに出品されたり☆
現在、新作映像のために脚本書いているそうです。
全然知らない世界ですが、うわぁ、やることたくさんありそうですね。
「主人公が立ち寄ったフリマに出品してる人」とかいうエキストラなら私でもできるかな。
★イヴさん(モロハシさん友人・はじめまして)
ほんとの本業は大学生らしいのですが、夏休み中は会社で普通に働いてるそう。
過去の経歴から現在まで進行形でぶっとんだ生活。ジェットコースターどころじゃないね。
なにげに高専でロボット作っていたり、実は水産系を学びたかったと言っていたり。共通項も多かったり。
作品を作る人ではなくて「私自身が作品」ってことで。
まったくもってその通り!!!
★あいりさん(モロハシさん友人の友人・はじめまして)
イヴさんの友人の絵師さん☆
何かに見えるような見えないような抽象気味の線画をペンで描かれる。
…ん?これに近いものを知ってるぞ。
そう!M’Forestさん!(「波展2」&前回作り人の会参加者)
でも絵から出るパワーの個性が全然違う!
面白いもんですな~。
はい。以上です。
とまあ、一週間も経てば落ち着いて話せますが。
まー濃くて濃くて!
解散直後はなんていうかお腹いっぱい胸いっぱいでドッと疲れが(笑)
皆さん思いほか楽しんでもらえたようでよかったよかった。
また、冨田さんとカンさんと諸橋さんにはシーグラスペンダント作りプチ教室を体験していただき感謝です。
ありがとうございました。
またお会いしましょう。
今回来れなかった方も実はたくさんいらっしゃいまして。
代表して(?)この三名様もご紹介♪
☆ゆりさん
http://silver-drops.shop-pro.jp/
大阪での展示や講師のお仕事など!頑張っておられます♪
☆俊介君(Mytrle~モートゥル~)
http://www.audioleaf.com/mytrle/
路上に ラジオに ライブに 帰省!? 大忙し^^
コンピレーションアルバム発売!!
2009/09/09「Indian Summer vol.4」
☆Kaz君
http://ameblo.jp/equal0827/
初個展終了直後から新作の絵を描く☆
発表の多さは目をみはるものが!
長文最後まで読んでいただきありがとうございました♪
*ちなみに「つくりびと」という呼び方は「おくりびと」公開前から言ってました。
一字違いなのネ!