WAVE TALE

鯨・波・しずく・月・シーグラス・海岸写真・~Atlantis~・http://wavetale.yu-nagi.com/

「海で逢いたいvol.17」のご報告

2013-04-19 15:59:28 | 【出展レポ】
「海で逢いたい」事務局さまからのご報告を抜粋してお伝えします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「海で逢いたい」会場で販売した復興支援ポストカード等の集まった復興支援金は109,330円になりました。
写真展「水のとき」の際にお預りしている復興支援金15,600円と合わせて次の支援先にそれぞれ41,644円ずつ寄付させていただきます。

【いわての学び希望基金】
【東日本大震災みやぎこども育英募金】
【東日本大震災ふくしまこども寄附金】

* * *

写真展「水のとき」開催
昨年に引き続き、今年も写真展「水のとき」が開催されることになりました。
日程:7月5日~7月11日
会場:富士フォトギャラリー新宿
詳細は「水のとき」のホームページをご覧ください。
http://mizunotoki.f-web.jp/

* * *

第30回水中映像祭開催
水中映像サークル主催「第30回水中映像祭」が開催されます。
今年の写真展「海で逢いたい」の出展者のからも何人も作品を発表されます。
また、交流作品に備後ひろこさん、招待作品に佐藤長明さん、ガルーダ五十嵐さん、中村征夫さんがご参加だそうです。
日時:4月20日 午後1時~午後5時30分
会場:亀戸文化センター カメリアホール
入場料:無料
http://www.uwic-jp.org/uwic.html

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

期間中、ポストカードやシーグラスストラップをご購入いただいた皆さま、どうもありがとうございました!!

そして、まずはあさっての水中映像祭へ、ぜひどうぞ!


ホットケーキ焼きながら食べながら

2013-04-19 13:08:04 | 【制作・作品】
パンがなければケーキを食べればいいじゃない?

食パンを切らしていて、
ホットケーキミックスを見たらむしょうに食べたく…

今日は一枚目から「よいしょ」成功
(よいしょ:フライ返しを使わずに宙に飛ばして裏返す方法の愛称)

焼き上がりすぐが最高においしいから二枚目焼いている時にパクつく

焼いてはモグモグ 焼いてはモグモグ

これ何かに似てる……あれだ!わんこそば!(笑)

***

途中で味を変えようと、ちょっとコーヒー足したんですよ。
液体を加えたので少々ゆるくなることは覚悟しましたが…。

やっぱりいまいちな結果に…生地が変で、たいしてコーヒーの味もせず…。

いやぁ、レシピってよく考えられていますね
ホットケーキミックス自体も、分量どれだけ試して作られていることか。

分量だけでなく手順も、プロの人ならこし器で粉をこしてダマを減らしたりするのかな、などと考えを巡らせました。

***

アクセサリーも、レシピがあったりします。

例えば前日記の「シーグラスの小瓶ペンダント」

小瓶にシーグラスを入れてひもで結わいてできあがり、、、なわけがない。

小瓶確保(あまり売られていない)、
小瓶の口を通る極小サイズのシーグラス採集(できれば白青緑茶色 全部)、
…実はこのふたつだけでも少々難儀f(^_^;

シーグラスの分量・色あいを試行錯誤
ひもや金具を揃え、ひもの付け方を試行錯誤。

あと長くなるので一気に書きますと、
コルク栓接着→ひも結び付け長さ調整・接着→乾燥→ひも先端に金具取り付け(かしめる前に接着)→乾燥→強度テスト→金具同士が外れたので強化→完成。

そして、
撮影、パッキング、告知、出展販売、あなたのお手元に
となるわけです◎

栓もひもも接着しておく方が丈夫だし、金具をかしめる(ペンチでギュッと押し留める)だけでなく接着剤を併用する方が壊れにくいし、あれの前にこの作業をした方が効率いいし、こっちを表にした方がフィットするし…などなど。

身に着けるものだからこそ安全性と見栄えも考えつつ完成させてゆきます。

あ、苦労してるんですよと言いたいわけでなく(^-^ゞ
こんなことも興味持ってもらえたらと思います(^-^)/