ほぼ週刊のデジカメ日記

毎日のようにデジカメを持って出かけているのだから、撮影した写真を整理してみようと思う...

CP+

2013年02月01日 | 星や空など
 今日は午前中に定期健康診断だったので、休みを取り午後は、パシフィコ横浜で行われているCP+に 出かけました。一応カメラ関係のブースも見ましたが、メインは、望遠鏡関係です。知り合い3人に出会う ことができました。  にこやかに女性に話しかけているのは、田村市星の村天文台長の大野さんです。この大野さんは、 今年訪れるパンスターズ彗星・アイソン彗星の講話もされました。これらの彗星は、久し . . . 本文を読む

田村市SLFとあぶくま洞

2012年10月07日 | 星や空など
 福島県田村市の星のおまつりです。去年までは、同じ福島県の石川町で行われていましたが、今年からは 田村市のあぶくま洞隣の星の村天文台で、行われました。仕事を夕方少し早めに終えて、現地に着いたら雨で、 真っ暗でしたが、天文台の台長さんの計らいで、何とか車を止めました。 翌日は、朝方まで雨、と言うことですぐ隣にあるあぶくま洞という鍾乳洞を見学しました。素晴らしい鍾乳洞でした。 感激です。鍾乳洞から出て . . . 本文を読む

三芳町こぶしの里のホタル

2012年06月06日 | 星や空など
昼間は、金星の日面通過を見て、夜はこぶしの里にホタルを見に行きました。昼間は結構涼しかったので、ホタルも 元気がありません。20匹程度がゆっくりと飛んでいました。 10秒露出で、何枚か撮影し、条件の良いのを11枚合成しました。 . . . 本文を読む

金星の日面通過

2012年06月06日 | 星や空など
今朝は朝から雨、見えない可能性が高かった金星の日面通過だったが、奇跡的に昼休みに1~2分間だけ 太陽が見えた。ビデオカメラのセッティングを始めてが、すぐに曇ってしまった。一応双眼鏡では見えた。 夜自宅に帰ってから、同じ機材で月を撮影したら、結構撮れていた。もう少し晴れ間が出ていたら、 きれいに撮れたのにね。 . . . 本文を読む

雷雨

2009年06月16日 | 星や空など
 仕事を終えて我が家に帰ったら、激しい雷雨。空がピカピカ光り、ごろごろ鳴っている。ベランダで しばらく見ても体が濡れない、風が北から吹いているので、ベランダに雨が来ない。ラッキー。 カメラを出して、雷を撮影、正しくはタイマーでカメラが勝手に撮影してくれた。 今回は、今一でした。次回に期待です。 . . . 本文を読む

今年は

2009年06月11日 | 星や空など
 今年は子供のころから待っていた皆既日食が日本の周辺で起きる。日本では沖縄のトカラ列島から 硫黄島にかけてだが、残念ながら全部小島で、観光客を受け入れるキャパがない。行くためには 抽選でしかも費用は30万以上とか、これでは手が出せない。 皆既の時間は短いのだが、中国の上海当たりでも見ることができる、14万程度のツアーを見つけ、 申し込んだ。本番の撮影の練習のために月を撮影、なんでも皆既中は、満月と . . . 本文を読む

わが町のホタル

2009年06月04日 | 星や空など
 一昨年までは車で1時間以上先の秩父まで見に行っていたホタルだが、去年からわが町にも いることが判明、いるといっても養殖ものだけど越冬もしているとのこと。去年は少しピークを 過ぎてから行ったので、今年は早目にって大正解、ちょうどピークでした。 まずは、ホタルを撮影、ホタルちゃん、眩しかったかな、ごめんなさい。 続いて、乱舞の様子を撮影、6枚ほどを合成しています。来年もまた来ないとね。 . . . 本文を読む

秩父星まつり

2009年05月03日 | 星や空など
毎年5月3日から5日は、秩父星まつりに参加。今年で、4年目。一応望遠鏡を持ってくる人が 多いので、望遠鏡をパチリ。 会場は、登谷山麓の登谷牧場。牧場だから牛やヤギがいるが、なぜかダチョウまでいる。親子かな。 福島から来た友人は、最近始めた「うどん打ち」を必死な形相で開始。まあまあでした。 . . . 本文を読む

幻日

2009年01月07日 | 星や空など
 朝8時少し前、職場の私の席は東南東を向いているのだが、何気なく外を見たら太陽でもない位置が 明るい。太陽はもう少し左だから、これはとっさに幻日と判断した。幻日は、太陽の両側の約22度 離れた位置に現れる現象で、今回は右側のが見えました。実はこの席では約1年前にも見えました。 私自身としては、15年くらい前に栃木で見て以来3度目です。このときは、日の出のときで、 もっと色がはっきり虹のように7色が . . . 本文を読む

飛行船

2009年01月04日 | 星や空など
 去年の暮の紅白のときに女性司会者が乗っていたのが飛行船。この飛行船の基地が我が埼玉県に あるからときどき見かけたのだが、ここしばらくは見ていなかった。それがお昼少し過ぎにベランダで 外を見ていたら、突然見えた。あわててカメラを用意し撮影。飛行船の壁には、NHKのマークと 地球エコのロゴ。どうやら昨年からNHKがスポンサーのようです。下記のページなどを見てください。 http://www.nhk. . . . 本文を読む