最終コーナーでレースを見ていたのですが午後2時過ぎから空模様が怪しくなってきました。
よって、屋根のあるところに移動。午後2時52分、メインストレートは雨が降っていませんが
すでに、スプーンや裏ストレートは雨。この写真のわずか1分後には、メインストレートも大粒の雨。
各メーカーとも3時間経過後のタイヤ・ライダー交換をしたばかりなので、どうするか大慌ての様子。
トップを走っていた#11のチェカだ . . . 本文を読む
許可もらってスタート前のグリッドに侵入。1番グリッドは昨日の予選トップの#2の伊藤真一。
抜群の早さでした。次に2番グリッドの#34のヨシムラスズキ with ジョモ。
3番グリッドは、#11のドリームホンダ・レーシング・チーム11。
4番グリッドは、#218のヤマハ・レーシング。
5番グリッドは、#12のヨシムラスズキ with デンソー。
6番グリッドは、#33のドリームホンダ . . . 本文を読む
いよいよ決勝日となりました、1コーナーの良い席を求めて、みんな走る、走る。
でも今は、決勝スタートの5時間前の朝6時30分。皆様、お元気ですね。
私はこの30分後に駐車場を出発、楽に7時30分からのピットウォークに参加。
まずは、HRC。
あれ、もしかして僕は、柵の中に入っている? まあ、気にしないで。
次は、#28.
次にマグロを抱いた子が、もしかしてライダー? なおここのメカニックは . . . 本文を読む
去年もびっくりしたのが前夜祭のこの人。超すごいウィリーをする。良い子は真似をしないようにと
言いたいが、真似ができるものなら真似てみろと言いたいくらいすごい。このウィリーはバイクが垂直に近い。
片足立ちウィリーはするし、両足を上げてウィリーもする。
バイクのステアリングに両足を乗せてくつろいだり。オイ。
バイクに後ろのりなんて、朝飯前。
最後は、バイクの上に立ち、お別れの挨拶をして . . . 本文を読む
薄暗くなってきて、バイクの行進が始まりました。車も行進します。赤い車に乗っているのは、誰?
格好良いサイドカーの人も登場。
青いバイクに赤レンジャー? そして、黄レンジャーも。
チェッカーフラッグのマントを着ているのは、チェッカーレンジャーだと。
オデッセイのオープンカーは、マーシャルカー。向こう向いて乗っているのは、きっと岩城滉一。
ハイタッチをしている人もいましたが、気を . . . 本文を読む
まず暫定5位の#11のドリームホンダ・レーシング・チーム11。
次が暫定4位の#218のヤマハ・レーシングがトライ。
それから暫定3位の#34のヨシムラスズキ with ジョモがトライ。
つづいて暫定2位の#12のヨシムラスズキ with デンソーがトライ。
最後が暫定1位の#2のF.C.C.TSR Honda がトライ。
結果早かったのは、#2の伊藤真一。これで、なんと8耐のポ . . . 本文を読む
8耐の予選に参加したのが81台。そして予選を通過したのが62台。その中でもトップの10台は、
トップテントライアルに参戦できます。つまり、トップの10台の20人のライダーが一発勝負で
タイムトライアルし、予選の順位が決まります。まずは、10位から6位のライダーが走ります。
最初は、予選暫定10位の#73の急募.com チーム・ハルク・プロ。
続いて、暫定9位の#99のテルル・ハニービーレーシング . . . 本文を読む
今年もやってきました、鈴鹿8耐。やってきたけどとにかく暑い。今年は、2コーナーを中心に
撮影します。まずは、HRC#33、黄腕章だから、ジョナサン・レイ選手。暫定6位。
途中こけたのは、同じ#33赤腕章の高橋裕紀選手、ライダーは無事で、すぐにマシンを変えて再スタート。
こちらはヨシムラ、予選は暫定の2位。なお、なぜ暫定かというと、今日の15時30分から
トップテントライアルがあるから。これ . . . 本文を読む
私はまだお世話になったことは無いのですが、白バイやパトカーを毛嫌いしている人もいるかな。
埼玉県にはその白バイ隊にSKIPという、女性だけの部隊があります、その中から20代前半の
人たちのデモランがありました。まずは、集合写真。続いて、違反車両の恐ろしい速度が出る表示器。
デモは、パイロンを無事こなし最後は、すれ違いスラローム。う~~ん、見事。
本当の最後は、一人一人、敬礼してお別れ。 . . . 本文を読む
ほんの3日前の日曜日、新宿駅で名古屋から東京駅までのJR高速バスのチケットを買ったのだが、
昨日夜のニュースを見てびっくり。なんと同じ路線のバスがバスジャックに会っていた。犯人は、
たった14歳なのだが、我々が乗るのと同じ名古屋駅から乗車し、犯行に及んだ。あと13日後の
犯行だったら、我々が被害者だったかも。お~~こわ。 . . . 本文を読む