ほぼ週刊のデジカメ日記

毎日のようにデジカメを持って出かけているのだから、撮影した写真を整理してみようと思う...

鈴鹿8耐 8時間耐久

2007年07月29日 | バイクや車
4日目、8耐の始まりです。まずは、始まる直前のバイクによりウィリーパフォーマンス。 昨日の前夜祭でもほぼ同じ事をしてくれましたが、この二人、はっきり言って超人です。 自由にウィリーするは、ジャックナイフするは、自由自在にバイクを操ります。 その後、スタート寸前のコース上に乱入。いいのかこんなことして。誰にも怒られなかったので、 良いんでしょう。下記以外にも写真は有るのですが、肖像権の関係もあるの . . . 本文を読む

鈴鹿8耐 前夜祭 おまけ

2007年07月28日 | バイクや車
3日目、前夜祭もそろそろおしまい。 みんなが撮っているから私も撮り始めたが、前に出るだけで大変。熱心な人は、前に出てからも 気に入ったシーンが撮れるまで動かないから、なお大変。私は一枚撮ったら、すぐに後ろに 下がってしまいました。         一番前に出るのは至難の . . . 本文を読む

鈴鹿8耐 前夜祭

2007年07月28日 | バイクや車
3日目、前夜祭の始まり。最初にユーザーによるパレード。 その後、トライアルバイクとウィリーバイクのショー。かなり面白いのだが、夜のため撮影はしても アップできるのは数枚。それからまたパレード。大会名誉顧問の岩城氏とほしのあきさん。       まずは、19時15分。 . . . 本文を読む

鈴鹿8耐 4時間耐久

2007年07月28日 | バイクや車
3日目、午前中は4時間耐久の決勝。これがすさまじいレースでした。ラスト2周まで、トップだった 6号車を130R手前で、88号車が大逆転。これで終わりかと思ったら、最終周にドラマが発生。 一度抜かれた6号車が再度カシオシケイン前で逆転、さらに88号車がインに食い込むとなんと 両者転倒。これをメインスタンドから何とか撮影。先にスタートが出来た6号車が優勝。2位には、 88号車が何とか残った。表彰台で、 . . . 本文を読む

鈴鹿8耐 2日目その4 ヘアピン(その3)

2007年07月27日 | バイクや車
2日目、引き続きへアピンその3。その後ヘアピンを立ち上がった2輪車専用のシケイン付近でも 撮影。なお、2輪車専用のシケインがあることを私は知りませんでした。初日には、さらにスプーン まで行ったのですが、整地されていなくて蚊だらけ。そうそうに逃げ出しました。   9 . . . 本文を読む

鈴鹿8耐 2日目その3 ヘアピンへ

2007年07月27日 | バイクや車
2日目、お昼に8耐ハンバーグ(中身はチキンだったが、スパイシーでおいしかった)を食べて、 へアピンに移動。ここは、昨秋のF1の時は、指定席でしたが8耐では自由席。 タイムトライアルとなって、みんな必死に走り始めました。でも、到着そうそう、111号車が転倒。 バイクがドライバーに乗り上げて、心配しましたが、大事には至りませんでした。     . . . 本文を読む

鈴鹿8耐 2日目その1

2007年07月27日 | バイクや車
2日目、今日はタイムアタックです。パドックパスの特権を利用して、第2コーナー立ち上がりの激感エリアに行きました。 本当は号車順に並べたいところですが、面倒なので、撮影順にアップ。その1のアップだから、まだまだ 続きます。 #でも、今月は、ブロードバンド環境に居ないので、全アップは、いつになることやら。     . . . 本文を読む

鈴鹿8耐 練習走行

2007年07月26日 | バイクや車
約27年ぶりの8耐。今回はがんばって初日の午後から見ることにしました。 パドックパスが手に入ったので、いろいろなブースを見ましたが、今日は、 あまり撮影はしませんでした。だって、どのチームがどこだかほとんどわからない。34号車、きれいに撮れてしまった、不吉な予感。       . . . 本文を読む