日本百名滝の丸神の滝。今年2回目の訪問。トータルでは、4回目かな。両神山の登山口の近くです。
百名滝は、私が育った東京には、払沢の滝が一つ。そして今住んでる埼玉県には、この丸神の滝。
関東には、全部で10滝あります。見ていないのは、群馬県の常布の滝と神奈川県の早戸大滝の
2滝です。今年の秋までには、行ってみたいです。
そのほかでは、山梨県の3滝はすべて、静岡県は3滝中2滝、新潟県は3滝中の1滝を . . . 本文を読む
今回の両神山は、5月11日に友人たちと行くための下見でした。その頃には、ヤシオツツジが
見ごろのはずです。すでにあちこちで咲いていましたが、山頂でヤシオツツジを見ることが出来
そうで、楽しみです。
そのほかにも花は多く、ニリンソウが多かったです。そのニリンソウの中には、花びらが通常の
6枚でなく、7枚のもありましたが、ネットで調べたら珍しくも無いようでした。
そのほか、同じような白い花のア . . . 本文を読む
標高1723m、しかも百名山の一つ。一人で登りました。これで、百名山は二山目。とはいえ、
百名山を目指しての登山はしないつもりなので、今後は増えないかも。
山頂のすぐ下に墓標が有ったので、記念撮影。もちろん、山頂でも記念撮影しましたが、実は
私は高いところが苦手なので、頂上には怖くて立てませんでした。あと、ほんの2~3歩なのに。
南側には、まだ雪が残った白泰山が見えました。
実は両神山に入山 . . . 本文を読む
熊倉山の頂上には、このような標識があったのですが、どうせならもっとちゃんとしたのを
作れば良いのにね。
なお、今回の行程は、標高648mの城山の麓を7時50分に登り始め、熊倉山頂上着が10時30分。
下りは、お昼と液体燃料を補給して11時35分出発で、少し遠回りだが楽な下りを選んで、靴を
洗った川原着が14時10分でした。う~~ん、上り下りの時間がほぼ同じ、まあ下りはゆっくり花の
写真を撮った . . . 本文を読む
足慣らしのつもりで、標高1426mの秩父の熊倉山に行きました。前日の雨の影響でガスっていて、
しかも濡れていて足元が滑りやすい。スラックスのすそは泥だらけになってしまいました。やっぱ
スパッツが必要だね、明日買いに行こうっと。もち、ゴアテックスにするよ。
また、なめていた訳ではないが、この山、結構登りがきつい。足慣らしではなく、私にとっては、
本格的な山登りでした。しんどかったよ。まじに。
なお . . . 本文を読む
いきなりイエローフラッグとなったがその後は、ほとんどトラブルなし。日本人のロジャー安川が
ブレーキトラブルで、メインストレートで止まったくらいで、クラッシュは無かった。ちなみに
この写真のようにピット出口が一番、エキサイトでした。
その安川を抜こうとしているダニカ。
時速300キロ以上は、早い。まともな写真が全然撮れない。
これがゴールの瞬間だが、優勝したダニカのマシンはネットの中で見え . . . 本文を読む
22時間遅れでやっとレーススタート。そして、なんと10秒でクラッシュ。そのためイエローフラッグ。
なんだかな~~、でもこのレースはクラッシュも楽しみの一つだからしょうがない。
まず、先頭の5台がホームベースのような形で一団となって、第1コーナーに飛び込む。そのホームベースの
とんがったところの5台目がいきなりスピン。ちなみにこの5台から遅れることの6台目がこのレースを
制した女性のダニカ・パトリ . . . 本文を読む
2日間降った雨のため、路面から染み出す水で、土曜のレースが日曜に延びたインディ・ジャパン。
毎年、航空自衛隊の松島基地からブルーインパルスがやって来て、ミニ展示飛行をしてくれる。
でも、今年はそれも天候不順で中止。泣けた~~。と思ったら、あのブルーインパルスジュニアが
変わりに展示飛行をやってくれた。今日は裏ストレートに陣取ったのであまりよく見えなかったが、
真面目に演技してくれて、涙物だった。
. . . 本文を読む
もてぎでもインディジャパンが延期になったので、明日の日曜また来るのも北へ移動して
三春の滝桜を見るのも走る距離は、ほとんど同じ。と言うことで、一風呂浴びて、北へ移動。
福島空港近くの道の駅の”たまかわ”で仮眠。3時半頃起きて、滝桜に向かう。
4時に到着、で、びっくり。なんとすでに駐車場は、満杯。苦労して、車を止める。そして、
桜の撮影に向かう。マクロと超広角でも撮影。
最後に三脚を立てて、記 . . . 本文を読む
1年ぶりのインディジャパン。朝7時30分に出発し、10時30分頃にもてぎに到着。
2日続いた雨が朝には上がり、路面は乾いている。でも風が強くて、超寒い。たまたま陣取った
席のほぼ前に、あのFCX(燃料電池車)が置いてあった。コマーシャル以外で見るのは、初めて。
走る姿を早くみたいな~~。
13時レーススタートに合わせ、レースカーもスタンばった。ところが13時頃、「コースの一部が
乾かないために、 . . . 本文を読む