奥武蔵野の歩いていないルートを歩くシリーズ第3弾です。寄居駅から、秩父鉄道の
野上駅に行く予定でしたが、電車の接続が悪いので、寄居駅から歩きました。11時40分出発。
鉢形城跡を通過し、舗装路を歩きます。この道は、奥秩父七峰ハイキングのコースです。
中間平に13時25分着。ここの展望台で、お昼にしようとしたら、リードを外した
犬と老夫婦が登っていました。静かに休憩しようとしていたのに、残念。展望 . . . 本文を読む
横浜黄金町、初めて来ました。今夜は富士山のスーパースター達が集まる忘年会です。
登頂が500回を越える神様や女性で、100回を越える女神、冬富士を何度も登る
怪物が集まりました。恥ずかしながら、私はたった1回。でもここに集まった方々の
ブログのおかげで、私は富士山になんのトラブルも無く登れたのです。そのお礼の一言が
言いたかったのと、宴会好きなので、参加させてもらいました。
直接いろいろな話を聞 . . . 本文を読む
奥武蔵野の歩いていないルートを歩くシリーズ第2弾です。寄居駅を9時48分出発。
まずは、波久礼駅までひたすら舗装路を歩きます。そして、波久礼駅の少し上から登山道に
入りました。時間は、10時40分。陣見山を目指します。少しなめていましたが、
結構きつい登りでした。12時52分、陣見山到着。今日は身軽なため、お昼道具は
無いので、すぐ下山。14時20分に樋口駅到着、お蕎麦屋さんがあったので、トロロ . . . 本文を読む
今日は奥武蔵野の歩いていないルートを歩くシリーズです。まずは、小川町駅下車。官ノ倉山を
目指します。地形図を見て登っていないルートを行きますが、次第に道が荒れてきた。
ついには、砂防工事のためか道が消えた。仕方が無いので、ほとんど下まで戻り、いつもの
ルートで、官ノ倉山に12時13分到着。1時間はロスしてしまいました。頂上で、
自分撮りをして、お昼にしようとしたら、ご夫婦が登って来ました。小熊座 . . . 本文を読む